• ベストアンサー

「ペットに運命を感じた」を英訳すると。。。

I felt a destiny to my pet で文法は正しいのしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ID10T5
  • ベストアンサー率31% (732/2312)
回答No.3

文法的には正しいのですが、こういうときはもっとぴったりの表現がありますよ。 I felt like bond with my dog.とか I got a bond with my dog.など。 bond with a dogで犬と絆を感じる、犬がとてもあなたになついてくれる、ということで、ペット愛好家の間ではとてもよく使われる表現です。 destinyという言葉はちょっとおどろおどろしくて、dog rescue(里親探し)でrescueされなかった犬に待っているもの - 全部書かなくても理解できますね? - というニュアンスがあります。つまりあなたがこの言葉を言っても相手は何を言っているのかさっぱり分からないんじゃないでしょうか。 前後関係をかなりしっかり説明しないとあなたが伝えたいことは伝わらないかも。さんざん補足説明をした挙句、それをいうならbond withだよね、と片付けられてしまうかもしれません。

korehasinjitu
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

noname#145074
noname#145074
回答No.5

●korehasinjituさん今日は!私の説を無理に押し付けるわけではありませんので気楽にお聞きください。 確かに#3さんのように"destiny" [運命]という語は「重い引きずるようなもの」をもった語なんです。 ●ネイティブの辞書で"destiny"という語の定義を意訳しますね。[ Cambridge online ] the force that some people think controls what happens in the future, and which cannot be influenced by people 「将来起こることを支配し、他の人々が介入し得ないと思える『力』」 【例文】You can't fight destiny.「運命には逆らえないよ。」 ●上のような重いものを感じておられるなら"destiny"という語を選ばれるもよし、そこまではと思われるのであれば、#3さんの"bondage"という語を選ばれた方がよろしいかと思います。 ●どういう使い方を過去してきたかという例を昔の歌ですが「ポール・アンカ」という有名な歌手がいました。昔ビルボード最高7位まであがった曲で「君はわが運命」"You are my destiny."という歌の歌詞と参考サイトで気が向いたらお聞きください。それで"destiny"の意味を感じてください。 訳は拙作です。 You are my destiny 君こそ我が運命 You share my reverie ふたりでともに同じ夢を You are my happiness 君こそ我が幸せ That's what you are それが君 You have my sweet caress 君への優しい愛撫 You share my loneliness ふたりでともに同じ孤独を You are my dream come true 我が夢をかなう君 That's what you are それが君 Heaven and heaven alone 天国のみぞ Can take your love from me 君の愛を奪えるの 'Cause I'd be a fool 僕はそれほど愚かだから To ever leave you dear 君のもとを永遠に去るなんて And a fool I'd never be 愚かだ、今が一番愚かなんだ You are my destiny 君こそ我が運命 You share my reverie ふたりでともに同じ夢を You're more than life to me 僕の命より大切な人 That's what you are それが君 You are my destiny 君こそ我が運命 You share my reverie ふたりでともに同じ夢を You are my happiness 君こそ我が幸せ That's what you are それが君 ●とんでもない方向へ行ってしまい申し訳ないです。まあ、半分お遊びとして読み流してください。

参考URL:
http://www.youtube.com/watch?v=SmuioXhzvN8
korehasinjitu
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#145074
noname#145074
回答No.4

すみません。混乱させてしまったようですね。 「ペットに運命を感じる=私とペットに運命を感じる」ということになると、「運命の共有感」ということになりますね。korehasinjituさんは「運命」と「感じる」という語が気に入っておられるようなので、なんとかそこへ持って行くとすれば ●"My pet and I feel a shared sense of destiny." =「私のペットと私は運命感の共有を感じています。」直訳 =「私のペットと私はともに運命を共有しているように感じています。」意訳 あるいは"feel"をはずして ●"My pet and I share a sense of destiny." =「私のペットと私は運命感を共有している」直訳 =「私のペットと私は一緒に運命という感じるものをもっています。」意訳 くらいになるでしょう。 以下は参考サイトでご覧になって下さい。 feel a sense of ~=「~感を感じる」 We share the same destiny=我々は運命共同体である◆【直訳】同じ運命を共有する a shared sense of destiny=《a ~》運命感の共有 ●さらっと割り切った英語であれば#3さんのおっしゃったように"bond 絆"を使って "I felt a bond with my pet."でさらりと英語ではいけます。

参考URL:
http://eow.alc.co.jp/share+destiny/UTF-8/
korehasinjitu
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#145074
noname#145074
回答No.2

余計なお世話かもしれませんが、ひとこと。「ペットに運命を感じた」という日本語は、非常に文学的表現でまた解釈も読者にまかせた、思わせぶりな表現です。 つまり英語は結構、ピンポイントで判断がつくようにしなくてはなりません。それに反して日本語ではどうとでもとれるような表現にしてしまうのです。できれば何とでも理解できるようにして、争いを避けようとしているのですかね。 この「ペットに運命を感じた」という「運命」というものが3つ考えられるのです。 もう一つ文法的には"to my pet"ではなく"in my pet"です。 1)「ペットの中に生き物の運命というものを感じた。」なら → "I felt a destiny in my pet." [ これは普通の言い方 ] → "I felt destiny in my pet." [ destiny は抽象名詞的に使われた普通名詞です。 ] 2)「ペットの中にそのペットの運命というものを感じた。」なら → "I felt its destiny in my pet." [ オス・メスを言っていない ] → "I felt his destiny in my pet." [ オスと言いたい ] → "I felt her destiny in my pet." [ メスと言いたい ] 3)「ペットの中に私の運命というものを感じた。」つまり「ペットの中に私の人生を見た」という感じなら → "I felt my destiny in my pet." [ ペットの中に私の運命を投影させている ] というふうに、短い日本文を英語に直す場合、訳す側は、頭の中で「ぐるぐる」考えなければならないのです。 ちなみに、文の最後はピリオドをつけましょうね。

参考URL:
http://eow.alc.co.jp/destiny+in/UTF-8/
korehasinjitu
質問者

お礼

余計なお世話だなんて思いません。 自分も自分なりにアルクで調べてみたのですが解りませんでした。 to http://eow.alc.co.jp/to/UTF-8/ [運命]~へ(の) in http://eow.alc.co.jp/to/UTF-8/ [時間・空間]~の中に 「ペットに運命を感じる=私とペットに運命を感じる」という 意味合いでした。言葉足らずでごめんなさい。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.1

文法的には全く正しい文章です。 ただし文末にはカンマを打ちましょうね!

korehasinjitu
質問者

お礼

はーい*^^* ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A