• ベストアンサー

関数

三角関数はなぜ三角なのかについて論文を書くんですけど よくわからないのです。 そこで四角関数、五角関数がどのようなものか教えてほしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nattocurry
  • ベストアンサー率31% (587/1853)
回答No.3

サイン、コサイン、タンジェントは、直角三角形の辺の比で表せるから。 ここも参考にどうぞ。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%A7%92%E9%96%A2%E6%95%B0

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • quift
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.2

もともと直角三角形を使って定義された由来を持つから そう呼ばれているだけであって、 単位円を使って定義するときは円関数と呼ばれます。 角度と長さの関係だから、円関数と言った方が適切だと思います。 因みに、x^2+y^2=1(円)ではなく x^2-y^2=1(双曲線)上の点を媒介変数表示する 双曲線関数というのもあります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eeb33585
  • ベストアンサー率18% (283/1495)
回答No.1

多角形は三角形が元になって構成されています。 よって四の五の言うのは無駄骨です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A