• ベストアンサー

この問題の答えを教えて下さい

すみませんが、以下の問題の答えを教えていただけますでしょうか。 自分なりに考えたのですが、よくわからなくて。 日本文に合うように[]内の語句を並べかえなさい。 いかなる教師でも,学ぶ価値のあることを常に教えられるわけではない。 No teacher can always[ worth / teach / learning / is / what ]. お手数かけますが、どうかよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.3

 次にこういう問題が出たとき自力で出来るよう、順序を書いてみます。 1。まず当てられた英文 No teacher can always が、問題の文の「いかなる教師でも、学ぶ価値のあることを常に教えられるわけではない。」のどこに当たるかを見る.  答えは いかなる教師でも常に~ではない。 2。では何を加えれば主文が出来るか、言い換えれば「いかなる教師でも常に教えられるわけではない。」になるか。  答えは「教えられる」だから teach を使い、No teacher can always teach と主文が出来る。 3。教えるの目的語(すなわch「何を」の何)は、「学ぶ価値のあること」、これを残りの4語でかたづければよい。  「学ぶ価値のある」= is worth learning 4。残るは what 一語、どこに入れるか?  文の始めに来れば「何?」という疑問語、これは先行詞を含む関係代名詞で「教える」の目的語だから「教える」のすぐあとに入れる。 5。No teacher can always teach what is worth learning. = いかなる教師でも,学ぶ価値のあることを常に教えられるわけではない。

A_take
質問者

お礼

わかりやすい説明ありがとうございます。 自分で出来るように理解して頑張ります。

その他の回答 (2)

  • fydbf446
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

No teacher can always teach what is worth learning.ですね。

A_take
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#231624
noname#231624
回答No.1

[ ]の前を見ると、 No teacher(主語)can(助動詞)always(副詞) となっていることより、次に続くのは動詞の原形だと分かる。 もう一つ、“be worth ~ing” で 『~する価値がある』 という成句になるので、 “No teacher can always [teach what is worth learning].” が答え。 因みに “what” は関係代名詞。 “No teacher can always teach something.” “Something is worth learning.” を合わせた文章と考えると分かりやすいかも?

A_take
質問者

お礼

なるほど、\(^o^)/ ご丁寧な説明ありがとうございます。

関連するQ&A