- 締切済み
職場の人間関係
この春から社会人になった新卒です。 私の悩みは人間関係についてです。 現在、1ヶ月間の泊まり研修を受けていて5月からは、各配属先に行き仕事をするといった感じです。 私の配属先は、全体で30人程度でそこに私を含めた新卒5人が5月から新たに加わるということになります。 この私を含めた5人は、研修を受ける座席が固められています。私以外の4人は研修が進むに連れ仲が深まってきたのですが、私が人見知りという性格もあり私だけ孤立しています。 たまに会話を振られる程度でそれ以外は殆ど会話をしません。 そこで皆さんに質問なのですが、 ・同期のなかで孤立していると仕事に支障はでますか? ・やはり、同期とは和気藹々と仲良くするべきでしょうか? ・配属先の先輩や上司は同期の中で孤立している私を見てどう思うのでしょうか? 以上3点の質問に回答していただけるとありがたいです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Brian12
- ベストアンサー率26% (206/788)
>・同期のなかで孤立していると仕事に支障はでますか? 同期があなたの仕事に関連しているのであれば、支障が出る可能性はあります。 >・やはり、同期とは和気藹々と仲良くするべきでしょうか? 仲良くしたいと思うのであれば、すれば良いのです。 >・配属先の先輩や上司は同期の中で孤立している私を見てどう思うのでしょうか? 分かりません。 それぞれの考え方や感じ方は他人が判断できるものではありません。 一般論や常識と同じです。 老婆心ながら、 人間関係で悩むのは当然です。 世の中全てが関係で成り立っているからです。 関係あっての社会であり、会社であり、同期であり、あなたであるのです。 般若心経を学ぶことをお薦めします。
- blazin
- ベストアンサー率50% (20251/40149)
既に4人の絆や連帯がタイトになっている今、4+1というバランスが成り立ちつつある。たまに会話を振っても、強張るあなたからは拒否のニュアンスが。実際は、人見知りで緊張しい(直ぐに心を開けない)のあなたが選ぶ不器用対応。でも、周りにはあなたの不器用歴は共有されていない。今の、目の前のあなたから感じる肯定(拒否)度合いしか分からない。4人が共通して感じているのは、あなたは積極的に馴染む意思は無いらしい。4人から言わせれば、このシチュエーションでわざわざ孤立を選ぶ方がエネルギーを消費する。それを進んで選んでいる時点で、その孤立には意思がある。⇒あ、あなたは自分たちとあまり親睦を深めたくないんだな。たまたま同期だったという間柄。必要以上の接触は避けたいんだな。実際のあなたがどう考えているかは別にして、周りにはあなたの孤立が既に「スタイル」だと思われ始めている。変な言い方になるけれど、4人は大の大人。スタイルを持つ人の事は尊重する。あなたが孤立を選ぶなら、無理に溶け込ませようなんてしない。どうぞご自由に(孤立なさって)。あなたは尊重される形で、4+「1」の特殊なポジション扱いされる。仕事の支障問題は分からないけれど、スムーズに連帯できる4人は力を貸し合えるけれど、あなたは単独で解決しなければいけない事が多くなる。急に仲良し4人の暖簾を潜ってサポートを求める事自体が、既にあなたにとっては気を遣う(気まずい)高ハードルの行動になるはずだから。4人はスムーズに新しい仕事に入っていける反面、あなたは1人で賄っていかないといけない。困った時は聞いたり頼ったり。それがしやすい4人に対して、あなたは独力で切り拓かなければいけない部分が強い。それが独力でも出来るあなたなら別に問題無い。わざわざはぐれ一匹狼を選び、その状態で仕事「も」出来ないという状態が最悪。出来ないなら力を借りろ。周りを見習え。同期に学べ。それを「避けて」いるような、非協力的な印象を与えてしまう可能性はある。結論から言えば、支障はあるんだと思う。孤立していると「意識」している時点で、既に余計なエネルギーが消耗されている状態だから。その分パフォーマンスも落ちる。人見知りの壁を今からでも取り払っていくのか?ずっと壁越しで他人行儀を選ぶのか?4人はあなたを閉ざしてはいない。来るものは拒まない。馴染もうとする今からでも姿勢を見せるなら、見せた「分」は受け入れてくれる。実際の馴染み「度合い」よりも、馴染もうとする意志であり姿勢があるかどうか?それが周りに見えているかどうか?そのスタンス自体を崩しちゃった時点で、あなたは完全に4+1になる。5扱いはされなくなる。人見知りなら、人見知り「なり」の馴染み方がある。向き合い方がある。人見知り「だから」馴染めないという安易な方程式に逃げない。その意識はとても大切なんだと思うからね☆
- AlexJenifer
- ベストアンサー率44% (681/1525)
・同期のなかで孤立していると仕事に支障はでますか? 出ません。さすがに社会人は中高生とは違うので、個人的な仲の良さと仕事とを混同する低レベル人間は少ないはず。また上司や指導にあたる社員もそこは注意します。 ・やはり、同期とは和気藹々と仲良くするべきでしょうか? その方がお得ですよ。仲間なら、本人のミスで窮地に立っていても助けてやろうと思うこともあります。単なる「同じ年に入社しただけの赤の他人」なら見捨てる人もいるでしょう。自分の持つ人脈を紹介しようと思うのは仲間。他人にはそんなことしません。 ・配属先の先輩や上司は同期の中で孤立している私を見てどう思う 私ならまず「めんどくさそう」と思います。次に「どうしてそうなったのか」を考えます。で、別に孤立していても問題ない部署だったり、孤立してはいるが能力がとても高くて仕事には支障がなさそうならしばらくは観察ですね。逆にチームプレーが必須の部署なら、どう使うか知恵を絞ることになります。 まぁ、研修を経て配属されてるんだから、孤立してても問題ない部署だったり、新人は先輩社員と組むなどで、同期との関係はさほど重要ではないのかも。
- いっしー(@issy_life)
- ベストアンサー率67% (42/62)
1. 仕事への影響 同期と孤立していることは、必ずしも直接仕事に支障をきたすとは限りません。業務内容によっては、一人で黙々と作業を進める方が効率的な場合もあります。しかし、長期的に見ると、以下のような影響が懸念されます。 ・情報共有の不足: 同期は、会社や配属先に関する貴重な情報源です。孤立していると、重要な情報を見逃したり、誤解したまま仕事を進めてしまう可能性があります。 ・チームワークの低下: 仕事によっては、チームワークが不可欠です。孤立していると、チームワークを阻害し、業務の円滑な遂行を妨げる可能性があります。 ・精神的な負担: 常に孤立感を抱えていると、精神的に疲弊し、モチベーションが低下する可能性があります。 2. 同期との関係性 同期とは、同じ時期に入社し、同じ経験を共有する仲間です。和気藹々と仲良くする必要はありませんが、ある程度の良好な関係を築いておくことは、仕事を進める上で多くのメリットがあります。 ・情報交換: 同期は、仕事に関する情報やノウハウを共有できる貴重な存在です。 ・相談相手: 仕事やプライベートに関する悩みを相談できる相手がいると、気持ちが楽になります。 ・協調性: 同期と協力して仕事を進めることで、協調性やコミュニケーション能力を磨くことができます。 3. 周囲の評価 配属先の先輩や上司は、同期同士の交流をある程度期待しています。孤立している姿を見かけると、以下のような印象を与えてしまう可能性があります。 ・コミュニケーション能力の不足: 同期とコミュニケーションを図れないということは、周囲とのコミュニケーションにも支障をきたす可能性があると捉えられます。 ・協調性の欠如: チームワークを重視する職場では、協調性の欠如はマイナス評価につながる可能性があります。 ・積極性の不足: 積極的に行動しない姿勢は、仕事への意欲の低さや消極的な性格と捉えられかねません。 4. 孤立を解消するためのヒント ・積極的にコミュニケーションを取る: 積極的に会話に参加したり、質問をしたりすることで、孤立を解消することができます。 ・共通の話題を見つける: 同期と共通の話題を見つけることで、距離を縮めることができます。 ・参加型の活動に積極的に参加する: 研修や社内イベントなど、参加型の活動に積極的に参加することで、同期と交流する機会を増やすことができます。 ・先輩や上司に相談する: 孤立していることを先輩や上司に相談することで、アドバイスやサポートを得られる可能性があります。 5. まとめ 同期と孤立していることは、必ずしも直接仕事に支障をきたすとは限りません。しかし、長期的に見ると、情報共有の不足、チームワークの低下、精神的な負担などの影響が懸念されます。 同期とは和気藹々と仲良くする必要はありませんが、ある程度の良好な関係を築いておくことは、仕事を進める上で多くのメリットがあります。孤立している場合は、積極的にコミュニケーションを取る、共通の話題を見つける、参加型の活動に積極的に参加するなど、孤立を解消するための行動を取ることが重要です。
・同期のなかで孤立していると仕事に支障はでますか? 出ると思います。 同期は言わば、競争相手であり、分かち合える何かを持っている人だと思います。 残念ながら私にはその分かち合える同期が居なかったことでさみしいい思いをしていました。 ・やはり、同期とは和気藹々と仲良くするべきでしょうか? 必要以上とは思いませんが、何かにつけ相談相手など心のケアになると思います。同期の力は強いと思います。 ・配属先の先輩や上司は同期の中で孤立している私を見てどう思うのでしょうか? 協調性が欠けると思われる可能性があります。 時間をかければ、ちゃんとわかってくれる人も出るとは思いますが、そこまでヒマな人はいないかも? 自分もどちらかというと、人見知りでした。(過去形です) 人見知りなのはわかりますが、損をすることしかありません。 積極的とは言いませんが、自分から恥じてもいいので皮を破ってみると違う景色が見えると思います。 その子に必要なのはちょっとした、ほんのちょっとした勇気です。 ちょっとだけ踏み出しませんか?
- t_hirai
- ベストアンサー率28% (222/788)
・同期のなかで孤立していると仕事に支障はでますか? →出る場合と、出ない場合があります。ケースバイケースです。 ・やはり、同期とは和気藹々と仲良くするべきでしょうか? →困ったときや相談したい場合、同期に相談するのってよくありますね。其のようなことがありますので、まあ仲良くしておくことに越したことはないですね。 ・配属先の先輩や上司は同期の中で孤立している私を見てどう思うのでしょうか? →恐らく心配しているでしょう。なんか浮いてるなと。