- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ヤマモモの木を助けてください)
ヤマモモの木が枯れそうな理由と助ける方法
このQ&Aのポイント
- ヤマモモの木が枯れそうです。17年前に苗木を植え、その後毎年のように多くの実をつけてきました。しかし、最近ほとんどの葉が枯れ落ちています。原因として、土の改良や肥料の不足、カビの発生などが考えられます。助けるためには、土の改善や肥料の追加、カビの除去などが必要です。また、隣接するカナメモチの生け垣に病気の兆候が見られないことから、感染症の可能性は低いと考えられます。
- ヤマモモの木が枯れそうです。葉が枯れ落ち、実はまだついたままです。この状態になる原因としては、土の改良や肥料の不足、カビの発生などが考えられます。助けるためには、土壌を改善し、必要な栄養素を与えることが重要です。さらに、幹に見られる青い模様はカビの可能性がありますので、除去する必要があります。また、隣接するカナメモチの生け垣に症状は見られないため、感染症の可能性は低いと考えられます。
- ヤマモモの木が枯れそうです。17年前に植えられて以来、毎年多くの実をつけてきました。しかし最近、ほとんどの葉が枯れ落ちています。原因としては、土壌の状態や栄養不足、カビの発生などが考えられます。助けるためには、土の改良や肥料の追加、カビの処理が必要です。また、木の根元に見られる青い模様はカビの可能性がありますので、注意が必要です。隣接するカナメモチの生け垣には病気の兆候は見られません。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問の内容から考えると、枯れそうな原因は見当たりませんね。 病気、環境、土壌、肥料に関しては特に問題はなさそうです。 しいて言えば、背丈を3m弱に落としている事でしょうか。 剪定は冬場に行われていますよね。適当な時期に剪定はされて いませんよね。極端に太い枝を切っていませんか。 込みあった枝や不要枝(重なり枝、徒長枝、懐枝、ヒコバエ) を取り除く程度で剪定をするのがコツです。 思いっきり切ってしまうと樹勢を弱らせます。しいて言えば、 強剪定をされたため、樹勢が衰えていると言えるでしょうね。 とりあえず今年の剪定は控えられ、少し樹勢の様子を見られた 方が良いかも知れません。 根元から50cmに発生しているのはカビではありません。それ は苔の一種です。気になるなら樹皮を傷めないようにブラシで 擦って落として下さい。その時に樹皮に穴が開いていないかを 確認してください。根元に木屑が落ちていると、テッポウムシ の侵入が原因と言う事もあります。
お礼
早々にありがとうございます。 不要枝をこまめに剪定 というわけではないのですが、 強剪定 というほど、大きな枝を落としたりはしていません。 前回の剪定は冬に入る前だったような記憶があります。 冬がいいのですね。気を付けます。 カビ→苔なんですね。 そっとしとこうと思います。 穴はなさそうですが、数か所 樹皮が少しめくれているところがあり気になりました。 水不足 ということは考えられますか? あまり水やりをしていなかったのは確かです。 この状態から、復活してくれるといいのですが・・・