- ベストアンサー
サトイモの茎って食べます?
先日、サトイモが収穫できました。 にっころがし、、大好きなんです。それからけんちん汁とか豚汁にいれても美味しいし。季節を感じます。 さて、知人とこの話題になってちょっと疑問が発生。 煮っ転がしにするときに、お宅では茎をいれます? 茎といっても芋の部分につながってる部分のみで上の方は食べないんですが、どうでしょう? 個人的には芋の部分よりもこの茎の部分の方が好きなくらいなんですが、、、、知人いわく 「へーーーそんな部分食べるんだ??」 とのこと。 “そんな部分”呼ばわりされてしまいましたが、、、あの部分は普通食べないんですか??? おいしいのに、、、 ヌルっとした食感がなんと言えないのですが。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
母の実家が秋田県南部です。 お盆のときに「いものこじる」と言うのを作るのですが、サトイモの限りなく根に近い茎ですね。 干さないでそのままのやつを(まだ大きくならない芋たちも一緒に)こんにゃく・きのこ(まいたけより少し硬い白いきのこ)と一緒にしょうゆ味のおつゆにして食べます。 私もサトイモそのものよりも好きですよ。 干したもの(うちの母は芋がらと言ってます)も煮物にして食べます、それはまた別です。 私自身は千葉県民ですが、里芋がたくさん取れるのに芋の子は売ってないんですよ。 多分食べないんでしょうね。
その他の回答 (5)
- honeydew
- ベストアンサー率13% (8/58)
こんばんは。 うちの方では芋がらと呼んでいます。(東北南部です)外側の硬い皮をむいて、天日に干したものを味噌汁の具にしたり、さつま揚げと芋がらを油炒めにて甘辛く味付けしたりして食べます。酢の物も食べた事ありますよ。ただ、煮物には入れてなかったかな・・・。
お礼
お礼がおそくなりまして申し訳ありません。 芋がらですか? やはり干すのですね? 干して食べるというのが一般的のようですが、逆に今度試して見たいと思います。 ありがとうございました。
- -asul-
- ベストアンサー率55% (38/68)
こんばんは。 一言…「ずいき」のことですね♪関東や東北でもそう言います。 たまに「芋がら」って呼んでいる方もいますけど(苦笑) 千葉の奥まで行った際など 生の物を買ってくることがありますけど それ以外だと 西武デパート・東武デパートまで行くと売ってます。 アルカリ性の食べ物で体に良いんですよね。(今では、ダイエット食品だそうです) お値段にして 乾燥した物が10本程度で700円~ぐらいで販売してます。 生の場合 アクをとると黒っぽくなるけど 酢に浸すと赤く変わりますよね。 私の場合、みそ汁・酢の物・炒め物に使いますが… 煮っ転がしにはいれません。m(__)m でも… そう言われてみると あまり食べる人いないかも。 私も珍しがられました(汗 先祖代々 関東育ちの友達は、乾燥したずいきをみて「かんぴょう」って言いだしましたよ。 でも、田舎があったり、老人のいる・いた家庭の子なら知っていると思いますよ。 食べ方でおいしいものなので もっと出回って欲しいですね。
お礼
実は乾燥させたものは知らないのです 、、というか皆さんの回答ではじめて知った次第でしたおなじ物かどうか、、という部分が自信がありません。 この部分はかなり太いので、食べる場合に茎ごと縦に二つないし4つに切って普通に煮物にいれてます。 芋の部分よりも味が染み込んで、とても好きなんですが。 やっぱりそんな食べ方をしているのは我が家だけ、、、なのかな? ありがとうございました。
- chikachu
- ベストアンサー率38% (106/276)
東北あたりでは、「ずいき」といって、 干したものを、煮物やお雑煮の具にしてました。 他の地方でもあるようですね。 いわゆる保存食でしょうか。 繊維質が豊富で、栄養たっぷり! 産後に食べると、お乳の出が良くなるとか・・・ 捨てるなんて勿体ないですよね!!
お礼
えーと、#1、#2の方に同じ内容だと思いますが。 実は干さないんです。 そのまま、普通にイモと一緒に煮付けます。 メチャクチャ美味いです。 しかもその時(収穫の時期)しか食べられないのですが。 たしかに、、もったいない。そうですね。 ありがとうございました。
- papa-ra-pa
- ベストアンサー率27% (421/1529)
両親がいうには_戦争中には茎まで食べたそうで、「食べたい」と思わないそうです。 しかし、最近食べてました。50年以上たって懐かしくなったみたいです。地域性というか、食糧難だったから というか_ (ちなみに栃木) そういう理由もあって(?)煮っ転がしには入れないです。入れないのが普通のようです。茎を食べるとしたら、佃煮のようなものにします。 最近では道の駅とかに 里芋以外にも 芋の茎シリーズが沢山出てますね。
お礼
ごめんなさい。質問の仕方に問題があったようです。 茎そのものではなく、イモにつながっている白い部分のみなんです。(茎の一番下の部分) そこから上(緑色の部分)は我が家でも食べないのですが白い部分は食べるんです。 いかがでしょう? イモの茎シリーズ。 参考になりました、ありがとうございました。
- kabasan
- ベストアンサー率44% (264/588)
地域性があるんですかね? 大阪じゃ茎のことを「ズイキ」と呼んで、普通に店で売ってます。私も好物です。 茎の赤い「赤ズイキ」が食用で、緑色の品種は食べないようです。
お礼
ありがとうございます うーん、、、ズイキでイメージ検索をしてみましたが ちょっと違うんです。 ちょうどイモとつながっている部分なんです。 そうですね、、煮物用に刻んだとき全体のうち2割ぐらいがイモの部分で残りが茎、、という感じですが。 で、わがやでもここから上の部分は捨ててしまいます。 ズイキって言葉もはじめて聞きましたが、あれは茎そのものですよね?
お礼
>サトイモの限りなく根に近い茎ですね。 そうです!!それです!! >干さないでそのままのやつを(まだ大きくならない芋たちも一緒に)こんにゃく・きのこ(まいたけより少し硬い白いきのこ)と一緒に、、、 まさしく、そのとおり!!(かなり感激中) >私もサトイモそのものよりも好きですよ。 全国でazzaroさんのところと我が家の2件だけだとかというオチではない事を祈ります。 フト思ったんですが、我が家もすでに収穫してから日がたってしまったため、もう食べられません。 、、ということは、これってもしかして生産者の特権でしょうか? いずれにしても同様のお宅の話を聞けてホットしました。 ありがとうございました。