• ベストアンサー

光合成の実験について

自由研究も大詰め。 ただいま実験中です。 時間がなくて あせっています。 オオカナダモという水草の葉を 重曹水の中に入れ、 光をあてると光合成をして 葉が浮き上がる という実験をしています。 (自由研究の本をみてやっています。) 本に載ってないことでわからないことがあるので 質問です。 1 なぜ光合成の実験は、水道水ではなく、重曹水を使うのですか。 2 なぜ光合成をすると、沈んでいた葉が浮かんでくるのですか。 すみませんが教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.1

> 1 なぜ光合成の実験は、水道水ではなく、重曹水を使うのですか。 ・重曹が水に溶けると(炭酸&二酸化炭素)水になります。 植物は、十分な光の下では、光合成により二酸化炭素を吸収し、酸素+窒素を吐き出すからです。 > 2 なぜ光合成をすると、沈んでいた葉が浮かんでくるのですか。 ・光合成により、水草の周囲に酸素+窒素の気泡を付けるので、気泡の浮力により浮きます。 実験時の注意 炭酸水は酸性です。 オオカナダモはpH5.0以下では、酸性過ぎて光合成速度が鈍ります。 重曹を入れすぎると、水草は枯れだし、実験が台無しになるので、ご注意を!!!

ringe42
質問者

お礼

いろいろしらべるのですが全然わからずで・・・ ギリギリまで引っ張っていた自分が悪いのですが、 なんとかレポートがまとめられそうです。 ホントにありがとうございました。 助かりました。

関連するQ&A