• ベストアンサー

育休後の職場復帰と時間しばり(長文です)

今春に妻が職場復帰しました 妻はどちらかというと不器用で慎重で、複数の仕事を同時進行するもの苦手なタイプです。 今までは、時間がかかっても一つ一つ慎重にチェックし、ひとつの仕事が確実に終わってから次の仕事に取り掛かかっていました。効率は悪くともミスは少なく、繁忙感はあるも複数の仕事に振り回される事はありませんでした。当然、残業がかさみますが効率が悪い分は、自主的にタダ残業で補い、それは苦にはならないタイプです。 育休制度に「6歳までの子供をもつ母親は、本人希望があれば残業させては・・・」的な文言があります。職場の子育て支援意識が高まり、総務からの指導が入ったようで、むやみに残業できなくなりました そこで上司は、いままで黙認だった妻の仕事のやり方の抜本改革に踏み込みました。 1)複数の仕事を同時進行し、タイミングをはかり仕事を切り替える 2)日常雑務(お茶・掃除etc)は仕事間にできた、短い空白時間を積み重ねて行う 3)大日程は手帳に、中日程は当日の朝に、小日程は無意識下で頭の中におくように 4)その仕事の重要度を判断して、チェック精度の上げ下げをする 5)その他 いままでと違うやり方を強要される妻はパニックです。。。当然失敗が連発・・・そのたびに「何が悪かったのか?どうすればよかったのか?」などの解説が入り、今までと同じ仕事のやり方をしていると「もっとこうした方が効率が良い」といわれ、そのやり方ですると失敗し・・・エンドレス(^^;  妻は典型的なA型でまじめな慎重でおっとり型の平社員 上司は一回り上の女性でB型で役付のキャリア系で頭が切れる 上司の熱意は凄く感じるのですが、「なぜ妻がこんなに失敗するのか?」根本的に理解できないようで・・・「なぜ分かってくれないの?」「本当に理解できてる?」「もしかして家庭の悩みが大きくて仕事に集中できないの?」「そうは感じないけど、もしかして私を恨んでわざとミスしてる?」的な発言と、アドバイスと叱咤激励と、時折でる感情が溢れてのヒステリー的発言・・・ 妻はヘロヘロで、冷静な判断ができなくなり、上司の顔色が気になり、ミス連発です 私は理系でB型で仕事のやり方も上司の方に近く、とても共感できます。私も部下には似たような指導をしますので、その気持ちは分かります。 ヘロヘロの妻への聞き相手として、話を聞いたりアドバイスをしたりするのですが、どうしても妻側の気持ちが理解できてない自分がいます。逆に上司の言動や気持ちは理解でき、「その奥には深い愛情がいっぱいつまっているんだよ」との説明はでき、その点では妻の心の支えには慣れているようです 仕事はやめたくないけど「タダ残業するからいままでのやり方でやらせて欲しい・・・」というのが本音だと思います。←全社方針なので無理なようです 自分は愚痴聴きと、「今を乗り越えれば、おおきくステップアップできる自分がいるから・・・」的な励ましと「苦しくなったらやめてもいいよ」との話が日常です (質問) 1)妻はどういう気持ちでいるのでしょうか?←ここが一番本質理解できてません 2)どういう接し方やアドバイスをし、どういう言葉や行動をとってあげればいいのでしょうか? 3)妻がパンクしないか心配です。その前にはどういう危険信号を発するのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#64217
noname#64217
回答No.2

>1)妻はどういう気持ちでいるのでしょうか?←ここが一番本質理解できてません 「タダ残業するからいままでのやり方でやらせて欲しい・・・」で当たっていると思いますよ。 ちゃんと理解してあげられていると思いますが、質問者さんはどうですか? >2)どういう接し方やアドバイスをし、どういう言葉や行動をとってあげればいいのでしょうか? 今までどおりで大丈夫です。「そうか。そうか。」と話を聞いてあげましょう。 あえて「どうだった?」などと聞かず、話してくるまで待ってあげるのもよいと思います。 聞くときは、「大丈夫だった?」などの具体的な言葉より、「どうだった?」という抽象的な問いかけの方が良いです。 >3)妻がパンクしないか心配です。その前にはどういう危険信号を発するのでしょうか? パンクは確かに不安かも知れませんが、そこは大人の女性ですから。 あまり心配しなくても大丈夫だと思いますよ。 というか、働く母は強いですよ! お子さんが病気して会社を休むこともあると思うので、そういうのが適度なリフレッシュになっているのではないでしょうか。 ところで、奥様は相当な頑固者ではないですか? 私は人材教育をしているんですけど、奥様に似た人をたくさん知っています。 同じようなことで悩んでいる人はたくさんいます。特に新入社員に多いので、産休から復帰したばかりの奥様も、環境や会社の方針が変わって大変なのだと想像します。 奥様には自分のやり方があって、なかなか他のやり方を受け入れることが出来ないんですよね。 これは性格なので、仕方ありません。 変われない奥様よりも、変えようとする会社の上司の方がおかしいと思います。 まぁ、失礼ながら奥様にも多少の問題はあるのかも知れませんけど。 似ている人の話をすると、指示を受けたときは「はい。」とそれはそれは素直な返事をするのに、頭の中では「それはちょっと違う。」って思ってるんですよね。 それで指示が飲み込めなくて、ミスに直結するんです。 しかも、その指示を受けたことによる成功体験がないもんだから、次に新しい指示を受けたときも「またうまくいかないだろう。」と思ってしまい、指示内容を完璧に把握することが難しくなるんです。 奥様に、とりあえずやってみよう!とか分からなかったら聞いてみよう!という度胸があればいいんですけど・・・。 まぁ、そういう話は奥様には酷ですよ。 ご主人がアドバイスしすぎると、奥様はさらに混乱すると思います。 また、頼れる存在があることは良いことですが、依存してしまっては大変です。 「そうか。」と話を聞いてあげ、休日には外に出してリフレッシュさせてあげるのがご主人の役目です。 とにかく、奥様自身が成功体験を持つことが一番重要です。 もし、少しでも「今日はできた!」ということがあったら、教訓などは言わず手放しで喜んであげてください。 それと、やはり会社の方針と、それに忠実に従う上司に問題があると思います。 一度、総務部の中でも人事担当者に相談してみたらどうでしょう。 業務内容、上司、会社の方針など、いずれかにミスマッチがあるわけですから、ミスマッチは是正した方がいいと思います。 奥様が人事担当者に話さない限り是正されませんので、 「人事に相談してみたら?」とか「復帰後の近況を話しておいでよ」などと、相談を促すのがベストです。 >「今を乗り越えれば、おおきくステップアップできる自分がいるから・・・」的な励ましと なるほどね・・・と思いました。男性の脳と女性の脳の違いがあります。 確かに、質問者様の言っていることは正しい!私もそう思います。 けれど、育児にも仕事にもがんばって、特に仕事面で疲れきっている奥様には、なかなか理解しにくい言葉です。 私は、本当に「そうか。そうか。」って聞いてあげるだけでいいとおもいますよ! ずっと聞いてあげていれば、ある日「まぁ、乗り越えたらステップアップできるかな・・・」って自分から言いますよ。 とにかく、悩んでいる奥様には、自らの成功体験が必要なんです。 自分から「乗り越えたら・・・」っていう発想をしない限り、成功体験を得るのは難しいです。 質問者さんが前向きにまとめるんじゃなくって、奥様自身が「明日もがんばってみよう!」って思えるようにしてあげた方がいいと思いますよ!

u-sun
質問者

お礼

>ところで、奥様は相当な頑固者ではないですか? お察しの通りです(^^; さすがプロの方で、状況の察し方も、私の接し方の欠点も「うんうん」とうなずくことばかりです。私は典型的な男性脳のようで、以前ここで「地図を・・・」系の本を紹介していただき、数冊読んでみたのですが、付け焼刃でどうもボロがポロポロ出てしまいます。。。 あまりこっちから誘導せず、相談できる環境と家事育児のフォローと休日のリフレッシュに力を注ごうと思います。 ありがとうございました!

その他の回答 (1)

  • bagnacauda
  • ベストアンサー率18% (228/1247)
回答No.1

50代で小さな会社を経営しています。 僕は、「人間は変わることができる。確かに、1年や2年では無理だ。しかし、5年、10年と言う単位で考えれば、別人になることだって不可能ではない。この僕たち夫婦が人間は変わる事ができるという証明だ。」と、考えています。 貴方の3つの(質問)に対する回答も、 ●今現在の貴方の妻 ●5年後10年後に進歩した貴方の妻 の2つを、どのようなバランスをとって考えるか?で変わってくると思います。 子育てをしながら仕事を継続する貴方と貴方の妻は、それでなくても、「進歩」を義務付けられています。 「複数の仕事を同時進行する」能力を身に付けないと、子供の父親にも母親にもなることはできないと思います。 1)妻はどういう気持ちでいるのでしょうか?←ここが一番本質理解できてません 僕は男で、独立した時期と妻の第一子出産が重なりましたが、仕事も子育ても、僕にとって、それまでの人生で経験した事が無い「かけがえのないもの」でした。だから、命を賭けて両方頑張りました。 妻もそうだと思う。 そして、貴方の妻もそうだと思う。 自分の事で精一杯になっている時期じゃあない。 2)どういう接し方やアドバイスをし、どういう言葉や行動をとってあげればいいのでしょうか? 子供が生まれるって、親にとって人間として「別人」にまで一気に進歩する千載一遇のチャンスです。 進歩する「自分」って楽しい♪ 子供の事が自分の事よりも大事で、仕事も子供の事も出来てしまう自分の事をほめたくなる。これが「親」の醍醐味なんじゃないですかねぇ。 「これまで出来ないはずだったことが出来てしまう」これって、人の親になった時に感じるチャンスです。 僕にも、僕の妻にも出来た。 出来なければ、つまらない人生になるだけの話だと思う。 3)妻がパンクしないか心配です。その前にはどういう危険信号を発するのでしょうか? 娘大事の過保護オヤジみたいな話です。(笑) 人間は進歩する。それを信じて、自分自身をほめたくなるくらい、ある意味で無茶なまでの努力を見守るのも、経営者、上司、親の器量だと僕は思う。 「進化した」貴方の妻を、貴方も見たいでしょ? 僕に出来た事は、妻にもできるはずだ。 そう考えて、僕は妻の10数年ぶりの仕事復帰を送り出した事があります。 結婚20年超、50代、二人の子供を持つオヤジは、そう考えます。

u-sun
質問者

お礼

お互い何も言わなくても分かり合え、お互いを高めあっていける素晴らしいご夫婦なんですね。私たちはまだまだですが、いずれはそうありたいと考えております。 ご意見・体験はとても参考になります。 ありがとうございました!

u-sun
質問者

補足

女性は違う感性を持っており、そこを理解すべきと最近考えております。ただ単に見守るのと、考えや求めているものを理解したうえで見つめる事の違いを女性の細かな感性が気づきます。 残念ながら私にはその感性がなく、付け焼刃の知識を得るべく、ここの所このカテで情報を戴いております。 私も「彼女は強い」と思っていますが、その強さゆえに無意識下で心か体を壊してしまうまで気づかないタイプと思っています。 ただ、ご指摘のように過保護にならない様気をつけます(^^; ありがとうございました!

関連するQ&A