- 締切済み
複数名での会社設立
新しく会社を作ることになりました。 関っている人間は3人です A アドバイザーで発起人。 以前企業で働いているときに出会い、今回の事業に誘われました。 今は別の会社で働いていて、普段はメールでやり取りをしています。 困ったときなどにアドバイスをもらいますが、 最近は本業が忙しいらしく、メールで相談しても答えてもらえないことが多く、 その場合は自分で判断しています。 B もともとAの知人で、この仕事を始めましたが、 安定した収入がなかったことから大手企業へ就職し、 夜、口座管理(振込など)をしてもらっています。 もともとABとその知人が趣味で作ったペーパーカンパニーの 名前と口座を借りてこの仕事を始めました。 今は私が専業で対応し、ほぼ全ての業務を自分で行っています。 最初は3人で運営するつもりだったので、 Bと私が営業し、自分が獲得した売り上げの8割をもらい 1割を会社にプールして、残り1割はアドバイス料としてAに渡すという内容でした。 ところが、始めてからすぐにBが別の企業に就職したため 仕事を自分一人で受け持つことになりました。 そこで、業務内容も少し変え、報酬のシステムも 純利益の6割を報酬として私がもらい、1割をAのアドバイス料、 残りを会社にプールすると言うことになりました。 銀行の管理だけはシステムの都合でBにお願いをしています。 もともとペーパーカンパニーから独立する話だったのですが 現実味が増すにつれて、徐々に話が変わっています。 最初は「個人事業の様なものだから気楽に」と言われ、 お客さんからの価格交渉などの際も 「あなたが事業主なので会社に損が出ない程度にあなたが決めて」と言われていました。 ところが、新しい会社はAが100%出資すると言いだしています。 業務内容は今まで通り変わらないとのことでしたが これではAの会社になってしまうと思います。 Aはかなりマーケティングを熟知しているので 頼りにしていますし、新しい事業展開もあるのでぜひ協力してほしいです。 アイディアはA頼みです。 問題は、思いつきで提案するので、言っていること良く変わります。 100%指示に従ってお客さんから不信がられ、逃げられてしまうこともありました。 また、Aが口がうまいので、やり取りに矛盾が出てきても、うまく誤魔化されてしまいます。 毎回最終的な報酬についても「今月の取り分はこのくらい。Bさん振込よろしく」 と指示を出していますが、先日Aの取り分が2割になっていたことに気づきました。 何故2割になっているのか、理由は教えてもらっていません。 1割と言うのも口約束だったので、こちらの落ち度だと思いますが やはりモヤモヤします。 また、報酬額の最終決定するメールの中で 「あなたは働き以上にお金をもらっているのだからもっと努力してください。 通常、オーナーが7割とって従業員は3の中で分け合うものです」 というような内容も見受けられました。 Bに関してですが、仕事はあまりできるとは言えないのですが お願いすれば100%レスポンスしてもらえます。 何より旧知の仲なのでAについて良く知っています。 今回も、出資金を100%Aが出すと後々トラブルになるかも知れないから 事前にそこは指摘した方が良いと言ってくれたのもBです。 新会社は3人で出資するものだと考えていたようです。 また、オーナーが7割というメールを見て、Aがオーナーになったら 7割を自分のものにしようと動くのではないかと心配もしています。 AはBが営業がうまくないこと、ミスがあっても素直に謝らないこと、 また、物事にかなり慎重で自分の言うとおりにすぐに動かないことから 遠ざけようとしているようです。 ただ、後々困ったときに助けてもらえるように、売り上げから1万ほど 報酬を出しAからの心遣いだとアピールするように言われました。 Aがいなくても仕事をすることはできますが、 Aがいないと会社を成長させることができないと思っているので悩んでいます。 Aに100%出資をさせて良いでしょうか? それとも3人ないし2人で折半にした方が良いでしょうか? その場合、何か良い提案の仕方はないでしょうか? また、何か契約の様なものをした方が良いでしょうか? アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 畑山 隆志(@deltalon)
- ベストアンサー率39% (733/1864)
事情が複雑すぎます、これではどんな判断も結果は良くないでしょう。 根本として、企業も起業もただ一人の責任者のもとにぶら下がるようにしないと、組織として持ちません。この質問にしても、責任者としての質問なのかどうかで今後の答えが変わります。 漫才師でさえ最後までコンビが続く例はまれなんです。いわんやカネがらみでは、仲良しクラブは続きません。 一度、関係を見直して、組織の責任者なのか、ただの金主なのか等、ご自身の仕事内容と照らし合わせて検討し直すべきです。カネはその時に見積もればいいことで、仕事によっては家内工業的に始められる場合もあります。
お礼
deltalon様 ご回答ありがとうございます。 話の流れの速さで自分で考えることを諦めていましたが もう一度自分で考え直してみます。 ありがとうございました。