• ベストアンサー

「僕」という言葉

最近、PC雑誌、HP等で学識?ある方が、「僕」という言葉を連発(?)しています。日常会話ならいざしらず、きちんとした(定義不明?)文章(PC関係なら、商品紹介・技術解説等)で、「僕」という主語を使う。私の基準では「中学生位」の人間を表す主語と思っていますが、みなさんどのようにお考えですか。なお、私は(こうなります)、「私(わたし)」を主語にしてます。たまに、「自分」「小生」などを使用します。特に職場での公式文書では厳禁です。すぐに上司から返されるでしょうし、私も部下に返して修正を命じます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ticky
  • ベストアンサー率36% (123/337)
回答No.8

私も、それなりの体裁を整えるべき文章では、「私」を一人称で使うべきだと思います。(別に、小生とかでもいいですけど、それは文章の性格にもよるでしょう。) 私の場合は、文章の性格によって、「わたし」か「わたくし」かは、変わります。 (でも、私の場合は、例外かもしれません。日常会話でも、「僕」よりも「私(わたし)」を使うことが多いですし、「俺」というのは使ったことないですし。) ただ、一人称で「僕」が使われている文章は、そういう文章なのだと思います。書き手が、「私」を使うべきだと思っていないのです。だから、ほとんどの場合で違和感を感じません。 ただ単に「俺」に対して「僕」がふさわしいと思っている人もいるのでしょうけれど。 私は、「僕」「君」の起源は、高杉晋作の「奇兵隊」で使うことになっていたのが元だと聞いています。

bunoka
質問者

お礼

引用 「日常会話でも、「僕」よりも「私(わたし)」を使うことが多いですし、「俺」というのは使ったことないですし。) 」 実は、日常会話でたまに「俺」を使ってしまいます。もちろん、上司・先輩等には使いませんが。 高杉晋作の件有り難う御座いました。 「You」と「I」の訳語でしょうか?関係ないですかね?

その他の回答 (11)

  • totetu
  • ベストアンサー率50% (8/16)
回答No.12

こんにちは。質問、他の方の回答ともに興味深く拝見させていただきました。少し毛色変わった回答になるかと思うので、遅れましたがあえてお答えさせていただきます。 正直、「僕という表現は幼稚」、と聞いてかなり驚きました。というのは、わたしの大学の先生は(文系)、30代から60代まで、大体授業では、「僕」を一人称に使われるからです。くだけた場所では「俺/僕」、授業では「僕」、論文・学会等公の場では「私」と使い分けておられるようにお見受けしますね。学生=目下に対して使う、「俺」ほどにはくだけていない言葉、くらいの認識ではないでしょうか。 結論を言えば、わたしは「普通」に使われてると思います。大学内限定といってしまえばそれまでですが。

bunoka
質問者

お礼

今頃済みません、もう読んでいないでしょうね?ちょっと、色々あってみること出来ませんでした。しかし、参考となるお話しでした。有り難う御座いました。

noname#26106
noname#26106
回答No.11

No.10 の補完: 時事放談の「おばまりとく」氏は故小浜利得。役人を木っ端役人とよんで軽蔑していた。 ボカーネ、こう思う。 「愉快、ユカイ」

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.10

「ぼか~ね」と言えば、「おばまりとく」(ちょいと、漢字忘れました)時事放談で、毎週連発してました。 世代的にはNO7の方のご指摘の世代に近いですね。 「僕」がPC、HP系で使われる、心理的背景として、パソコンがパーソナルコンピュータであり、個人でのカスタマイズ(実際にはしてなくても)を前提にする商品である事があると考えます。 単なる商品ではない、自分の分身としてのパソコンであるから、「私」という、公私の厳しい対立軸の中では語りたくないということなのではないでしょうか? 友達づきあいの中で発展してきた商品なのです。 私はこうしました・・・(公にはどうだか知らんが) 僕はこうしました・・・(あなたもそうするよね?) というニュアンスがあると思います。

noname#26106
noname#26106
回答No.9

「僕」という言葉は、経てきた年輪に相応の、謂わば「風格語」的認識がある。 七十歳近くなると、企業内の10割近くは部下で、しかも年下になるから、「僕」を使う機会が増える。 主に、「僕はね、」を多用する。 「ボカーネ、」と発音する。

bunoka
質問者

お礼

貴重なご意見有り難う御座いました。 私は、fantajika389さんよりは若輩者の人間だと思います。一応四半世紀は生きております。部下の人には、「ワシはねー」と言ったりしてます。あまりいい表現ではないですね。

  • gutugutu
  • ベストアンサー率14% (184/1234)
回答No.7

そんなにこだわりをもたれるのであれば なお、私は(こうなります)、「私(わたし)」「わたし」ではなく「わたくし」ではないですか? 「僕」は明治時代に流行したそうです。特に明治時代の要人とか知識人は新しい言い方として「僕」を盛んに使ったらしいです。一般人には馴染みのない言い方らしかったようです。 言葉や表現の仕方は、時代とともに変化していくものでそんなに目くじらをたてなくても良いのではないでしょうか?

bunoka
質問者

お礼

もしかしたら、明治時代では「ハイカラ」な言い方だったのでしょうか?(誤解かな?) 私としては、少々「幼稚的」に感じると言うのが本音です。話し言葉をそのまま文章として表現するような感じがしていました。しかし、誤解なのかな?もちろん知らないで使用している人も沢山いるでしょうが。

  • adjective
  • ベストアンサー率17% (241/1356)
回答No.6

>PC雑誌、HP等で学識?ある方が、「僕」という言葉>を連発(?)しています。 ボクで全然OKだと思いますけど。 ”PC雑誌、HP等”のコメントがきちんとした文章である必要はないと思います。 商品紹介・技術解説等の発表リーフレットや学術論文ではまずありえないと思いますので。 あくまでも雑誌やHPなので親密感を増したり、かたぐるしさをなくしているだけではないでしょうか? 雑誌だと、編集によってそういった言葉に直されている可能性もあると思いますよ。 「小生」はその言葉自体がもう上役っぽくないですかね。 なんか若い人はほとんど使わない、使い方を知らないかも。 僕:もともと書生言葉に端を発していますよね。~明治ごろの小説にはよく出てきます。 学識のある方=読書家でそのあたりの影響もあるのかも。

bunoka
質問者

お礼

引用 「”PC雑誌、HP等”のコメントがきちんとした文章である必要はないと思います。商品紹介・技術解説等の発表リーフレットや学術論文ではまずありえないと思いますので。」 そうですか。そういう考えもあるのですね。しかし、私としてはどうも気になるというので、ここに質問しました。 ※先ほど見たら沢山の方が意見を書いておられ、恐縮です。

noname#6248
noname#6248
回答No.5

仰せの通り『僕』はまずいかと思いますよ… 文系学部卒業でなければつい癖も出るのでしょう… そして誰一人として指摘されなかっただけかと思います。 そうさせているのがその人の性格でもあるんですけどね… そう考えると実にかわいそうな人生だなぁなんて思います。 ある知識が長けている人にとって他方の知識は近寄りがたいものなのでしょう。 私も数学理科は得意ですが国語英語社会などはさっぱりです… ですので、句読点の打ち方は全く自信がありません… 最近言語に対する質問を多くしていますが、 回答の多くは『各人のセンス』と言うところで落ち着いていますからね…

bunoka
質問者

お礼

皆様のご意見と(現在5つですが)しては、概ね芳しくない(よろしい表現ではないですが)と理解しました。ちなみに、私の場合、数学理科そして英語が完璧だめで、国語ちょっと駄目、社会めっぽう得意でした。これじゃ、うまい文章など書けません(^_^;) 英語堪能な知人が、「英語勉強する前に国語(自国語)を知らないと伸びないよ」と言ってました。

  • harara321
  • ベストアンサー率22% (20/89)
回答No.4

大人の男性が「僕」という一人称を使っていると、 ちょっとインテリゲンチャな 俗世を超越したかの様な自由な印象を受けてしてしまいます。 学者先生とか評論家とかがそうだからでしょうか。 そういうイメージ効果を狙ったものではないでしょうか。 社会的には「私」を使用するのが常識であるからこそ そういう効果が生まれるのではないかと思いました。

bunoka
質問者

お礼

引用:「学者先生とか評論家とかがそうだからでしょうか。そういうイメージ効果を狙ったものではないでしょうか。」 なるほど、harara321さんのお考えも、納得するところあります。だんだんと少しずつ見えてきました。 要するに、書いている本人が意識して表現しているかどうかですね? 皆様いろいろご意見有り難う御座いました。 ご回答に関して甲乙付けがたいです。

  • juvi
  • ベストアンサー率31% (524/1684)
回答No.3

一般的には社会では「私」でしょうね。ご質問の中にある「自分」も社会の中では失礼だと思います。 PC関係に限らず、いわゆる「学のある方」は、随筆などでもきどって「ぼく」(多くの場合はひらがな)を使われる方が多いように思います。学者肌の方に多いように感じます。

bunoka
質問者

お礼

やはり、一般的には「私」ですね。?確かに、「自分」も失礼ですね(反省)。 「学者肌」ですか、そういわれればそうです。納得しました。

  • Largo_sp
  • ベストアンサー率19% (105/538)
回答No.2

PC関係の技術者は、常に若い思考でいることを望んでいると考えています。 それが故に、一人称代名詞に「僕」を使うのだと思って読むと、違和感が無いのですが… 私の場合は、文面を出す場所や内容によって書き換えます。 とくに、HPの場合は、技術情報であっても、一人称代名詞は 「おいら」「僕」「わい」「わちきし」「にょれ」「俺」などつかっています 目的によってかわりますがね… 当然公的な文書や、論文等にはそういったものは使いませんが…… PC雑誌やHPの執筆されている方もそういった使い分けをしていると信じています。

bunoka
質問者

お礼

Largo_spさん、こんにちは。 >一人称代名詞に「僕」を使うのだと思って読むと、違>和感が無いのですが… そういうことも言えますね。きちんと意識しておられるので、わかります。 しかし、意識しているのかいないのか、大学の先生のような人まで、コメントで使っている人がいるのには驚いています(正直な話)。 もっとも、年齢にもよるでしょうが?

関連するQ&A