• ベストアンサー

化学の勉強の仕方

化学の勉強の仕方 現在2年で、今学校の化学は無機分野を習ってます。(進路が遅いかも知れませんが、その分、生物は終わっているので、かわらないかと) 無機に入ってから、定期テストの点が落ちたので困っています。 無機といえば、元素の性質・製法また、そのときの化学式 を覚えていることは絶対条件 という事は知っていますが、なかなか覚えられません。 無機はセンターでよく出されるので、やはりその場その場できっちり仕上げたいと思っています。 なにかいい勉強方法(または本)はありませんでしょうか? 書き忘れがありましたら補足しておきます

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yucky12
  • ベストアンサー率87% (7/8)
回答No.2

物質の写真や構造の絵などはたくさん見たほうがいいですよ。 色、形、グラフ、化学変化はできるだけ視覚を頼るべきです。 文字で「白色沈殿」って見るのと、実際の沈殿を写真で見るのとでは頭に入ってくるスピードが違うと思います。 多くの学校ではカラーの図表などを購入させると思うのですが、お持ちでないようでしたら、市販の参考書などでは数研出版の「チャート式化学I」がおすすめですよ。

japaneseda
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! 本当ですね!!参考になりました!!

その他の回答 (1)

  • matumotok
  • ベストアンサー率35% (431/1203)
回答No.1

こんにちは。 高校化学はどうしても暗記科目になってしまいますが、無期分野は特にその傾向が強いですね、こんな指導内容では生徒さんは化学が嫌いになるだろうな、と、実に残念なことです。 ま、それは置いといて、化学の暗記では語呂合わせがもっとも手っ取り早いですね。化学関連の語呂合わせを集めたサイトなど、Google検索すればヒットすると思います。

japaneseda
質問者

お礼

回答ありがとうございます!! ごろ でいきたいと思います

関連するQ&A