• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:加算・不加算名詞と、前置詞(a)が必要か不要か)

加算・不加算名詞と前置詞(a)の扱いについて

このQ&Aのポイント
  • 加算・不加算名詞と前置詞(a)の扱いについて質問です。reception(受付)という単語が辞書では不加算名詞となっていますが、同じ建物の場所を指す場合でもentrance(玄関)やkitchen(台所)は加算名詞として扱われます。その違いが理解できません。
  • 受付にも1つ2つとくっきりとした輪郭のイメージが付くため、なぜ受付は不加算名詞なのか疑問です。
  • 他の単語で加算・不加算について引っ掛かった場合はどのように解決しているか、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.3

reception は加算,不可算の両方があります。reception = 受け取ること という意味の意味では不可算です。文例は the reception of food など。ホテルなどの受付の意味で reception ととくに英国で言いますが、これは不可算です。reception desk といえば加算です。 加算の意味での文例は a warm/cold reception (扱い)、they gave a reception (歓迎会), a wedding reception (披露宴) など。 何故かと聞かれてもそういう習慣としか言いようがありません。furniture, equipment なども不可算です。日本人に分かりにくい不可算名詞として記憶していくしかありません。 entrance も加算,不可算の両方があります。入ること という意味では不可算です。入り口という意味では加算です。kitchen は可算です。

tanpopofu
質問者

お礼

なるほど。 reception deskの場合、受付の机がくっきりイメージできます。 よって加算名詞になることも理解できます。 receptionを受付として使った場合、単品ではくっきりとしたイメージまで到達していないんですね。 つまり... どうしても可算名詞で受付を利用する場合は、以下の例文になるわけですね。 Please doposit room keys in the box at the reception desk ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • go_urn
  • ベストアンサー率57% (938/1643)
回答No.4

1)不可算名詞の場合、固有名詞、物質名詞、抽象名詞、集合名詞と分類すると思いますが、この場合は、「本来普通名詞であるのに、無冠詞になる場合」として整理すべきと思います。辞書に[U]が出ていても、それがただちに固有名詞、物質名詞、抽象名詞、集合名詞を意味するわけではありません。 2)go to school, work from home, stay after class などは無冠詞ですが、それは「機能」を考えているからだと説明されるのが普通で、私もそれで納得しています。home というのは、家族が居て、生活の諸相が機能している空間のことで、物理的な輪郭はぼやけてしまいます。ですから a や the をつけるのが憚られるのでしょう。 3)お尋ねの reception もこのカテゴリーだと思います。受付で行われるさまざまな機能を包含した空間としてとらえているからです。  A: I'll meet you at the entrance.  B: I'll meet you at reception.  Aで、the を抜きますと、ぼんやりしてイメージが湧きません。やはり入り口は、物理的な空間の性質が強いのでしょう。逆にBで、at the reception としますと、何かの歓迎会のような感じに聞こえると思います。go to the school と似た感じで、「えっ、どこの学校?」と聞きたくなります。 4)>この先、他の単語で加算・不加算について引っ掛かった場合、どのように解決していますか?  ●日本人なら誰しも悩む問題です。1つ1つ加算・不加算の用例を習得して、カテゴリーとして整理し、【センス】を培うことです。注意すべきは、  ア)ネイティブでも、冠詞については意見が分かれる場合がある  イ)複数の可能性が許容される場合がある  ウ)複数の可能性が許容されるが意味が違ってくる場合がある  という原則(?)をしっかり押さえておくことです。 5)冠詞学習は、演繹的にはとてもいきません。最後は帰納的に学習するしかないです。つまり usage として処理するよりありません。この動詞はなぜ動名詞をとり、to不定詞をとらないのか、といったのと同じ問題です。理屈をつけても、大体屁理屈になりがちです。  

tanpopofu
質問者

お礼

2と3のご回答で見えてきました。 例文は、話し手が"機能としての受付しかイメージしていない。"ということが伝わりました。 "受付のデスクのこの辺には箱があって、その中に鍵を入れて欲しい"といった詳細なイメージが話し手から伝わってこないのも掴めてきました。 "もし加算名詞としてtheを付けて言ったらこんなニュアンスになる。"というのを伝えていただけて有難いです。間違った英語がこんなイメージだって伝えてくれる書籍は本当に少なくて。 ありがとうございました。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.2

    reception という言葉は、下記によりますと、意味によって加算のときと不加算のときがあるようです。     http://www.ldoceonline.com/dictionary/reception     加算:  記事や意見などが人に受け入れられる時(加算だが単数)                フットボールなどでボールを受け止めること(複数も可能)                レセプション・パーティー(複数も可能)     不加算: ホテルなどの受け付け                  ラジオなどの受信(状態)     と別れています。 1。 受付も、1つ2つとくっきりとした輪郭のイメージが付くと思うのですが、なぜ不加算なのでしょうか?     言葉とは「なぜ」で片付かない不思議なものですね。 2。この先、他の単語で加算・不加算について引っ掛かった場合、どのように解決していますか?     僕は平気で間違っています。時には外国人の利点を利用するのもいいです。「お前たちネイティブだろ? 直しとけ」って調子です。

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

entrance や kitchen は家というものには付き物です。そして、それらは建物の一部であったり、家というものの一部であったりします。 at reception は日本語では 「受付に」 とか 「受付で」 となりますが、「受付」 という看板が下がっていたり、そこに担当者がいるかもしれませんが、「受付 (reception)」 とは来客を迎えることである、という意識が英語にはあるのではないかと思います。だからモノとしての感覚が薄い。モノとして意識する場合には、受付係 (receptionist) とかホテルのフロント (reception desk) とか、具体的なものをイメージするのかもしれない。 以上は私の頭の中での想像ですが、at reception の場合は、at という前置詞を用いて、迎えに出ている人がいたり、来訪者がその前に立つデスクがある場所を表しており、「受付ける」 という概念をそのまま目的語にもってきたものではないかとも想像します。reception = the reception counter という意識でいるのかもしれません。 あるいはまた、多分に慣用的な要素もあるのかもしれません。英語で 「彼は家にいる」 というのを He is at his home といわずに He is at home で済ませてしまう方が一般的な表現になっているように、at reception も慣用的な表現になっているのではなかろうかという気もします。 質問2. については、学校を卒業してからはテストもないし、英語を使う機会もないので、個人的には 「解決」 する必要が生じないので、答える資格がない者ですが、必要があれば辞書を引くくらいのことはするかもしれないとは思います。