• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:防災訓練の服装)

防災訓練の服装と豚汁の炊き出しについて

このQ&Aのポイント
  • 来週、防災訓練があります。動きやすい服装で参加しましょう。豚汁の炊き出しもあります。
  • 防災訓練では動きやすい服装が必要です。豚汁の炊き出しもありますが、豚汁の作り方や味付けは人によって異なるため、心配です。
  • 防災訓練には非常に重要な豚汁の炊き出しがあります。動きやすい服装で参加し、豚汁の作り方や味付けには注意しましょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18537/30887)
回答No.4

#2です。お礼をありがとうございます。 なるほど情報量が少なくて 慌てているのですね。 大丈夫ですよ。災害にあったわけではないので 深呼吸して落ち着いていきましょう。 これすごく大事です。 気持ちばかり焦っているようですけど >女性として恥をかかないようにとあまり思わなくてもいいですかね。 こんなこと誰も思わないですから あら、不器用ねくらいは思われたって 痛くもかゆくもありません。 下手なプライドは捨てたほうが賢明です。 なんか繊細な方のように感じますが 余り考えすぎないほうがいいです。 なるようにしかならないですからね。 それとニットはダメです。 どこかにひっかけるでしょう? 動きにくいアイテムの一つですよ。 パーカーが薄手ならインナーで調節したほうがいいです。 上着も着て行っても置く場所があるんでしょうか? ちょっと取りに帰れるような距離ならいいですが 失くしたり汚れてもいいようなものを着て行ったほうがいいです。 Gパンでも 動いて背中が見えてしまうようなものは避けたほうが無難です。

yokugatu
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 調理に関しては、わかりました。変に構えたり考えすぎない方が良いですね。 服装ですが、カーディガンの類はやはりだめですね。 確かにひっかけやすいですしね。 パーカーは薄手なので(どちらかというと春から夏向け)、 見た目として、季節に合わないというおかしさがあるかなと思っていました。 実際の寒さの調節をインナーで調節できれば、見た目はいいですかね・・・ 上着も置き場所があるかが確かにわかりません。 カバンを置くところくらいはあるかなと思ったので、まあ、なんとかなるかと思ったんですが。 会場へ行ってすぐ脱ぐ位なら、上着なしでもいいかなと思います。 Gパン、スニーカー、髪の毛は大丈夫だと思います。 Tシャツの上に薄手だけれどパーカーを着て行こうかと思います。 ありがとうございました。

yokugatu
質問者

補足

いろいろとありがとうございました。とても心強かったです。 訓練は、体育館で、調理はその外のグラウンドではないコンクリートの空いたところでした。 屋外でしたが、災害用のかまと薪を使って火をおこして、という感じでした。 具材も、運営者の方々が事前にキッチリ準備して下さっていて、火を入れるだけでした。 アルファ化米も作りました。おいしかったです。 服装も、Tシャツとパーカーで行ったのですが、体感的にも特に問題はなく、 中には、オフィスに行くような靴で来ている人もいて、 考えすぎだったかな、でも、いい勉強になったと思いました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.7

スニーカーに、ワイドパンツやロングフレアースカートなど。

yokugatu
質問者

お礼

足下がヒラヒラする服装は何となくそぐわない気がするのですが・・・ ありがとうございました。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6878/20342)
回答No.6

豚汁も味噌汁も作り方は同じです。具がちがうだけです。 少しだけちがうところは 出汁がいらないこと。豚肉から旨みが出るのです。 服装は 屋外の仕事ならジャンパーでもいいと思います。

yokugatu
質問者

お礼

単純明快ですね。 色々考え過ぎず、教わる姿勢で、 それこそ動きやすい服装なら、多少おかしくても そんなに人は気にしていないと思った方が、心理的にいいですね。 ありがとうございました。

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.5

自治会長と災害関係のボランティアをやっています。 まず豚汁からですが、具体的にリーダーという役を言われたわけでないので慌てる必要などありません。 多分、材料の調達やレシピは他の人が行って準備はされると思います。 なのでそのお手伝いでしょう。 あと避難訓練の炊き出しで、BBQやアウトドアではないのですから、味に多少問題があって何かを言われても、「避難訓練だからこういう味にした」と言えばいいんです。 そういう割り切りで主張するのも場を和ませる手です。 準備ですが、当日に材料を洗って切って・・・みたいなことをやっていたら恐らく時間に間に合いません。 火元がどうなっているのか?場所は公民館のようなところの調理室なのか? カセットコンロ的なものなのか?で、火力が違いますから、その確認も必要です。 具体的な準備は、前日に、人参、ねぎ、大根を切っておいてジップロックで冷蔵庫。 肉も切っておいて同じく冷蔵庫(火を通せるなら、炒めて冷ましてから冷蔵庫)。こんにゃくは当日にちぎって入れます。 ・・・そのくらいの前準備はしておいた方が無難です。 これはスタッフと相談しましょう。 服装ですが、動きやすい&多少汚れてもOKのものを意識します。 Gパン系のパンツかジャンパースカート、上はとりあえず寒さが防げる長袖系で、カジュアルっぽければ何でもありです。 基本は避難訓練・・・ということは、いざ震災が起こったら着のみ着のままで来るのですから、とりたてておしゃれする必要などないし、エプロンで隠れます。

yokugatu
質問者

お礼

自治会長の方で、災害ボランティアの方からの経験に基づく助言はありがたいです。 言われてみれば、調理をグラウンドのテント内でするのか、 (防災訓練の会場である)小学校の家庭科室など室内でするのかわかりません。 てっきりテント内ですると思い込んでいましたが、 訓練の時間(9~12時)よりはやい8:30に集合という事は、 室内調理という可能性もゼロではないですよね。 行ってみないと正直わかりません。 服装は、私も汚れても大丈夫で、 オフィスに行くのではなく活動現場へ着て行ってもおかしくないものとは思っていました。 ただ、パーカーが薄手で秋冬向けではなく、見た感じ春夏向けなので、 寒さ対策はインナーで調節できても、 見た感じが季節にそぐわずおかしいかなと悩んでいたところです。 ありがとうございました。

yokugatu
質問者

補足

無事、訓練終わりました。 調理は屋外でしたが、災害用のかまと薪で火をおこし、 具材は事前に運営者の方々が火を入れるだけの状態に準備してくれていました。 服装も、皆気楽な感じで、オフィスに行くような靴で来ている人もいました。 訓練は小学校の体育館で調理はグラウンドではなく体育館を出たあたりのコンクリートのところでした。 色々勉強になりました。ありがとうございました。

  • suiton
  • ベストアンサー率21% (1110/5263)
回答No.3

大量の豚汁をどうやって作るのか、災害時にはどんな服装をしていたら動きやすいのか。それら全てを含めて訓練です。

yokugatu
質問者

お礼

No.1の方とはまた違う視点でのご意見で、なるほどです。 ただ、服装は難しいです、季節柄もそうですし、やはり訓練ですし・・・ ありがとうございました。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18537/30887)
回答No.2

こんにちは どのくらいの規模でどのくらいの人が 集まるのかにもよりますけど 別にのんびり屋さんもいるし、仕切り屋さんもいます。 口だけ動く人、良く動く人 知ったかぶりだけの人・・・・ まあ、余り気にしないことです。 大鍋で作る場合には量ですから 味付けなんて最後です。 鍋の大きさにもよりますけど どんどん入れちゃって煮込んで大丈夫です。 お味噌等は最後に入れてくださいね。 煮詰まっちゃいますから。 材料だって用意されるのでしょうし・・・。 風味を出したかったら、少しごま油を使うとか? あなただけが作るのではないでしょうから 皆さんに「聞く」という姿勢が大切です。 勝手にやって失敗するのが一番NG。 トレーナーもパーカーもないのですか? 原則として、火が飛んでも燃えにくい素材です。 半そでは× 長袖のコットンTとかパーカーです。 風を通さないウインブレーカーなどありますが 火の粉が飛んだらアウトですから 着ないほうがいいです。 足元もスニーカーなど走りやすいもので 髪の毛が長ければ束ねる 中途半端ならバンダナで巻いてぱさぱさしないようにするなどの 工夫は必要です。 妄想だけであわてないように まず誰かに聞いて指示を仰ぐのが一番です。

yokugatu
質問者

お礼

自治会の防災訓練で、役員なので参加しないといけなくて、でも初めてなので、 どのくらいの規模(参加数等)か、わからないのです。 ただ、想像するに、小学校のグラウンドでするので、 大規模ではなくても小規模でもないと思います。 すみません、質問するにあたっての情報量が少なくて。 豚汁に関しては、教わる姿勢で、勝手な行動はせず指示を仰ぎ、 素人というスタンスでやろうと思います。 家庭での調理ではないし、「料理してるのか」といぶかられるかなどと 女性として恥をかかないようにとあまり思わなくてもいいですかね。 正直「豚汁とアルファ米をする予定で、少し早いけど8:30に来てください」と 言われただけの状態です。訓練自体は10~12時だったと思います。 その際、持っていくものを聞くと、 「エプロンと三角巾は用意しているので、動きやすい服装で」って言われただけで、 何か調理用にもってきてとは言われていませんし、材料から何から準備されていると思います。 (エプロンと三角巾を用意しているという位ですし)。 なので、味付け(調味料)もたぶん用意されていると思うので、 用意されている調味料で、聞いて調理した方が良いですよね。 服装なんですが。 パーカーはかろうじて持っていますが、チョット薄手というか秋冬向けか微妙な感じなんです。 調理時は長袖Tシャツにパーカーで、 会場までが寒かったらジャケットを着て調理の際は脱げばいいですかね。 Tシャツの上にパーカーではなくカーディガンはダメでしょうか。 今の時期に羽織感覚で通勤に着用しているのですが、 綿とはいえ毛糸という素材感は非常識ですかね・・・ ウインドブレーカーは逆にダメなんですね。お聞きできてよかったです。 ジャンパーなど、いわゆるナイロン素材みたいな表面がツルッをしたものを着ていくことも少し考えていました。 ボトムス以外は、Gパンにスニーカーのつもりなので大丈夫なのですが、 ボトムスが困っています。 因みに先ほど天気予報を見ると、最高気温は18度くらいの予報でした・・・ 助かりました。 まずは、パーカーがこの時期に来てもおかしくない素材か試着してみます。 ありがとうございました。

  • kanstar
  • ベストアンサー率34% (517/1496)
回答No.1

本来は、災害は何時起こるか分からないものです。 よって、ホントの被災時に「動きやすい服装」を着ていないことが多いと思います。 なので、ご質問者様が参加される「防災訓練」は防災訓練をすること自体が目的になっているものであり、役には経たないものだと、思いますので、深く考えない方がいいと思います。 ホントの被災時には水道や電気やガスの供給も止まっていることが多いので、大量な水を必要とする料理は調理すること自体が不可能だと思います。 また、材料の豚肉も停電が起これば、傷むので、料理の原材料に使うこと自体が不適切だと思われます。 まあ、被災時の実際の炊き出しは、自衛隊が行うことが多いと思います。 多分、防災訓練を主催される方はキャンプと同じように考えているのではと推察します。

yokugatu
質問者

お礼

さっそくありがとうございます。 言われてみればそうですよね。 豚汁の炊き出しというのは現実的ではないかもしれませんよね、実際に被災した状況下では。 ただ…訓練にはいかないといけないので、どういう服装で行こうか、 季節柄、適当な服がなく・・・ とにかくありがとうございました。

関連するQ&A