- ベストアンサー
「目をさす」って、方言?
うちの母がよく「目をさす」と言ってました。 たとえば、「あそこの風呂屋は、目さすから、行きたない。」などよく使ってました。 母は関西人です。 大阪弁かな?と思ってたのですが、この間、テレビ番組で、誰かが「目さすんで、~」と言ってたのを聞きました。 だれだったか、忘れたのですが。。。。。 それで、「あれ?これって標準語?」と思って、調べたのですが、載ってませんでした。 意味は「人目につく」という意味だと思うのですが、これって、どこの言葉ですか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
関西人です。 「目をさす」ですか? 「顔がさす」なら言いますが。 「顔がさす」の意味なら お互いに顔見知りなので、ばつが悪いこと。 例えば次のような場面で使います。 質屋から出てきた知人にばったり出会うとか 離婚届を提出するため市役所に行ったら受付係に旧友がいたとか 「目をさす」とはいいませんねぇ。
その他の回答 (1)
- kine-ore
- ベストアンサー率54% (808/1481)
「故事・俗信 ことわざ大辞典」(小学館)によれば、 「顔が障(さ)す (「障す」は、さしさわりがあるの意) 都合の悪いことがあってその人に会うことができない。」 一方、お尋ねの「目さすから、行きたない」については、次の諺を前提にした言い方ではないでしょうか。 「目刺(さ)すともとも知らぬ闇(やみ) 一寸先も見えない闇をいう。」 つまり、その風呂屋は「目刺す」ほど、やけに暗い(照明が弱い)ので、だから行きたくないということなのではないでしょうか。 ですから単なる方言ということではなく、昔流儀のとても洒落た言い回しではないかと思われます。
お礼
お礼が遅くなりすみませんでした^^; すごく素敵な解説をつけてくださり、ありがとうございます! うちの母がそういうしゃれた事を知っていて、わざとそういう言い回しをしていたのか、はたまた、ただ、「顔がさす」と勘違いして「目さす」とつかっていたのかは、よくわからないですが、なんとなく納得できて、すっきりしました^^
お礼
ありがとうございます。 今思い出しました! テレビで言ってたのは、「顔がさす」でした!! 今調べたら、京都のことばのようですね。 ただ、私の母は「めぇ、さすし。。。」と言ってました。。。 母の造語?! 母の使ってた意味は「顔がさす」と同じようです。