• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:変流器の計算がわかりません!!)

変流器の計算がわかりません!!

このQ&Aのポイント
  • 三相変圧器の比率差動保護回路についての導出式をわかりやすく説明してください。
  • 変流器の計算について、1次側と2次側の電流の関係とCT2の電流について説明してください。
  • 今回の質問に対する詳細な解説がわからなかったため、理解に困っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ninoue
  • ベストアンサー率52% (1288/2437)
回答No.1

先ず参考図のdelta-starの変圧器では線間電圧の変圧比:Nが10:1になっていますね。 ところが巻数比で考えた場合には、66000V/(6600V/√3)=√3Nになっている筈です。 1次側の線電流(=相電流)と変圧器の巻線に流れる電流は Ica=I1a/√3 になります。 2次側の線電流I2aは1次側の変圧器の巻線電流:Icaに比例し、その巻数比倍になっています。 I2a=√3N*Ica =√3N*I1a/√3 = N*I1a (1次/2次側の線間電圧、相電流の間にはN/1、1/Nの関係が成立している筈ですから) また、2次側の変流器を考えた場合、次の関係式が成立ちます。 i2a=I2a/n2=N*I1a/n2 (2次側変流器(の巻線)に流れる電流) なお、2次側変流器の(巻線)電流をそのまま比率差動保護回路(の巻線)に流した場合、1次側変流器の位相と60度のずれがあり、バランスしません。 その為、変流器出力をdelta結線回路を通して比率差動保護回路に接続しています。 delta結線回路の出力は、i2aの√3倍になり、次の通りとなる筈です。 i2a' = √3*i2a = √3*N*I1a/n2 此処で i2a' 電流の比例係数に√3が入り込んでいますね。 変圧比や変流器の比率やこの√3の係数を調節して、正しく比率差動保護回路を働かせる為に、巻数比 x1/x2 のCCTa,CCTb,CCTc が追加されているものと思われます。 比率差動保護回路を直接使った事はないので100%の自信はありませんが、以上のような考えで良いのではと思われます。

Alfiner
質問者

お礼

とても丁寧でわかりやすい解答をしていただいたので、すっきりと理解することができました。 どうやら、母線変圧器の変圧比1:Nを1次側と2次側の「相電圧」の比と思い込んで、計算していたため何度やってもあわなかったようです。 自分の周りの送配電?について詳しい方がいないので、とても困っていたのですが、ninoueさんのおかげで助かりました。本当にありがとうございます。 これからも、お見かけの際はよろしくお願いします!! (・o・/

関連するQ&A