• ベストアンサー

化学反応について

化学について独学で勉強しているのですが、いくつかの反応機構がどうしてもわからないので質問させていただきます。 マクマリー概論の内容は一応頭に入っていますが、授業で取ったのは高校が最後なので変なことを書いているかもしれませんがお許しください。 この図での反応生成物はどのようなものが考えられるのでしょうか? これに関しては全くわかりませんでした。人名反応なのでしょうか…? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • NiPdPt
  • ベストアンサー率51% (383/745)
回答No.3

ブチルリチウムの求核付加です。 可能性としては、1,4-付加と1,2-付加がありますが、1,2-付加が優先するでしょう。 まあ、言っている意味が分からないかもしれませんけど、HSAB則の関係です。 要するに、カルボニル炭素にブチルアニオンが求核付加して、1-ブチルシクロヘキサノールが生じるんじゃないですか。 ちなみに、エノラートにするのであればもっと求核性の小さいLDAなどを使うでしょう。

flauenfeld
質問者

お礼

みなさんご回答ありがとうございました。 HSAB則もけっこう大切そうなので、時間があるときに勉強しようと思います。 ありがとうございました。 またよろしくお願いします。

その他の回答 (4)

noname#152562
noname#152562
回答No.5

α、β不飽和カルボニルへのBuLiの反応について、意見が分かれているようですね。 BuLiはイオン性の非常に大きい求核試薬でMichael型付加反応よりはカルボニル基への付加が起こりやすく、その結果No3のご回答の三級アルコールが得られる。 また、RMgBr(グリニヤール試薬)、とかCu(R)2のようなアルキル銅試薬はMichael型付加生成物をあたえる。 No3のご回答の中にあるHSAB(hard-soft acid-base)理論は、反応性を考える上でとても役に立つ理論ですので暇なときにでも勉強されたらよいかと思います。

  • NiPdPt
  • ベストアンサー率51% (383/745)
回答No.4

#3です。 生成物の名前が違ってました、1-butylcyclohex-2-en-1-olですね。

  • jsapp
  • ベストアンサー率29% (55/184)
回答No.2

マイケル付加反応です。 ブチルリチウム(以下、ブチリチ君/研究室ではそう呼んでいました)は THF溶液にして冷凍庫に保管する非常に危険な超強塩基ですが、 (ブタンを酸、ブチリチ君をブタンの塩として見立てると分かりやすい) このブチリチ君が反応物の酸素から見てパラ位置にある水素を引き抜きます(リチオ化)。 この水素は反応物がアニオンになったとき、共鳴により負電荷が非局在化するので 引き抜きやすいのです。 リチオ化した反応物(求核剤)が未反応の自分自身と1,4付加反応して、ジケトンが生成します。 マクマリー有機化学(中)、第4版であれば929ページです。 その図ではナトリウムエトキシドを使っていますが、この場合は 反応物にエステル基が2つないのでNaOEtでは力不足、より強力なブチリチ君を使います。

  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2965)
回答No.1

マイケル付加ではないですか?

関連するQ&A