• ベストアンサー

溶解について

高校生の知識でイオン結晶の溶解について考えてみました。 溶解すると発熱する、またはエントロピー増大する物質がよく溶けると考えたのですが、水和熱が大きい物質ほど水のエントロピーは減少するから判定できませんでした。 この考え方はおかしいですか? またどういう基準でよく溶けるかどうかを判定すればいいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • alwen25
  • ベストアンサー率21% (272/1253)
回答No.2

エンタルピーという概念は 貴方も知っているはずです。 高校で習う反応熱の符号を逆にしたものが エンタルピー変化です。

bob4649
質問者

お礼

なるほど、 そういうことだったんですか。 わざわざ教えてくださってありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • alwen25
  • ベストアンサー率21% (272/1253)
回答No.1

水和熱(-エンタルピー変化)もエントロピー変化も (絶対温度も)両方関係します。 判定法はΔG=ΔH-TΔS です。 ΔG<0ならば溶けます。 興味があったら、大学に入った後 物理化学を勉強してください。 今、図書館などで調べるなら Gibbsの自由エネルギーで 調べてください。

bob4649
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 エンタルピーという概念を初めて知り大変参考になりました。 またいろいろ調べてみようと思います。

関連するQ&A