• 締切済み

梅の木に黒い繭のようなものがいっぱい!

ウチにある梅の木の幹に直径5mmくらいの黒い粒がたくさんついています。 とても気持ちが悪いんです。 表面はパリッと硬くて、割ると中からどろっと虫の内臓のようなものがでてきます。 たぶん、何かの繭ではないかと思うのですが、これは一体何者でしょう? 中から何がでてくるのでしょか?

みんなの回答

  • kaabo
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

ご推察の通り タマカタカイガラムシだと思います。 径4~5mmのほぼ球形 光沢ある赤褐色の粒々が枝幹にベッタリ寄生する。 今月 5月がちょうど産卵時期にあたります。孵化幼虫は5月中下旬~6月中旬に 見られ、最初のうちは葉裏に寄生していて 秋になると枝に移動する。 薬剤駆除は幼虫孵化期が最も効果的です。 スプラサイド カルホス 等浸透性乳剤(500~1000倍液)をカイガラと葉裏にも しっかり散布してください。 また この時期は新葉もひ弱いので晴天高温時 日中の散布は控えてください。 産卵孵化のタイミングを逃がさない為 できれば 7日~10日後にもう1度散布すれば かなりの成果が得られると思います.

  • kawakawa
  • ベストアンサー率41% (1452/3497)
回答No.1

ヒメクロイラガの繭ではないかと思います。 いずれにしても、イラガの仲間ではないでしょうか。 成虫はどうってことないのですが、幼虫は緑色で大きな棘を沢山もっています。変わった形で、比較的きれいなのですが、有毒で触ると大変な目にあいます。 幼虫は群れをなす性質があるので、発見されたときは慎重に群れごと枝を切って処分してくださいネ。 繭の間は釣りの餌としても使えますが、今の内に全部潰しておけば、6月以降の幼虫による被害を防ぐことができます。 以上kawakawaでした

kazuuu
質問者

お礼

kawakawa様、ご回答ありがとうございました! さて、こちらでもいろいろ調べてみたところ、どうやらカイガラムシの一種のようです。でも、カイガラムシってホント変な虫ですね。 しかし、どうやって駆除したものか・・・。

関連するQ&A