- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:時定数をどのように考えればよいですか?)
F/V変換回路のCRの時定数を計算する方法
このQ&Aのポイント
- モータの最高回転数やエンコーダパルス数を前提条件として、F/V変換回路のCRの時定数の計算方法について教えてください。
- F/V変換回路のUp,down端子に接続するCRの時定数をどのように計算すれば良いか分かりません。タイミングチャートの見ため的に1/4程度の時定数にする方法が思いつきますが、正しい考え方なのでしょうか。
- F/V変換回路を使用する際、CRの時定数をどのように決めればよいのでしょうか。1周期分をT=1/Fで割り出し、その1/4程度の時定数にする方法が妥当なのか、確信が持てません。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
周期の1/4では長すぎます。1/4周期後はB相入力の変化する時間と同じタイミングになります。 そのCRによるパルス幅は、C,Dの入力インバータのスレッシュホールドレベルで決まり、正確ではありません。下手をしたら、B相変化の後にもまだパルス信号が出ているる可能性があります。 マージンを考えたら、その半分以上短い 1/10~1/20 程度がお勧めです。 C,Dにはヒステリシスのあるシュミットトリガ入力IC(74HC14等)を使わなければならないことはお解りでしょうね。 本来ならデジタル回路にアナログ回路を挟む、このような回路はお勧めできません。ロジック設計ができるのなら、PLD等を使った全デジタル回路の方がパルス幅等も安定して取り出すことができます。
お礼
そうですね。確かに確かに時定数を使った回路は、 不確かですね。 C、Dには、確かにシュミットトリガー入力でないと 厳しいですね。 ありがとうございました。 FPGAの使用経験が無いので、アナログチックな回路を 考えていましたが、確かに上記指摘はその通りですね。 う~ん、難しいですね。 普通の回路で組む為の他にアドバイスがあれば、ご教示 いただきたく思います。