• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:片付けが出来ない)

子供の片付けができないときの解決方法

このQ&Aのポイント
  • 子供が片付けをしない理由や対策方法について解説します。
  • 子供の片付けを促す方法や、親ができるサポート方法についてまとめました。
  • パパが一言言うだけで片付けをする子供の心理を考察し、効果的な対処法をご紹介します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#132422
noname#132422
回答No.4

こんにちわ。  男の子の母です(中学 小学 5歳) パパさんの言うことをきくって事は・・ママさんが優しいってわかっているからちょっと色々周りを見てわかるようになった年頃 ママさんをなめているのかな?(笑) って思いました。  ママは怒っても最後は一緒に片付けてくれるもん♪って感じでね。 では・・・我が家は男の子です。  私は鬼婆です(笑) 片づけ・・・どうさせるか・・  一回 「片付けなさいね」って言います。 しばらくして 二回目の「片付けなさいってさっき言ったよね?」って先程言ったことを強調しながらもう一度言います。  三回目はゴミ袋もって 片付けてないおもちゃを袋に入れてしまいます。「片付けないって事はいらないって事だよね(怒)」って言って下さい。 はい・・投げる行動をします。  ここで 子供が謝らなければ 本当に投げます(笑) 謝ってきたら 「今回は 初めてだから許してやる 次同じことしたら 謝っても捨てるからね!」って言います。  次同じことがあったら捨てますよ。 一度 痛い目にあうと子供もヤバイって思うのかやりますよ。  大事なおもちゃ捨てられては堪らないから(笑) 一度ママさん 鬼になってください。  ママは本気で怒ったらパパより怖いって思われるとのちのち反抗期きた時に子供がママさんを舐めた行動しませんよ。  優しい時はすごく優しく 叱るときは鬼のように~~で♪ 試してみてください。  おやつあげない 留守番させるの罰はおもちゃとは関係ないから懲りないですよ。 一番は捨てる行動をしてみて それでも駄目なら捨ててください。   参考になれば幸いです。

noname#135812
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに…ナメられてると思う事がシバシバあります(泣) 「片付けないと捨てる」と言った事はあっても実際には「これはよく遊んでる物だから」とか「これは祖父母に買ってもらった物だから」と思ってしまい「ほとんど遊んでない物」や「壊れた物」等しか捨ててませんでした。 でもそれじゃあ罰になってないですもんね。 今度片付けなかったら…というかいつもですが…実践してみます。

その他の回答 (3)

回答No.3

おもちゃが多すぎるんじゃないでしょうか? 少し処分するとか考えてみてはいかがですか? うちはしばらく遊んでないなぁと思うものがあれば何もいわず処分(または物置行きに)します。 片付けができる子、モノを大切にする子になってほしいので、多く与えていません。 片付けしやすいように工夫するのも良いのではないでしょうか? 全部まとめてひとつの大きなカゴに入れるとか… それと、もういろんな話しがわかる歳のお子さんなのでなぜ片付けをしないといけないか、しないとどうなるか、説明してあげるといいと思います。 うちはご飯の前、おやつの前、でかける前、お風呂の前などに「片付けしてから○○だよ」と言うようにしています。 おやつの前なんかだとかなりはりきってやります(笑) でも区切り区切りで片付けをする、という習慣を身につけさせるのが一番いいと思います。

noname#135812
質問者

補足

回答ありがとうございます。 区切り区切りで…というのは以前やってみたのですが…「ご飯の前」というのは支度を始める時に「もうすぐご飯するから片付けて」と言ったら「今これやってるから」とか言ってやらなかったり素直に片付けに行ったと思ったら違う物を出して遊んでたり…「もうできた?」と何回も何回も気にして片付けをしなくて… 「おやつ前」は「もう疲れた」とか「いっぱいありすぎて片付けられない(実際は5~6コしかない)」とかなんだかんだ理由をつけて片付けません。 「出かける前」も「どこに」「何をしに」「何を買いに」等気にして片付けをしようとしません。 「片付けないとオヤツ抜き」や「片付けないと留守番(長女に)」も言ったりもしたのですが「嫌だ」と泣くだけで片付けません。 片付けはカゴにそれぞれ「ぬいぐるみ」「本」「バッグ」等…字と絵を描いた紙を貼りわかりやすくしているし量も決して多くないです。 片付けしなきゃいけない理由等も何度も話して言い聞かせているのですが…いつも「めんどくさい」とか「疲れた」と…(>_<)

noname#132642
noname#132642
回答No.2

3歳の子供がいます。 同じような状況なりますよ。 ただ、私の場合は 今遊んでいた物を片付けてから次を出す という方法は取っていません。 というのは、今遊んでいたおもちゃと、次に出したおもちゃとを 意外な組み合わせで同時に使ったりするからです。 こういう遊び方あるんだ~って逆に感心してしまうような(笑 ただ、クレヨンやペンなど、他の物に色をつけられて困るものは 先に片付けさせますが。。。 パパが言うと聞くのにママが言っても聞かないのは、 ママに怒られることに慣れてしまっているからではないでしょうか。 我が家もパパが怒るとすぐ行動に移します。 片付けをしないとき、一緒に手伝ってちゃんとできたら 褒めてあげてますか? 「すごい!お部屋キレイになった!」 と大げさなくらい言っておく方と意外に効き目あります。 一人で片付けができたらもっと大げさに、一人でできたこと、 ママはとても嬉しい、と褒めます(笑 あと、No.1さんの意見に同意できる部分もあります(汗 例えばちょっとティッシュを使って捨てるとき、今ゴミ箱遠いから 後でと思ってテーブルの上に置いていたりするのを 子供はよーく見ています。 そして同じように真似します。 なんで捨てないの!と言うと、「後で捨てるからいいの」と 言われます(苦笑 親も、片付けているつもりでも実はそれは大人の感覚で 片付けるときに片付けているだけであって、 子供から見れば“ちゃんとそのときにやってない”という風に 映っているのかもしれないですね。

回答No.1

簡単な事です。きつい言葉ですが まず貴方が片付けできていないのです。 それは、大人の目線ではなく子供の目線からです。 叱ったら 逆効果、、子供は、親の背を見て育ちます。 まずは、ご自分の背を見つめ なおしては、

関連するQ&A