- 締切済み
正当なことをして、気分が悪くなるのはなぜ?
現在発生している問題のクレームと、それを解決する正当な依頼をして、周りの人間から無視されるような感じるようになり、気分が落ち込んでいます。心理学的に、どうしてこういう状況になるのか、どなたか教えてください。 現在住んでいるアパートの屋根に付属している機械の音が夜も眠れないほどうるさく、この半年に何度もクレームをしました。クレームをするたびに、機械のスイッチをOFFにした後、修繕した、と伝えられ、2,3日もすると、また、機械の電源を入れる、というずさんな対応でした。 先日、屋根から、何かが壊れるような、爆発するような音が連続的に発生し、私はパニックになって、メンテナンスや管理人に、何か緊急事態が発生している、と、連絡をとったのですが、そのときのずさんな電話の対応と、半日立ってやっと現場に現れたうえ(管理人もメンテナンスの人間もアパート内に常駐)、何の起こっていない、と言われました。 状況はどんどんひどくなるばかりなので、アパートの管理会社の社長に、現在発生している問題のクレームと(これまでの修理の仕方、電話の対応、緊急時の対応)、それを解決してほしいと依頼の手紙を書いたところ、どうやら、メンテナンスの人と管理人がクビになってしまったのです。 それ以来、他のメンテナンスの人とアパート内ですれ違っても、何か、こう、私を避けるような態度や、何でもチクる、要注意人物、というような目で見られているような気がします。実際、それまで、気軽に話をしていた人も、あまりしゃべらなくなってしまいました。 自分は、何も悪いことはしていないのに、周りの人たちの態度が変わったことで、なんだか生活しづらくなってしまいました。どうして、私がこのような気分になるのか、そして、この気分から脱出する早道はなにか、心理学的な観点から、どなたか説明していただければ、ありがたいです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tumaritou1
- ベストアンサー率28% (260/913)
補足
回答、ありがとうございます。機械はボイラーと換気の機械です。屋根のこの機械ひとつで、ビル全体の換気を行っているのです。市役所など、すべて問い合わせをしました。ノイズの件は見事に完璧に対処をしているのですが、どうも、私の心理的なところが対処できないのです。私の性格を考えると、学問的にこの心理作用を説明していただければ、すんなりと解決できるので、どなたかアドバイスをしていただけないか、投稿しました。