- 締切済み
偶像崇拝を否定する人たちって
みなさま、初めまして。 キリスト教とかユダヤ教とかイスラム教は、形のある偶像を否定していますが、 でも、形が無いという事を偶像化したという意味では、彼も、偶像崇拝ですよね?。 言ってる事違ってますかね?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 畑 茂夫(@Flareon)
- ベストアンサー率28% (459/1605)
姿が無くても存在するものを確認したかったをいう解釈はできるだろう。 だって宗教の意義は葬式だもんね。 ピラミッドがインパクト満点だよね。 要するに、霊とか魂をかが命題だから、姿のない状態での存在について取り組んだのだろう。 でも結論は出していないよね。
- 畑 茂夫(@Flareon)
- ベストアンサー率28% (459/1605)
博学でも頭の固い人が引用したけど、 > 「私は、あって、ある者である」 これを書き下すと、 「私は、存在し、生きているものである」 これでいいんじゃないの。 自分自身の存在証明すら難しく、それを確立したのが仏陀だからだ。 何らかの詩人が天啓として、そうした理想について神から知恵を授かったという事だろう。 詩人本人が自覚したかどうかは定かではない。
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11072/34514)
>キリスト教とかユダヤ教とかイスラム教は、形のある偶像を否定していますが、 一神教が偶像崇拝を禁止しているのは、神は唯一にして絶対的な存在だから姿は必要ないという考えからです。姿や名前というのは何のために存在するのか。それは他者と区別するためです。だけれどもこの全宇宙の中で唯一にして絶対的な存在だったら他と比較する必要がないので、名前も姿も必要ありません。 なので神様はモーゼの前に姿を現したときに自分のことを「私は、あって、ある者である」という訳の分からない説明をしています。モーゼが「でもそういわれるとお祈りのときになんといって祈ったらいいのか分からない」と文句をつけて「ふむ。それも尤もだな。じゃあ神様って呼んでもいいよ」となったのです。 しかしユダヤ教は神殿は作ったし、今でもその神殿の跡は「嘆きの壁」といって信仰の対象ですし、偶像崇拝を厳しく禁じているように見えるイスラム教も宗教指導者の写真を掲げるのはセーフになったり、結局のところ人間というのは偶像がないとなかなか上手く信仰できないようですね。
- nekosuke16
- ベストアンサー率24% (903/3668)
偶像というのは、そもそも信仰の対象を具体的な形にしたもの。 キリストや釈迦、神社仏閣など様々な所に安置されている仏像などを含めて、全てに形があるからこその偶像。 日本の神道については自然崇拝が原点にあり、森羅万象という形のないものだからこそ、偶像が存在しない。 したがって、形が無いという事(もの)を偶像化することはできないですね。 文章としては間違っていませんが、言っている事は、完全に間違ってますね。
補足
ありがとうございます。 ただ、私が「バカ」なので、聞きますが。 >日本の神道については自然崇拝が原点にあり、森羅万象という形のないものだからこそ、偶像が存在しない。 木とかを神の代わりとしているという意味では、偶像じゃないのでしょうか? 神道に偶像は存在しない。 ふ~ん。八幡神とか日本神話を祭っている神は、偶像されてないのでしょうかね?。 あなたみたいに、「天才」じゃないから、分かりませんね。