• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:化学)

化学の勉強方法と参考書について

このQ&Aのポイント
  • 高校生の理系の私が化学の勉強方法と参考書について質問です。一年の時にサボりがちで理論化学を忘れてしまいましたが、現在は無機化学に取り組んでいます。定期テストや模試の点数を上げるために、岡野の化学を使う方法はありますか?
  • 私は高校二年生の理系で、農学部を目指しています。一年の時に理論化学をサボってしまい、現在は無機化学を学んでいます。岡野の化学を使って理論化学を復習し、定期テストや模試で良い点数を取りたいです。どのようにこの参考書を活用すれば良いでしょうか?
  • 高校二年生の私は化学の勉強方法と参考書について悩んでいます。以前は理論化学をほったらかしてしまい、無機化学についても十分に理解できていません。岡野の化学の理論化学編と無機・有機化学編を使って、点数を上げるための効果的な勉強方法を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mark1024
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

私は農学部の先輩です。 化学は得意にしなければなりません。 自習でもやれますが、化学は苦手だととことん苦手になる科目なので、予備校の人気講師のレギュラー講座を取ることをお勧めしますo(^-^)o 私はそれで偏差値が40から60になりました。 無機と有機はそんなにテクニックみたいなのはないけど、理論分野はやり方やテクニックが全てですね。

725pocky
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! すぐには、無理ですが今は塾や予備校に通ってないので考えてみます(^O^)

その他の回答 (1)

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。 参考書を見ながら、こういうノートを作ればよいです。 http://www.amazon.co.jp/gp/reader/4163706208/ref=sib_dp_ptu#reader-link (マウスでページをめくって中身の一部が閲覧できます。) 「東大」の2文字にビビる必要はありません。私の小学校時代の自習ノートにそっくりです。 ノートは、のちのち、自分専用の参考書としても活躍します。 定期テストの勉強は、赤点のおそれがないのであれば、やらなくていいです。 かえって定期テスト向けの勉強せずに受けたほうが、自分の理解度チェックに役立ちます。 私は大学受験で数学と物理で辛酸をなめましたが、化学に関しては3年生のときの先生が厳しかったのが幸いしました。 やっぱり暗記事項が多いですからね。

725pocky
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! 幸い、この「東大合格生のノートはかならず美しい」という本を持っているので、参考にしてみます(^O^)

関連するQ&A