• ベストアンサー

中学受験・割合(らしい?)の問題です

今、塾で割合を習っています。プリントの中の一題なのですが・・・ ある真分数の分母に8を加えると1/7になり、32を加えると1/15になります。この真分数を求めなさい。 という問題です。どうしてこれが割合なのかもわからないし、真分数って分子<分母のことですよね。例えば1/2みたいな・・・ いろいろな問題集をみてもこんな問題ありません。 どうか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • age_momo
  • ベストアンサー率52% (327/622)
回答No.7

今、受験算数をしているということは5年生でしょうか? とりあえず、1年あるのでゆっくり考え方を吸収していけばいいのですが、 何よりもこういう問題が何を言っているのかをしっかり理解できるように なりましょう。(そこが出発点です) 問題が言っている事 分子□、分母△ として □/(△+8) これの分子、分母を通分すると1/7になる □/(△+32) これの分子、分母を通分すると1/15になる さて、□、△はいくつでしょうか?と聞いていますね。 次に色々考えてみて次のことに気がつくようになりましょう。 □/(△+32)  これは□/((△+8)+24) つまり、□/(△+8)の分母(通分する前の1/7の分母)に24を足したら1/15になる。 次は分母分子に数字をかけて差が24になるところを探してみる。 1/7  1/15  今は差が8。分母分子に2をかけてみる 2/14 2/30  差は16しかない。では3をかけてみる。 3/21 3/45  差が24ある。ここです。では分母から足した8を引いてみる。 21-8=13 だから分数は3/13 実際、分母に32足してみると3/45 確かに1/15になります。 最終的には 欲しい差は24。今は(15-7=8)だ。では 24÷8=3 で分母分子を3倍すれば差が24になる。。という計算がすぐできるようになれば 質問者さんも立派な中学受験戦士です。(笑)

kotachino5
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • y_akkie
  • ベストアンサー率31% (53/169)
回答No.8

求めるべき真分数を□/△とおきます。 そして、□/(△+8)=1/7であり、 □/(△+32)=1/15になります。 ここで、□/(△+8)÷(□/△+32)=1/7 ÷ 1/15 □/(△+8)×(△+32)/□=1/7×15/1 (△+32)/(△+8) = 15/7になります。 ここで、(△+32)/(△+8)を約分すれば15/7になるわけですが 、△の数字が何であっても分子ー分母の数は24になる事が分かりますよね。△に32を足した数は△に8を足した数よりも32-8=24も多く足しているので、その差は24である事が分かります。 そして、15/7を約分する前の数は、30/14、45/21、60/28,,,,などがありますが、その中で分子と分母の差が24であるものは、45/21のみとなります。 よって、(△+32)/(△+8)は45/21に等しくなります。 すると、分母の△+32は分母の45に等しいので45-32=13で△は13である事が分かります。また△+8=21になる事でも△は13になる事が分かります。ここで△の値が求まったので□の値を求めるためには、 最初に、□/(△+8)=1/7の箇所を利用して求めると、まず△には13が入るので、□/21=1/7になります。すると、□/21を約分すると1/7になる数は3/21なので□は3である事が分かります。 よって、□=3となり、これにより、□/△=3/13となり、求めるべき真分数は3/13である事が分かります。 それにしても、小学生では方程式を習わないので、解くのに結構苦労しますよね…。質問者さんも中学生になれば方程式を習う事になりますので、その時はこんな苦労してこのような問題を解いていた事もいい思い出になるかと思います^^。どうか、中学受験の方を頑張ってくださいね…。

kotachino5
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • killer_7
  • ベストアンサー率57% (58/101)
回答No.6

分母の数字を○, 分子の数字を□としましょう. 分母に8を加えた,□/(○+8)が1/7にひとしい,ということは, ○+8が,□×7にひとしい,ということ. 同じく,□/(○+32)が1/15にひとしい,ということは, ○+32が,□×15にひとしい,ということ. これらを線分図に表すと, http://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up0740.png のようになり,24が□×8にひとしいことがわかる. 図から○は3×7-8=13. 答えは,3/13. まあ,「○+8は□の7倍」のような割合の問題といえば,割合の問題. 「○+8は□の7倍」だと言えば,線分図を書く理由もなんとなく分かるかな. 図を書きさえすれば,計算は簡単でしょう? ここからはよけいな話. 問題に「真分数」と限定して書いてあるのは,次のような理由でしょう. いま,「1と1/3」のような帯分数を考えましょう. 素直に,分母に8を加えると, 「1と1/11」になりますが,こういうことを許すと問題が難しくなる. 問題を書いた人は,仮分数4/3になおして 4/(3+8)=4/11 として欲しいのですが,こういうルールを書くのは面倒だから, 真分数が答えになるような問題をつくって, 問題文に真分数と限定してあるのでしょう.

kotachino5
質問者

お礼

ありがとうございました。線分図までつけてくださいまして。

  • mmk2000
  • ベストアンサー率31% (61/192)
回答No.5

割合の問題のなかでも比の問題でしょう。 もとの分数の分母を△とすると △+8:7=△+32:15 でとけば・・・ もっと小学生らしい方法ってあるんでしょうか・・・?

kotachino5
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.4

小学生はまだxを使った方程式はやっていないんですよね? そういう前提で考えますと、 >ある真分数の分母に8を加えると1/7になり この条件から、分母に8を加えた分数は2倍,3倍,4倍...して2/14, 3/21, 4/28...などとなり、分母から8を引くと2/6, 3/13, 4/20...などとなりますが、2/6=1/3, 4/20=1/5 ですから除外され、3/13が浮かび上がります。 >32を加えると1/15になります これから分母に32を加えた分数は2/30, 3/45, 4/60, 5/75 などとなりますが、分母が30では「32を加える」ということがあり得ないことになりますから除外されまして、 3/45, 4/60, 5/75...などですね。 これらの分母から32を引きますと3/13, 4/28, 5/43...などとなりますが、4/28=1/7 ですから除外されます。 これらから両方に共通の3/13が答えになる、ということでどうでしょうか。

kotachino5
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • Damena
  • ベストアンサー率40% (17/42)
回答No.3

まず、分母に8を加えると 1/7 になる数を考えて見ましょう。 まず、1/7と等しい数を順に挙げていきます。 2/14、3/21、4/28、5/35、6/42、7/49、8/56、9/63、10/70、11/77、…… よって候補は 2/6、3/13、4/20、5/27、6/34、7/41、8/48、9/55、10/62、11/69、…… となります。 同様にして、分母に32を加えると 1/15 になる分数を考えると 3/13、4/28、5/43、6/58、7/73、8/88、…… 以上より、条件に適する分数は 3/13 であることがわかります。

kotachino5
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.2

x+8=1/7 x+32=1/15 これを解けばいいです 割合とか何とかでなく 問題はxを求めよということでしょう?

kotachino5
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#77845
noname#77845
回答No.1

解くだけなら… 元の分数をy/xとします。 y/(x+8)=1/7 7y=x+8…(1) y/(x+32)=1/15 15y=x+32…(2) (2)-(1)で  15y=x+32 -)7y=x+8 8y=24 y=3 (1)に代入して 7×3=x+8 x=13 もとの真分数は 3/13 でも、こういう解き方じゃないですよね?

kotachino5
質問者

お礼

う~ん、答えはあっているのですが・・・私のような小学生では・・・ でもありがとうございました。

関連するQ&A