• 締切済み

高校 数I

こんにちは。 先日学校で、「三角関数は何故三角形を利用するか」について論文を提出することになりました。 自分で考えてみたのですが、「sis、cosは三角形でしか使えないから」としか思い付きませんでした。 何故三角関数は三角形でなければならないのでしょうか? またその理由を論文にどのようにまとめれば良いのでしょうか? どなたか導入の部分だけでも教えてくださる方いらっしゃいませんか? 解答待ってます。

みんなの回答

  • nattocurry
  • ベストアンサー率31% (587/1853)
回答No.2

簡単に言うと、直角三角形で、斜辺と横辺?(底辺?)との角度をθ、斜辺の長さを1とした場合に、横辺の長さがcosθ、縦辺の長さがsinθになるから。 それを、どのように論文としてまとめるかは、あなた次第。

  • partita
  • ベストアンサー率29% (125/427)
回答No.1

正解はわかりませんけど・・・ 参照URLを見ると 「三角関数とは平面三角法において直角三角形の角の大きさから辺の比を与える関数の族および、それらを拡張して得られる関数の総称である。」 とあります。 「三角法」がキーワードのようです。 また、このページの中断に「定義」とあります。 何やらxy平面に円が描かれていますが、これは数2で習う内容で この定義が登場してからから取り扱う角度は240度、450度、-120度のように三角形の域を超えます。 でも、図を見るとやはり三角形も見えます。 ついでに言うと三角形とは角の数が最小の多角形です。 高校の数学では四角形や五角形が登場しようとも、分割して三角形で計算を進めます。 こんなところから何か考えつきませんか?^^; なげやりですみません。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%A7%92%E6%B3%95
tanabema
質問者

お礼

三角法というのを調べてみます! 詳しいご説明ありがとうございました。

関連するQ&A