• ベストアンサー

後手中飛車にて

先手:相手の方 後手:私 ▲7六歩 △3四歩 ▲7八金 △5四歩 ▲2二角成 △同 飛 ▲5三角 △4四角 ▲同角成 △同 歩 ▲4三角 △6五角 ▲4八銀 △7六角 ▲3四角成 △5五歩 ▲4四馬 △6四歩 ▲5五馬 △6五角 ▲5八金 △7四歩 ▲6四馬 △6二飛 ▲9一馬 以下、負けました。 7手目以降、相手の方の馬が強くてどうにもだめでした。 4手目:54歩は悪手なんでしょうか? それとも応手がどこかまずかったのでしょうか? よろしくご教授ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

No.3さんの回答のように、4手目は悪手ではなくまずかったのは△4四角で、本譜、先手が▲4三角と打ち込まんだ局面は既に先手よしです。 △5四歩は悪手ではありません、ただ、この形で△5四歩はわざわざ指す手ではないのも事実です。 馬を作らせての向かい飛車はかつてよく指されていた形なのですが、とりあえず難しい指し方で地力がかなり必要なので、この指し方を採用するのは強くなってからでよいかと思います。 では(中飛車にすることを前提にした場合)4手目にどう指すのがよいか、といえば、 ひとつは△4四歩と角道を閉じてから素直に飛車を振る指し方。 もうひとつとしては△9四歩と突いて、▲2六歩を待って△5四歩と突く指し方。先手ゴキゲン中飛車の応用です。一応補足をすれば、 もしそれでも▲2二角成~▲5三角ならば今度は△4二角とすれば、 合わせる手があります。この時先手は▲2六歩と突いてしまっているので、▲2六角成とする手がない。よって先手は馬を作れません。 ただ△9四歩に▲9六歩と受けられたりして待たれると、結局△4四歩と角道を閉じることに落ち着きそうです。 ・・と、こういった具合です。角道を閉じる形の中飛車も指せるようになっておくと臨機応変に戦える、ということで。

tanakakenji
質問者

お礼

自力がついてからそう指すようにします。 「角道を閉じる形の中飛車」も指せるようになっておく・・・ 少し意地になって、角道を開け続けていたきらいがあります。 ちょっと肩の荷が下りた感じです。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • tosembow
  • ベストアンサー率27% (200/718)
回答No.3

 5四歩が悪手とは思いません。  7手目の▲5三角に対して△4二銀▲8六角成△6二玉……くらいでまだこれからの将棋と思います。以下は、 (1)美濃囲いを目指す。 (2)場合によっては馬と持ち角の交換に持ち込む。 (3)△3三桂~△2四歩~△2五歩と飛車先を伸ばして反撃。場合によっては飛車交換を目指す。 という方針で指せばいいのではないでしょうか。  先手が5六に空間を作り、相手にわざと馬を作らせて指すのは、最近はあまり見ませんが、昔はプロでも結構実戦がありました。質問者さんの将棋の7八金の1手がない状況で先後逆の形です。馬の存在は強力ですが、相手も角の打ち込みを警戒して陣形が制限されること、かなりの手得になることなどで結構バランスは取れています。

tanakakenji
質問者

お礼

そうですね、おっしゃるように指せばよかった。 次回はそのように指そうと思います。 ありがとうございました。

  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.2

4手目は44歩の一手ですね。 これで先手は玉の囲いに苦労(船囲いも居飛穴も困難)します。 後手は普通に飛車を振って美濃に囲うだけで十分です。 そもそも先手の、3手目78金は後手の作戦が不明の段階であり決め過ぎです。 後手のあなたがゴキゲン中飛車オンリーなのを見透かされています。

tanakakenji
質問者

お礼

後手の場合は、何が何でも”ゴキゲン中飛車”でやってました。 44歩、指すようにします。 ありがとうございました。

回答No.1

2手目で角交換できるように応戦して 4手目で自陣に相手の角を打たせるスペースを 作ってしまっているわけですから 明らかに4手目のミスですね。 角交換するように応戦するのはいいですが、 その場合、自陣の守りを慎重に考えるように しなければいけませんね。

tanakakenji
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A