- ベストアンサー
こういった時の事務処理
得意先の会社の事務員が横領したみたいなのです。 詳細な帳簿管理ができていないようで、こちらに、小切手の半ぴらを10年分求めてきました。 7年分しか残していなく、過去の分は銀行に履歴を請求できるみたいです。 そのための費用は向こうが持ってくれますが、こちらが立て替えたり、仕入れと相殺したりなんか関係ないものなので、混ぜ混ぜにしたくないのです。 このような場合、どのような処理をされますか? 相手から直接現金を受け取り(いったんこちらがポケットマネーで立て替えると思いますが)相手先の名前で領収証を切ってもらったりできるのかな?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
かかった費用を開いてに請求できるのであれば 経理上立替金勘定を使うか 期をまたぐとかがないのであれば 金庫から出してそのお金はあるものとする ってしておき かえってきたらそのままで っていう風にするのが一番スマートですね ま、帳簿上何もなかったことにするってことで 金庫から出してそのお金はあるものとするってしているのが 言いかと思いますよ ただ先方からの入金方法が振り込みなのであれば通帳に履歴が残ってしまうので 立替金勘定を使って 処理するのが言いかと思います 立替金 / 現預金として 帰ってきたら 現預金 / 立替金 とすればいいかと お金のやり取りに関しては先方と相談ですね
その他の回答 (2)
- pajyarusuta-11
- ベストアンサー率19% (124/622)
兎に角お金に携わる事は,やりくりしないで,正しい処理をしましょう。特に仕入商品との相殺は絶対してはいけない。
- yosifuji20
- ベストアンサー率43% (2675/6115)
それはここで聞くより先方に聞いたらよいでしょう。 手数料といっても多分数千円程度でしょう。 それで立ち往生するような金額とも思いません。 常識的には取引先ならば、立替をして金額が確定したところでまとめて請求すればよいと思いますが。 この場合は経理的には支払時に仮払金か立替金で支払っておき、入金時にその消しこみをすればよいだけです。
補足
先輩の助言ありがたいです。 じつは、事務所担当が急にやめた矢先にこういったことがあったものですから・・ 先方と相談してみます。