ベストアンサー 関数 2011/06/02 21:11 三角関数はなぜ三角なのかについて論文を書くんですけど よくわからないのです。 そこで四角関数、五角関数がどのようなものか教えてほしいです。 みんなの回答 (3) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー nattocurry ベストアンサー率31% (587/1853) 2011/06/03 08:52 回答No.3 サイン、コサイン、タンジェントは、直角三角形の辺の比で表せるから。 ここも参考にどうぞ。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%A7%92%E9%96%A2%E6%95%B0 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (2) quift ベストアンサー率37% (3/8) 2011/06/02 23:56 回答No.2 もともと直角三角形を使って定義された由来を持つから そう呼ばれているだけであって、 単位円を使って定義するときは円関数と呼ばれます。 角度と長さの関係だから、円関数と言った方が適切だと思います。 因みに、x^2+y^2=1(円)ではなく x^2-y^2=1(双曲線)上の点を媒介変数表示する 双曲線関数というのもあります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 eeb33585 ベストアンサー率18% (283/1495) 2011/06/02 21:27 回答No.1 多角形は三角形が元になって構成されています。 よって四の五の言うのは無駄骨です。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育数学・算数 関連するQ&A 後手中飛車にて 先手:相手の方 後手:私 ▲7六歩 △3四歩 ▲7八金 △5四歩 ▲2二角成 △同 飛 ▲5三角 △4四角 ▲同角成 △同 歩 ▲4三角 △6五角 ▲4八銀 △7六角 ▲3四角成 △5五歩 ▲4四馬 △6四歩 ▲5五馬 △6五角 ▲5八金 △7四歩 ▲6四馬 △6二飛 ▲9一馬 以下、負けました。 7手目以降、相手の方の馬が強くてどうにもだめでした。 4手目:54歩は悪手なんでしょうか? それとも応手がどこかまずかったのでしょうか? よろしくご教授ください。 三角関数について 余弦定理、正弦定理などの分野は、三角関数のうちに入りますか? それとも、三角関数はπを使ったものだけが入るのでしょうか? 三角比は三角関数とは別物?違う分野? よくわからないので、どなたか教えてください。 三角関数って何ですか? 三角関数ってなんでしょうか? 高校3年にもなってこんなこと言ってると笑われますけれど、 具体的に何?と同級生に聞いても「三角関数は三角関数」としか言わないあたり、 三角関数が何かを詳しく知る人は周りにはいないみたいで・・・。 数式を使う際には形で覚えるので良いのですが、 図形から読み取るとなると少し考えてしまいます。 三角関数と言えばsinやcosとは言えますが、 じゃあsinやcosは何を示しているのか、となると正直さっぱりです。 具体的に教えていただけないでしょうか? お願いします。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 三角関数の基礎 中学では三角比(1:2:√3)まで勉強したのですが、高校では三角関数を習いませんでした。今わけあって三角関数を勉強しています。三角関数の基礎を教えて頂けないでしょうか? 1.三角関数は何の為に使われる? 2.三角関数の求め方。 三角関数について 三角関数について 三角関数がとても苦手です; 特にグラフに入ってからちんぷんかんぷん で困ってます・・・。 グラフが何を書いているのかもわかりません。 学校の先生に聞いても説明がわかりにくくて どうしようもない状態です; どうすれば理解できるようになるのでしょうか? 三角関数の初歩からやるべきでしょうか? 三角関数 高2なんですが今授業で三角関数のところをやっているのですが先生の説明が個人的に下手くそと感じていて全くわかりません。一般角、弧度法、三角関数、三角関数の性質、三角関数のグラフのところが全くわかりません。 誰か分かる方詳しく説明をお願いします。 本当に悩んでいます。 三角関数 三角比と関数はわかるんですが 三角関数ってなにですかね? 実際座標系とかで使えることはわかりますが人工的な感じがします。 なぜあの関数が生まれたんですか? 三角関数って何ですか? 三角関数って何ですか? 電機関係の資格でアホほど三角関数が出てくるって言ってました。 フーリエ級数展開は三角関数ですがほかの関数は可能? フーリエ級数展開は三角関数で展開する方法ですが、 矩形波や三角波などを基底関数にして展開できますか? たぶん発散しそうな気がしますが。 周期関数を三角関数以外の関数で展開する方法があったら紹介してください。 高校 数I こんにちは。 先日学校で、「三角関数は何故三角形を利用するか」について論文を提出することになりました。 自分で考えてみたのですが、「sis、cosは三角形でしか使えないから」としか思い付きませんでした。 何故三角関数は三角形でなければならないのでしょうか? またその理由を論文にどのようにまとめれば良いのでしょうか? どなたか導入の部分だけでも教えてくださる方いらっしゃいませんか? 解答待ってます。 三角関数の合成は、指数関数の何を意味するか? 三角関数の加法定理は、指数関数の指数法則を意味しますが、 三角関数の合成は、指数関数の何に相当するのでしょうか? 三角関数が??? 三角関数がよくわかりません。 基礎的なことは出来るようになったんですけど、少し難しい図形とかになると全くわからなくなってしまいます。 何を使えば何が求められるのかが全くわからなくなるんです。図から読み取れません。 また、具体的な数字がでてこなくてa,b.c,A,B,C,Dとか文字だけの問題も苦手です 凄い漠然としているんですけど、コツはありますか? それと、「角の二等分線の性質より」とか「中線定理より」とか三角関数以外(?)のところがわかってないような気がするんですが、三角関数の問題を解く時に必要な←のようなことを教えてください。 もしあれば、三角関数についてわかりやすく書いてある本があれば教えてください。 お願いします。助けて下さい。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 三角関数 解き方 教えて下さい。 高校のとき三角関数を授業でやっていましたが、今となってさっぱりです。 三角関数の基本がわかりやすいサイトなどあれば教えて下さい。 「sin cos tan」が さっぱり分かりません。 宜しくお願い致します。 三角関数について 初めまして、こんにちは。 僕は三角関数が苦手です。そもそも内積って何の事ですか?基本の事から分かりません。 三角関数の基本や、それにどんな意味があるのかを教えて下さい。 分かりにくい質問ですが、お願いします。 三角関数教えて下さい・・・ 三角関数について教えて下さい。 とある参考書の解答の一部分に 『tanθ=0.628である。 三角関数表から、これを満たすθを求めると θ≒32(度) 』 と書いてあります。 どのような計算で32度が算出されるのでしょうか?? どうか教えて下さい。 三角比・三角関数について。。。 いま三角比・三角関数を教えています。始めこそ測量とのつながりがあったのですが、内容が発展的になればなるほど三角比・三角関数が実社会のどのようなこと・とこに生かされているのか見えなくなってきてしまいました。三角比・三角関数はあれ自体の意味もさることながら三角比・三角関数を踏まえた上でその上に乗ってくるものがあったときにこそ真価を発揮するような気がしています。しかし、三角比・三角関数が実社会や、高校以降の専門的な学問のどのような分野の基礎・基本となっているのか私には分かりません。これを見た人で分かるよって人がいましたら、出来るだけ詳しく、この質問に対する答えをお待ちしています。宜しくお願いします!! 三角関数表って何ですか? 三角関数表って何ですか? > 訓練を共にしている大工さん(予備)も全く同じように、階段の角度を正確に出すのを感でやっており苦労していると聞き、三角関数表を元に正確に角度のとり方を教えて上げたら、実際に現場で使えて大変喜ばれた。三角関数表のコピーを今でも大切に使ってくれている。教育って本当に大事ですね。 ↑ 三角関数表があれば階段の角度を正確に出せるそうですが、どうやって出せるのか三角関数表の使い方を教えてください。 三角関数の微分 三角関数の微分について困っています。 f(x)=-Acos(Bsin(x+C))のとき、 f'(x)を求めるためにはどうすれば良いでしょうか。 三角関数の中に三角関数…。頭が痛いです。 誰か、教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。 三角関数を勉強するためには こんにちは 学校で三角関数を習ってたのですが、僕はその年の先生が嫌いだったので、ろくに授業を聞きませんでした。 「三角関数は受験を制する」っぽい事を先生が言ってたので、これはヤバい!!と思い質問する事にしました。 三角関数を勉強するのにとても良いサイトや本はありませんか?? 都合の良い相談ですいません。 ぜひ教えて下さい。 三角関数は正弦・余弦定理、加法定理、三角関数のグラフ、2倍角、積和・和積公式、三角関数の合成ぐらいまでやりました。 使っている教科書は数研出版の体系数学4で、第2章が終わりました。 できればで良いのですが現在途中の第1章図形と式のところもお願いします。 逆三角関数について 今、自分で逆三角関数について調べているのですが逆三角関数について詳しく書いてあるサイトを教えてほしいのですが… 例えば、逆三角関数の定義からそのグラフ、値の求め方など高校数学で理解できるように書いているサイトを教えてください。お願いします。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など