- ベストアンサー
世帯主の決め方
世帯主をどちらにすればいいのでしょうか?? 私(女)は正社員で働いていますが、収入は雇用形態がアルバイトorパートの主人(外国人)のほうが月によりますが5~8万円位多いです。 年末調整とか税金とかよくわからないのですが、どちらを世帯主、配偶者にしたほうが良いのでしょうか?? 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1です。 扶養家族というのは、税制上の用語です。 所得税とか住民税とかは、基本的に収入に応じて「累進課税制度」とやらで課税されますが、課税対象額は収入丸ごとではなく、なんちゃら控除、って形で総収入から減らされた上で決まります。 その時、扶養家族がいる場合は、1人につき○○円、扶養控除がかかりますよ、ってのが、扶養家族です。 扶養家族が扶養家族である条件は、その家計の主たる収入源の人に養われていることなので、逆に言うと扶養家族に収入がない場合、ということになります。 学生の頃にバイトしたことはございますでしょうか。 月8万円以上、年間100万円以上バイトすると、お父さんの扶養家族から外れるからダメ、とか言われませんでしたか。 つまりそういうことです。 質問者さんの場合は、あなたもご主人も一定以上の収入があるので、どちらかがどちらかに養われている訳ではありません。 だから、お互い扶養家族にはなりません。 お子さんが生まれた時、またはご両親が退職された時、それを誰の扶養家族に設定するか、は、その時のお二人の収入次第ですかね。 もちろん、両方の扶養家族に(→両方の収入から扶養控除)、という訳にはいきませんので注意。 そして、世帯主は税制とはこの際関係なくて、あくまで住民票の見出しを誰の名前にするか、ということです。 今は電子化されていますが、本当に帳簿で管理していた時は名前順にフォルダに入れて棚に並べてたんじゃないですかね?
その他の回答 (2)
市役所に届け出る時に決める世帯主と、税金やら扶養とは何ら関係ありません。自由に変更出来ます。選挙通知が世帯主宛で郵送される程度です。質問者様も旦那様もそこそこ収入があるなら、扶養もしてないのでは?一定額以上の年収がある人を「扶養する」のはおかしいですから。我が家は共働なので、私は妻を扶養してません。 ただし税金や年末調整ではなく、例えば会社の福利厚生で、制度を適用されるために世帯主である必要があるならば、世帯主の方がいいでしょう。住宅補助なら可能性がありますが、普通は賃貸の契約者名義です。 出産すると健保から35万円補助金がおりますが、うろ覚えながら収入の多い方だったと記憶してます。 いずれにせよ、世帯主は関係ありません。
お礼
ありがとうございました。すごくわかりやすかったです。
- DJ-Potato
- ベストアンサー率36% (692/1917)
私は今婚約者と同棲しています。 収入は私の方が多いのですが、派遣形態で非常勤扱いなので、家賃手当は出ません。 婚約者は正職員なので、家賃手当が出ます。 でも家賃手当は世帯主じゃないと出さない、とか言うので、世帯主は婚約者です。 ご夫婦とも働いており、どちらかがどちらかの扶養家族になることがないなら、税金の話はあまり関係ないでしょう。 私の時は、役所で相談したら、ぶっちゃけどっちでもいいです、ってなことを役所の人に言われました。 住民票の記載、帳簿上だけの問題のようです。
お礼
結婚してて世帯が同じなので、どちらかが扶養家族になるのですよね?? 違うのでしょうか??
お礼
ありがとうございました。扶養家族なしでお互い申請書出します。