- ベストアンサー
化学反応について
化学について独学で勉強しているのですが、いくつかの反応機構がどうしてもわからないので質問させていただきます。 マクマリー概論の内容は一応頭に入っていますが、授業で取ったのは高校が最後なので変なことを書いているかもしれませんがお許しください。 この図での反応生成物はどのようなものが考えられるのでしょうか? 初めのSOCl2でどこにハロゲンが付くのかがわかりません… よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
![noname#152562](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_3.gif)
noname#152562
回答No.2
添付図を参考にしてください。 1:カルボキシル基と塩化チオニルとの反応による酸クロライドの合成 2:酸クロライドとアンモニアとの反応による酸アミドの合成 3:酸アミドのHofmann転位反応によるアミン化合物の合成 それぞれの反応機構はどの有機化学の教科書にも書いてあります。
その他の回答 (1)
![noname#160321](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_2.gif)
noname#160321
回答No.1
最後に何ができるかは自信が無いですが、塩化チオニル(SOCl2)はカルボン酸を酸塩化物に変える標準的な試薬なので、酸塩化物ができ、次いで酸アミドが出来る事は間違いないでしょう。 でもそれを臭素化してどこに臭素が入るのか???
![flauenfeld](https://gazo.okwave.jp/okwave/images/contents/av_nophoto_100_5.gif)
質問者
お礼
ご回答ありがとうございました。 化学って楽しいけど難しいですね… またよろしくお願いします。
お礼
非常に詳しい解答ありがとうございました。 Hofmann転移反応というのは自分の持っているマクマリー概説には載っていませんでした… ありがとうございました!