締切済み 数学教えてください 2011/08/26 14:53 3番の(1)のx+yをθで表すのはできたのですが最小値と(2)がわかりません↓どなたか教えてください 画像を拡大する みんなの回答 (3) 専門家の回答 みんなの回答 alice_44 ベストアンサー率44% (2109/4759) 2011/08/26 21:30 回答No.3 (2)も、(1)とほとんど同じですよ。 ∠EAF≧90°であれば、E と F は l 上 B を挟んで反対側にある ことを確認し、略図を書きましょう。ちょっと図を眺めていると、 ∠EAB と ∠FAB が θ を含む簡単な式で表せると思います。 AB=1 と併せると、EF の長さが θ の式で表せますね。 tan の加法定理を使って、t=tanθ と置くと、 x+y は t の分数式で書けることになります。 あとは、微分して、増減表を書けば、最小値が判ります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 eco1900 ベストアンサー率66% (59/89) 2011/08/26 17:16 回答No.2 質問の(1)が理解できてから、(2)をもう一度再挑戦してみてください^^A。 (1)で「x+y」をθを使って表せたんですよね。 恐らく・・・●+1/●」という形になったと思います。 ヒント:●>0なので、当然1/●も正ですね。しかも、それらが和の形をしているから・・・相加相乗平均の関係に持ち込んでください。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 nattocurry ベストアンサー率31% (587/1853) 2011/08/26 16:02 回答No.1 添付画像が不鮮明で、質問文を読めません。 質問者 補足 2011/08/26 16:28 平面上にAB=1を満たす2点A,Bがあり,Bを通り直線ABに垂直な直線をlとする。l上にBE=x,BF=yとなる2点E,Fをとり∠AEF=θとおく。 (1)∠EAF=90゜のときx+yをθで表し最小値を求めよ (2)∠EAF=135゜のときx+yをθで表し最小値を求めよ(x,yは自然数) お願いします 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育数学・算数 関連するQ&A 数学 解き方を教えて下さい 1,2次関数f(x)=ーx^2+6x-5の0≦x≦aにおける最大値M(a)と最小値m(a)をaの式で表せ 2,x+y=3のとき、次の問いに答えよ (1、3x^2+2y^2の最小値を求めよ (2、x≧2,y≧-1のとき、3x^2+2y^2のの最大値、最小値を求めよ 数学最小値 問1:x^2+y^2≦5かつy≧-x+1をみたすとき2x+yの最大値、最小値とそのときのx,yの値を求めよ。 問2:3x-y-6≦0、x-3y+6≧0、x+y-2≧0をみたす点(x,y)について (1)x-2yの最大値、最小値とそのときのx,yの値を求めよ (2)x^2+y^2の最大値、最小値とそのときのx,yの値を求めよ 数学で解けない問題があります。 実数x,yがx^2+4y^2=1, y>0を満たすとき、z={(x+1)^2+y^2}/(x+1)y の最小値を求めよ。 また、最小となるときのxとyの値を求めよ。 解ける方お願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 数学 (1)定義域を-1≦X≦3とするとき、y=2X^+5X-4の最小値 (2)X=-2+ルート5に対するy=-3X^-4X+6の値 (3)不等式4X^-7X+3≦0と-4X^+12X-7≧0を同時にみたすXの最小値 よろしくお願いします 【数学】 実数x、yがx^2+xy+y^2=1を満たすとき (1)x+y=u、xy=vとする。 u、vの満たす関係式を求めよ。 また、uの最大値と最小値は? (2)x^2+y^2の最大値と最小値は? 数学の得意な方、よろしくお願いします! 数学 次の関数に最大値、最小値があれば、それを求めよ (1)Y=X2乗-4X+1(0≦X≦3) (2)Y=-2X2乗+8X(1<X<4) 次の条件を満たす二次関数を、Y=aX2乗+bX+cの形で求めよ (1)X=2で最大値8をとりX=1でY=5となる (2)X=-1で最小値-3をとり、X=0でY=-1となる 次の2次方程式を解け X2乗+2√2X+2=0 指数の問題です(数学(2)) y=4^x+4-^x-3(2^x-2^-x)+2を考える 2^x-2^-x=tとおくと y=t^2-3t+4 t=3/2のときyは最小となる 2^x=aとおくと2^x-2^-x=3/2のとき a^2-3/2a-1=0 これよりa=2,x=1, すなわちx=1のときt=3/2となりこのときyは最小で 最小値はy=7/4である(←意味不明) 最小値を求めるには平方完成をするのではないんですか? どうしてaの方程式を解くことで最小値7/4といえるのですか? 詳しく教えて下さい。よろしくお願いします。 高一の数学について 高一の数学について x + 2y = 3 のとき、 2x^2 + y^2 の最小値を求めよ。 という問題です。 x = -2y + 3 として、2x^2 + y^2 に代入。 最終的に 2x^2 + y^2 = 9( y - 4/3 )^2 + 2 となります。 この「y」というのが横軸なんですか? どんな教科書でも問題集でも基本は 縦がy、横がx なので、自然に横をxとしてしまうのですが、そんなこと決まってませんよね? 2x^2 + y^2 = 9( y - 4/3 )^2 + 2 の場合、yが横軸ですよね? 模範解答として 「x = 1/3 , y = 4/3 のとき最小値2」 なんですが、これは 「x = 1/3 かつ y = 4/3 のとき」ですか? 「x = 1/3 または y = 4/3のとき」ですか? あと、この「x」とか「y」とかが分かりません。 2x^2 + y^2 = 9( y - 4/3 )^2 + 2 だから y = 4/3 のとき最小値2 というのは分かります。 なぜ、 y = 4/3 がいるのか・・・。 たぶん最初の質問でつまずいてるので(軸について) こんがらがっているのだと思います。 この問題について 説明をお願いします。 数学教えて下さい! ・展開 (2x+3y-1)(2x-3y-1) ・2次関数 y=-x+3x+1 の最大値と最小値 ・連立不等式 2x+5≧4x-4 2x<13x+45 これだけわかりません。 たくさんですが、何方かお願いします(>_<) 数学(log)です。 数学(log)です。 x≧10,y≧10,xy=10^3のとき、(log(10)x)(log(10)y)の最大値最小値を求めよ という問題です。 解答は log(10)x=X,log(10)y=Yとおくと、与えられた条件は X≧1,Y≧1・・・(1) X+Y=3・・・(2) と書き換えられる よって(1)、(2)で関数 Z=XY・・・(3) の最大最小を考える事になる。 (2)より、Y=3-x・・・(2)' (2)'を(3)に代入してYを消去すると、 Z=X(3-X)=-X^2+3X=-(X-2/3)^2+9/4・・・(4) となり、また(2)'を(1)に代入すると X≧1,3-X≧1⇔X≦2 ∴1≦X≦2・・・(5) が得られる。 よって(5)の範囲における、(4)のグラフから X=3/2 のとき、最大値 9/4 X=1,2 のとき、最小値 2 で、解答が終わっているのですが・・・ これで終わりでいいのですか? X=3/2より、log(10)x=3/2 …って続けて、最終(log(10)x)(log(10)y)の最大値と最小値求めなくていいのでしょうか? 教えてください 数学の次の問題の解き方と解答を教えてください。 数学の次の問題の解き方と解答を教えてください。 (1)x>0,y>0,x+y=1のとき,(1+1/x)(1+1/y)の最小値を求めよ. (2)x>0,y>0,3/x+2/y=1のとき,2x+3yの最小値を求めよ.また,最小値をとるときのx,yの値を求めよ. お願いします。 数学について 中学の復習テストが再来週あるので期末で点数が悪かったところを復習してるのですがわからないので教えて頂けると嬉しいです。 1次関数の値域と最大値、最小値についてです! ①y=3x+1(-2≦x<1) 値域が−5≦y<4なことまではわかったのですが、解答に最小値−5最大値なしと書いてあったのですが、なぜ最大値がないのでしょうか…? ②y=−3x−2(−3<x≦−1) 解答に1≦x<7とかいてあるのですが、定義域と小なりとかが反対になってるのはどういう理由からでしょうか、?またこれも最大値なしと書いてあるのですがなぜでしょうか? ③ ②と同じ理由だったら解説なしでも大丈夫です! y=−x+4(x>-1) 解答にy<5とかいてあるのですが定義域と大なりが逆になってるのはどういう理由からでしょうか? ④y=1/2x-1の最大値と最小値 どちらも解答みてもわからないので説明お願いしたいです 問題多くて申し訳ないですがどうかお願い致します🙇あまり頭が良くないのでわからないところあったら返信で細かく聞いてしまうかもなのでそれでも大丈夫な方お願いします、 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 高校数学Iの宿題が分からりません 宿題で似たような問題ですが、どれも分からなくて悩んでいます。 (1)x,yが2x-y=5を満たしながら変化するとき、x^2+y^2の最小値を求めよ。 (2)2x+y=1のとき、x^2+y^2の最小値を求めよ。 (3)x+2y+3=0のとき、xyの最大値を求めよ。 答えは、(1)x=2,y=1で最小値5 (2)x=2/5,y=1/5で最小値1/5 (3)x=-3/2,y=-3/4で最大値9/8 となる解き方が分かりません。 沢山質問してしまって、本当に申し訳ありません・・・・ 途中式もつけて教えていただけると、有り難いです。 数学 すべての実数にx,yに対して不等式 a(x^2+y^2)≦x^2+3xy+5y^2≦b(x^2+y^2)であるとき 最大のa=? 最小のb=? 回答よろしくお願いします。 数学I 次の問題がわかりません。どう考えたらいいか、など解説してください。 x , yが実数をとるとき、 x^4-2x^2y+2x+y^2+2y+1 の最小値を求めなさい。 数学の問題 φ(x, y) = x^4 + 3xy + y^4 -2でのf(x, y) = x - yの最大値、最小値と(x, y)の値の求め方がわかりません。よろしくおねがいします。 数学の問題で分からないのがあります。 (1)2次関数y=x^2-4x+4 (-1≦x≦3)の最大値、最小値を求めてください。(途中式もお願いします。) (2)aは定数とする。2次関数y=x^2-2ax+3の1≦x≦2における最小値を求めてください。(途中式もお願いします。) (3)aは定数とする。2次関数y=x^2-2x+2のa≦x≦a+1における最小値m(a)を求めてください。(途中式もお願いします。) 数学IIの問題です。よろしくお願いします。 数学IIの問題です。よろしくお願いします。 実数x,yがx2+xy+y2=1を満たすとき、次を求めよ. (1)x+y=u,xy=vとして、u,vの満たす関係式とuの最大値と最小値 (2)x2+y2 の最大値と最小値 (3)x3+y3 の最大値と最小値 お願いします・・・! 数学の問題です 高等学校程度の数学かと思います どなたか数学に強い方解説をよろしくお願いいたします。 X,Yが X≧0, Y≧0かつX^2+Y^2=3を満たすとき、X^3+Y^3の値の最大値と最小値を求めなさい。 数学の問題 35x-151y=1 x、yは整数とするときの、一般解と|x+y|の最小値とそのときのx,yの値はどうやってもとめるのですか? わかりません。 親切におしえてください。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
補足
平面上にAB=1を満たす2点A,Bがあり,Bを通り直線ABに垂直な直線をlとする。l上にBE=x,BF=yとなる2点E,Fをとり∠AEF=θとおく。 (1)∠EAF=90゜のときx+yをθで表し最小値を求めよ (2)∠EAF=135゜のときx+yをθで表し最小値を求めよ(x,yは自然数) お願いします