• ベストアンサー

完了と進行の否定

「我看書了。」の否定が「我没(有)看書。」 「我在看書。」の否定が「我没(有)(在)看書。」 どちらもカッコ内を省略すると「我没看書。」 と、同じ形になると思って良いのでしょうか。 意味は「読まなかった」「読んでいない」と異なるのに、 見た目が同じだと混乱しそうに思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.1

結論から言うと、どちらも「我没看書。」になりますので、そこから逆に意味を考えると混乱すると考えるのも当然です。 がしかし、どういう場面で使うかを考えると、「今○○しているところじゃないよ。」と、いきなり話し出すのは不自然です。 話の途中で「我没看書。」と言われたら、それは「まだ読んでいない。」と解釈するのが自然でしょう。 「今○○していません。」となるのは、会話の流れから疑問文の返事として使うことが多いでしょうから、「在」を用いた疑問文が先にある場合が考えられますし、そうでなくても話の流れから「○○しているところではないよ(、△△しているんだよ)」というような言い方になると考えられます。

genkaiharetsu
質問者

お礼

ありがとうございました。 形としてどちらも「我没看書。」になる事、流れでどちらか判断できる事が確認できて安心しました。

その他の回答 (1)

  • paskal
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

大学の二外で4年間中国語を学んだものです。 前の方がおっしゃっているように、 前後の脈絡から考えるしかありません。 現代中国語の文法は、もともと曖昧なところが多く、 中国人でも分からないことがあるそうです。 新聞や小説などの長文を読む際には いちいち気にする必要はないかと思いますが、 確かにこういうことは時々気になりますね(^ ^ ) そこは中国人のようにおおらか?に、サクサク行きましょう。

genkaiharetsu
質問者

お礼

ありがとうございました。 自分だけの事なら私も全く気にしないのですが(笑)、 今回ちょっとそういう訳にはいかない事情がありまして… 中国語の文法が曖昧だという話は、私も聞いた事があります。 数をこなして会得するしか無いんでしょうね。

関連するQ&A