締切済み 三角錐の問題! 2011/05/27 21:40 底面の半径が4、母線の長さが32の直円錐の側面を1巻きして、点Aにいたる最短の曲線の長さLを求めよ。 おねがいします(><;) みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 m234023b ベストアンサー率20% (54/266) 2011/05/27 23:25 回答No.1 点Aの位置がわかりません 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育数学・算数 関連するQ&A 此の問題の解説をお願いします 此の問題の解説をお願いします 図のような母線が12cm,底面の半径が2cmの円錐がある。 この図形の底面の円周上に点aを置き,側面に沿って線lを引く。 このとき,lが最も短くなる時の長さを求めなさい。 文章に違和感があるのは,問題用紙がないためです(´・ω・`)サーセン 側面に接する曲線の長さ 円錐に球がぴったりとはまっているとき、球が円錐の側面に接する部分(曲線)の長さはどうやって求めるのですか?正確な数字は忘れましたが、「球の半径、円錐の高さ・母線・底面の半径」などは既に出ていた気がします。 図形を見ながら解く問題ですが・・、それでも教えてください 直円錐台の上底面、下底面の半径をそれぞれr1、r2とし、母線ABの長さをl(エル)とする。さらに、線分ABの中点を通り底面に平行な平面による直円錐台の切り口の円の半径をr0とする。直円錐台の側面積Sは、次の式で表される事を示せ。 S=2πr0l(エル) お願いしますね、教えてください!! 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 数学の問題の解き方を教えてください!! 母線の長さが6cm、底面の直径が2cmの円錐の底面の円周上のある点から、側面にそって1周して元の点にもどってくるように最短の長さのひもをかけます。ひもの長さが何cmになるか求めなさい。 という問題なんです。 頑張って考えたんですが、わかりません>< 答えは6cmらしいんですけど、なぜそうなるのかがわからなくて… ぜひ、教えてください!! 数学Iの三角比の問題で 数学Iの三角比の問題で 底面の半径が4、高さが2√5の直円錐がある。この直円錐の頂点をO、底面の直径の両端をA、Bとし、線分OBの中点をPとするとき、側面上でAからPに至る最短距離を求めよ。 という問題で、 角度が240°と出てくるのですが、 なぜか解答では2で割って、120°にしています。 なぜ240°で計算してはいけないのでしょうか? 円錐の数学の問題の解答・解放を教えてください。 底面の半径が3cm、母線の長さが5cmの円錐の中に半径の等しい2つの球P,Qがある。2つの球P,Qは互いに接し、円錐の底面と側面に接しているとき、以下の問いに答えよ。ただし、2つの球の中心と、円錐の頂点と、円錐の底面の中心は同一平面上にあるものとする。 1)球Pの半径を求めよ。 2)円錐の体積は、球Pの体積の何倍か? 3)球Pと円錐の側面が接する点をAとする。点Aを通り、円錐の底面に平行な平面で球Pを切断する時、球Pの切断面の面積を求めよ。 4)設問の円錐の中に、球Pと半径が異なる球Rを次のように入れる。3つの球は互いに接し、球Rは円錐の側面に接している。3つの球の中心と円錐の頂点が同一平面上にある時、球Rの半径を求めよ。 この問題を解いてください(数学得意な方は必見!) 底面3cm、母線18cmの円錐Yがある。この時下記の(I)~(III)を答えよ。 (I)Yの側面積、側面となる扇形の中心角の大きさを求めなさい。 (II)この円錐の体積を求めなさい。 (III)Yの底面の周上に点Aをとり、側面上を通って再びAに戻る線を引いた場合、最短となるものの長さを求めなさい。 <お願いします。看護学校の入試の過去問です。> 円錐の問題です。 底面の半径が2cm、母船の長さが12cmの円錐がある。この円錐の底面の周上の点から、側面上を通って再びその点に戻る線のうち、最短であるものの長さを求めよ、と言い問題です。答えは12cmらしいのですが、解き方がわかりません。私は、展開図の扇形の中心角が、60度なので、三平方の定理を使って、12√3と、でてしまうのですが、違うようです。どなたかわかる方教えてください。宜しくお願いします。 直円錐の最短経路 底面の半径2、高さが√5の直円錐がある。この直円錐の頂点をO、底面の直径の両端をA,Bとし、線分OBの中点をPとするとき、側面上でAからPに至る最短距離を求めよ。 という問題の解説がわかりません。 三平方の定理から OA=√2^2+√5^2=3、直円錐の底面の円周の長さは、2*Π*2=4Π OAで切ったときの直円錐の側面の展開図において、全円周の長さは、2*Π*3=6Π 扇型AOA´の弧ABA´に対する中心角∠AOA´をθとする。弧ABA´の長さは直円錐の底面の円周の長さに等しいから。 6Π*θ/360°=4Π ゆえに θ=240° 側面上において、APが最短距離のとき、展開図ではAPは直線になる。 ここからの解説がよくわかりません。 よって三角形OAPにおいて、∠AOP=1/2*θ=120° 添付した画像でA´のところになぜBが来ないのでしょうか。 中心角が180°以上のときは、中心角/2の位置に、底面の直径の端の片方が来るのでしょうか。 解説がなぜ正しいかを高校生がわかる範囲で教えてください。 数学の問題です 底面の直径ABが10cm、母線OAの長さが15cmの円錐があり、母線OA上にOC=10cmとなる点Cをとります。点Cから側面にそって、母線OBを横切るように点Aまでもっとも短い線をひきます。この線と交点をDとするとき、ODの長さを求めなさい。 入試問題です。わからないので、よろしくお願いします! サマースクールの問題!!!! 底面の半径がr,母線の長さがaである円錐がある。この円錐の表面積をsとするとき、aをs,rの式で表しなさい。ただし、円周率はπとする。 これをこたえてください。 円錐の表面積の出しかた こんにちは。 母線をlとして円錐の底面の半径をr、高さをhとする場合 円錐の扇状の角度の出したかは 底面の周囲*l = 2πrl でいいんではないでしょうか? よそで見ると360*(r/l)となっています。 何故なんでしょうか? おねがいします。 半径を求める 底面の半径が6cm、高さが8cm、母線が10cmの円錐があり、円錐の底面と母線に接した球がある。 問い この球の半径を求めなさい。 求め方を教えて下さい。 円錐の表面積(今すぐ!) 大きな円錐(母線10cm底面の半径6cm高さ8cm)を平行に切ってできた小さい円錐(母線不明底面の半径3cm高さ4cm)を引いた表面積を教えてください! 数学の問題です!お願いします 数学の問題です!お願いします 図IのAのコップは底面の半径が3cm、高さが10cmの円柱の形。Bのコップは底面の半径が4cm、高さが20cmの円錐を、高さが半分になるように分けた立体のうち 、底面を含む方の立体の形をしており、2つに分けた面の円の半径は2cmである。また、Cのコップは容器の部分が、底面の半径が3cm、高さが8√2cm、母線が12cmの円錐の形をしており、円錐の頂点には、容器を支えるための長さ3cmの支柱と底面の半径が3cmの円形の代が、円錐底面と平行になるようについている このとき、次の問いに答えなさい ただし、円周率はπとしガラスの厚みやゆがみは考えないものとする (1)Aのコップの側面積を求めなさい (2)Cのコップの容器部分の円錐について、側面の展開図の中心角の大きさを求めなさい (3)3つのコップの中で、体積が最も大きいのはどれか。そのコップの体積も求めなさい (4)誤ってCのコップを倒してしまった。倒れたコップは、図IIのように、滑ることなく平面上を転がり、底面の代の円がちょうど1回転したところで止まった。このとき、Cのコップの容器の部分が平面上を転がって出来る立体の体積を求めなさい 円錐の母線の長さの求め方について 底面の半径が2、高さが4√2の円錐で頂点をAとし、母線AB上にAC=2となる点Cをとる円錐のABの長さつまり母線の長さの求め方を問題集の解説では ___________ ________ AB=√(4√2)二乗+2の二乗=6 *ルート√ は全部にかかっています となっていますがどうしてでしょうか? テストが近いので、できるだけ早く回答よろしくお願いします。 円錐 図のような.底面が半径3cmの円で.母線の長さが8cmの円錐がある. この円錐の展開図を書くときに.円錐の側面となるおうぎ形の中心角を求めてください また.このおうぎ形の面積を求めてください ただし.円周率はπとします 解き方の説明もあればうれしいです 円すいの展開図おうぎ形における最短距離について 何度考えても 回答と一緒の答えがだせません。 すみませんが、解き方を教えてください。 底面の半径2cm、母線ABの長さ6cmの円すいにおいて、点Pは母線ABの中点、2点B、Cは底面の直径の両端とする。このとき、次の問いに答えなさい。 (問)側面にそって、2点P、Cを結ぶ最も短い長さを求めよ。 (答)3√7cm (解説)円すいの展開図は、中心角120°、半径6cmのおうぎ形である。 線分PC=√(3+3)^2+(3√3)^2=√63=3√7 線分PCの位置関係と解説の式の数字はどこからだしたものかというのがわかりません。 どうか よろしくお願いします。 数学の空間図形の問題教えてください 中三レベルの問題です。 「底面の半径がrcm、母線の長がlcmの円錐があります。この円錐の側面積をr,lを使った式で表しなさい。ただし円周率はπとする」 という問題があります。答えはπlr(cm2)になっていたのですが、解説を読んでも理解出来ないので、お手数かけますが分かりやすいように答えてください。 算数の問題の解き方を教えて下さい 下記展開図で表される円すいの底面の半径を求める問題です。円周率は3.14とします。 答え:8cm 解説:母線×2×3.14×240/360=半径×2×3.14360/360 母線×240=半径×360 (6) (4) 34=(3)+(6)+(8)より(4)=8 ※上の円の直径を(8)、下の円の半径を(6)、下の円の中心から下の点線までを(3)としています。 解説の意味がわからないので教えて下さい 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 今も頑なにEメールだけを使ってる人の理由 日本が世界に誇れるものは富士山だけ? 自分がゴミすぎる時の対処法 妻の浮気に対して アプローチしすぎ? 大事な物を忘れてしまう 円満に退職したい。強行突破しかないでしょうか? タイヤ交換 猛威を振るうインフルエンザ カテゴリ 学問・教育 人文・社会科学 語学 自然科学 数学・算数 応用科学(農工医) 学校 受験・進学 留学 その他(学問・教育) カテゴリ一覧を見る あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など