- 締切済み
地震のP波とS波の速さについて
地震のP波とS波の速さについて教えてください。 同じ震源で発生したマグニチュードの違う地震のPS時間(初期微動継続時間)は同じになるのでしょうか?教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- multi-otaku
- ベストアンサー率50% (10/20)
回答No.2
上の方に補足します。 「初期微動継続時間」(「中学1年理科2分野上」レベル)という考えでは、上の方のおっしゃるとおりです。 しかし、厳密に考えれば質問者の考え方も正確だとおもいます。 「地震波は波の性質を持つ」ため、次のことが起こります。 (厳密な因果関係が複雑なので列挙する) (1)波長(周期)、波形が異なる (2)媒質(地盤、岩盤)が異なる (3)波の方向が異なる(必ずしも球の形に均等に出るわけではない) (4)違う場所を通る (5)屈折角が異なる (6)波の山と谷の来る時間が異なる(「位相」、特にS波) (7)伝播速度が異なる (8)反射の経路が異なる (9)減衰速度が異なる 上記の組み合わせのために、初期微動継続時間は必ずしも一致するわけではありません。 もっとも普通の人間がわかるような差は出ないようです。
- nezusuke
- ベストアンサー率48% (199/408)
回答No.1
初期微動継続時間とはP波が到着してからS波が到着するまでの時間です。 P波の速さは5~7km/s、S波の速さは3~4km/sくらいです。 波ですので、音と同じに考えると分かりやすいでしょうか。 たいこを強く叩くと振幅は大きくなりますが、伝わる速さは変わりません。 地震でも同様でマグニチュード(地震の持つエネルギー)が大きくなっても速さは変わらないです。 同じ震源で発生したマグニチュードの違う地震でも伝わる速さは変わらないので初期微動継続時間は変わりません。 ここ,東京では緊急地震速報が出てから東北が震源だと2~3分後に揺れます。 千葉だともっと速いです。(当たり前ですが)
お礼
ありがとうございました。 P波、S波の速さは地盤(岩石や地層)などによって、変わると思っていたので、PS時間も違うのではないかと思っていました。でも、震源が同じということは、P波、S波が伝わる地盤も同じなので、PS時間も同じになるんですね。大変参考になりました。ありがとうございました。