- ベストアンサー
業種や研修内容について知りたい新卒の男子18歳
- 製造業の会社で研修中の新卒男子18歳が、医療関係の製品を取り扱っていること、就業時間や研修内容についてまとめ、他の人と比べて頑張っていると感じることに疑問を抱いている。
- そこで他の業種やお仕事について知りたいと思っており、仕事の大変さや苦労話、研修期間の乗り切り方についてのアドバイスを求めている。
- また、研修期間において部署の配属や刺激の多さに悩んでおり、皆さんの経験や考え方を教えてほしいとしている。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
プライベートだと、気の合わない人間とは距離を置く事ができますが 仕事だとそうはいきません。 上司・先輩・同僚など、嫌な人や性格が合わない人とも付き合っていかなければいけないのが 社会人ですよね。 研修が終われば、配属された部門の方ともっと深く関わっていくことになります。 嫌だと思っていた上司が、実は部下想いのいい人だったり いい人だと思っていた人が、実は部門にとってボトルネックになっている人だったり することは往々にしてあります。 先輩としては 「まだ研修中の身で、会社のことを知らないくせに文句ばっか言いやがって」 という思いがあるのでしょう。 その指摘は当然だと思います。 僕の経験ですが 新入社員の愚痴は、会社を良くしたいがための愚痴ではなく 自分が働きやすいかどうかを基準にした愚痴が多いんですよね。 もちろん、あなたの場合はそうじゃないかも知れないですが・・ 文面からの判断ですので、これ以上なんとも言えませんが うちの会社でも、研修段階で辞めていく社員はいますし 残って活躍している社員もいます。 今後、嫌なことは多々あるかと思いますし、辞めたいと思うことがあるかも知れませんが とにかく2、3年間は嫌なことがあっても我慢して ステップアップしていこうとする決意が大事だと思います。 頑張ってください。
その他の回答 (2)
- medaka-good
- ベストアンサー率34% (12/35)
30代中の男です。 橋梁メーカーに勤務しています。私は高校卒業後に今の会社に入り、2週間の研修期間を経て「原寸」という職場に配属になりました。主に設計図面から加工情報を拾い出し、CADや専属プログラムを用いて、工場等の現場に、制作に必要な情報などを提供する仕事をしていました。 その後購買部に移動となり、主に材料となる鋼鈑関係の発注業務を請け負っています。 会社にもよるので一概には言えませんが、研修というのは”仕事の流れ”を把握する期間のように思います。会社側も、短い研修期間内に実務を習得させようとは考えていないはず。 各職場の面々をしっかりと覚え、「あの人誰だっけ?」といった失礼が無い様、顔と名前、役職位はしっかりと記憶できれば、研修目的の半分は果たせるのではないでしょうか。 あとは如何に会社の諸先輩方に馴染めるか、そして、これから働く会社に対して、自分なりの遣り甲斐をどう見出すか、その辺りの事は貴方次第です。 社会人として無垢の状態で必死なのは分かりますが、初めから気負い過ぎてしまっては良い結果には繋がりません。観る事・聞く事に素直に感銘を受けて、楽しんでしまえば良いと思いますよ。 たとえ失敗したとして、叱咤激励をする上司や先輩はいても、貴方を処罰しようとする人は居ない筈。 真剣でなくてはいけませんが、必要以上に気負うことはありません。 また、どの業種、どの職場に行っても、嫌な上司や同僚はいるものです。 遊びに来ているわけではないので、「毅然とした姿勢で仕事に臨む心構え」を心掛けていれば、愚痴も減ってくるのではないでしょうか。 残業も然り。今のご時世、残業をやらして貰える会社にいる事に感謝すべきですよ。 長引く不況で思うような給与が貰えず、かといってバイトは出来ない。残業も会社の方針で禁止され、毎月の生活苦に頭を抱える家庭が世間には溢れています。 そんな中、残業が許さている会社に入社出来たことは、幸運に思う時が必ず来ます。 「働く事」は「生きる糧を得る事」です。 学生から社会人になったばかりでは理解出来ないかもしれませんが、はっきり言って、雇用関係は会社側の立場が上です。 昔から「社員あっての企業」と言われていますが、社員一人ひとりは企業にとって「その他多くの手駒の一つ」に過ぎません。「文句があるなら辞めて行け、就職難のこの時代に、代わりを希望する者はいくらでもいる」というのが現実です。それに対して、辞めた後にその人を待っているのは、毎日のハローワーク通いと終わりの見えない腰掛バイト、失業保険が切れたあとの資金難からくる生活苦。圧倒的に雇用側が有利にできているのが、現在の社会における雇用システムです。 辞めて良い事無し。重大な問題が無い限り、退社・転職というのは愚策というほかありません。 「仕事をしに来ている」「お金儲けをしに来ている」という意識を高く持って、少々の事は我慢するのが社会人ですよ。
お礼
仕事の流れを把握する期間ですか、なるほど。 私は各部署を短期間でまわっているので、確かにそれぞれの仕事など覚えられません・・・; 名前だけでも覚えられれば、というのも確かにそうですね。 「残業が許さている会社に入社出来たことは、幸運に思う時が必ず来ます」 今の私にはわかりませんが、残業ができるというのは良い事?なのですね。 認識が間違っていたかもしれません。 ありがとうございました。
- yamato-ritto
- ベストアンサー率18% (24/133)
30代男です。20代は仕事に対する考え方が甘かったことや、人間関係で疲れたりで、何回も転職しました。今は知人の紹介で運送会社で配達・営業所での荷物の仕分けの仕事をしています。入社して半年たったのでようやく慣れてきました。最初は体力的にきつかったですね。冬の寒さも身体にこたえました。 研修期間というのは特にないです。先輩の仕事を見て覚えるようにと言われました。電話応対・お金の扱い・PP(ポータブルポス)の使い方など。 私の場合は年齢的なものや、仕事を探す苦労は十分解かっていますので、自己都合での退職だけはしないでおこうと思っています。定年までこの仕事を続ける予定です。 質問者さんもせっかく就職できた職場です。残業代不払い・多すぎる休日出勤・人間関係の悪さが改善されないなどの重大な問題が無い限り、仕事を続けられるのが賢明だと私はと思います。 嫌々仕事をしても疲れるだけです。身体的にも精神的にも。なので私は、一度注意された失敗は繰り返さない・次の展開を予測して行動する・PPは何回も操作して覚えるようにしています。
お礼
確かに重大な問題がない限り会社を辞めない方が賢明ですね。 "学生気分"が抜けていなかったところがあるかもしれません。 嫌々仕事をせず、少しリラックスして仕事に臨もうかと思います。 ありがとうございました
お礼
そうですよね、嫌な事はどこにでもあるものですよね・・・。 一々それを嫌々言っていたら仕事なんてできないですよね・・・。 ありがとうございました。