• ベストアンサー

中学1年の問題

-2a+8/5×(-1/2)という問題の解き方をわかりやすく教えてください (分子は-2a+8です)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • latisa04
  • ベストアンサー率35% (10/28)
回答No.4

確認してください *#2の方は、-2a+6になってますね^^;

momoka2000
質問者

お礼

紙に書いてくださってありがとうございます。 とてもわかりやすく助かりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

ほかの人が解答を書いているので、書き方の注意。 カッコの中を先に、つぎに掛け算・割り算(分数は割り算と同じ)、そして最後に足し算・引き算を計算するという計算順序の原則があるので、このままの書き方ではあなたの指定したようには表わせていない。分子は-2a+8ということですから、あなたの意図した式を表わすためには  (-2a+8)/[5×(-1/2)] という風に書く必要があります。そうでないと、 (-2a)+(8/5)×(-1/2) あるいは (-2a)+8/[5×(-1/2)] と理解されてしまい、これらのどちらを計算するかで結果は違ってしまいます。

momoka2000
質問者

お礼

ご注意ありがとうございます。 正確には4番の方が紙に書いてくださったとおりの問題だったのですが分数を正確に表すことができず 文章で補足してしまいました。 横書きでは(-2a+8)/[5×(-1/2)] と表す必要があるということですね?

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

ほかの人が解答を書いているので、書き方の注意。 カッコの中を先に、つぎに掛け算・割り算(分数は割り算と同じ)、そして最後に足し算・引き算を計算するという計算順序の原則があるので、このままの書き方ではあなたの指定したようには表わせていない。分子は-2a+8ということですから、あなたの意図した式を表わすためには  (-2a+8)/[5×(-1/2)] という風に書く必要があります。そうでないと、 (-2a)+(8/5)×(-1/2) あるいは (-2a)+8/[5×(-1/2)] と理解されてしまい、どちらを計算するかで結果は違ってしまいます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • latisa04
  • ベストアンサー率35% (10/28)
回答No.3

解が2種類出ていますが、計算の順序によるものです 数式を手で書き、写真を貼って頂いた方が確実に回答を得られると思います

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kirby64
  • ベストアンサー率27% (668/2450)
回答No.2

-2a+6/(5*(-1/2):分母の×(-1/2)の逆数-2を分子にかける =-2*(-2a+6)/5:計算 =(4a-12)/5:分子4a-12、分母5 分数式で書くと  4a-12 =-------   5

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • latisa04
  • ベストアンサー率35% (10/28)
回答No.1

分子と分母に分けるとどうですか? 分子 (-2a+8)x(-1) = 2a-8 分母 5x2 = 10 ⇒(2a-8)/10 = (a-4)/5

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A