- ベストアンサー
子どもに、どう呼ばせていますか?
私には、6歳(小1)の男の子がいます。 親の呼び方について、2つ質問があります。 (1)「お父さん、お母さん」という呼び方が普通だとは思いますが、私としては、もっと親近感のある友人的な呼び方がいいのですが、何かよい呼び方はあるでしょうか? (2)幼稚園の頃、「パパ、ママ」と呼ばせていた人にお聞きします。小学生にもなると、「お父さん、お母さん」という呼び方に変える人も多いですよね。どのタイミングでどのように変えましたか?今まで、パパ、ママって呼ばせておいて、今日からお父さん、お母さんって呼びなさいっていっても、子どもは違和感ありそうですし。どうすればよいかお聞かせくださいませ。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 家の娘はまだまだ小さく、2歳ですが、 実家の父や母の事は 「じいちゃん」とか「ばあちゃん」でなく、 名前で呼んでます。 それは、父や母が「じいさん」と呼ばれたくないという本人達の希望があったからです。 たとえば、太郎という名前だったら「たーちゃん」とか。 とっても友達ちっくでかわいいですよ。 私の姉(娘からすればおばさん)の事も 名前呼びですが、私や主人は「パパ」「ママ」です。 ずっとこの呼び名でいいと思ってます。 ちなみに、私も実の母や父の事を名前で呼んでます。 とっても仲良しチックですよ!
その他の回答 (5)
- pumia
- ベストアンサー率42% (63/149)
2歳娘の父です。僕の考え方ですが最近友だちみたいな親子っていう関係の 家庭が多いと聞きますが、僕はちょっと反対っていうかんじです。 やはり親子はそれなりのけじめみたいなのがあったほうがいいのではと 思ってます。古いと思われるかもしれませんが。 仲良くするのはもちろんでその中でのけじめということで、 呼び方はお父さんお母さんっていうのがいいんじゃないかと。 ちなみにうちは、ふざけてちち、ははって言ってたらいつの間にか そうなってしまいました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私も友達みたいな親子関係には疑問を感じる部分もあります。呼び方もニックネーム的なものは、親に感謝する気持ちが生まれにくいとも思います。 だから、そういう意味では「お父さん、お母さん」がよいのだと思います。 尊敬や感謝の心をとるか、友だちみたいな関係をとるかだと思っています。悩んだのですが、わたしは後者を選んだのです。
- umekiri
- ベストアンサー率19% (148/764)
ちょっと時期がずれますが、息子が2歳になったころまではパパ・ママでした。 私が「男の子なんだから大きくなってもパパ・ママなんて恥ずかしくない?」と思うようになり、 2歳の誕生日を境に主人とお互いに「お父さん・お母さん」に変えました。 それまではパパ・ママと呼んでいた息子もいつの間にかお父さん・お母さんになっています。 家の中では親近感のある名前(あだ名とか?)でも構わないと思いますが 外に出た時はちょっと恥ずかしい気がします。 使い分けることが出来れば問題ないですがね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですよね。2歳くらいのときならいいですよね。 うちは、もう6歳なので、どうしようかという感じです。
- araarara
- ベストアンサー率14% (7/48)
(2)の方の経験談ですが・・・。 現在小2の娘がいます。 娘が年中くらいの頃から、私が自分でママ・パパと言うのが恥ずかしくなって、それから私だけお父さん・お母さんと言う様になりました。 娘と主人には何も言っていなかったので、二人とも未だにパパ・ママと呼んでいるようです。 主人にちゃんと話しておけば、今頃お父さん・お母さんと呼ばれていたかも知れないですね。 それでも最近は、娘がお父さん・お母さんとたまに言っているかなって感じです。特に人前では、確実に言っている感じです。 ん・・・・参考にもならなかったかしら。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですよね。使い分けですよね。 家ではニックネーム的で、人前では、お父さんお母さんでいきたいと思います。
私は、3歳の娘がいますが、3歳のお誕生日を過ぎたころから、しまじろうのビデオを見せながら、お父さん、お母さんと言うように練習させています。 友人的な呼び方? ご夫婦で呼び合っている呼び方はどうですか?うちの娘も、時たま、親のまねをしてニックネームで呼んできます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 夫婦で呼んでいる呼び方も検討したいと思います。 ただ、呼び捨てなので、ちょっとつらいかな(笑)
- kikanshayaemon
- ベストアンサー率46% (155/336)
下の名前とかあだ名で呼ぶというのがありますね。昔ですが、私の祖父母はお互いも子ども達もあだ名で呼んでいました。ただそれは、子どもが外に出て知らない人の前では「ちち、はは」と呼べるような年齢になってからだと思います。 我が家は子どもが幼稚園の頃は「お父さん、お母さん」、小学生になっていつのまにか「とうちゃん」「かあちゃん」と呼ばれていました。(そのまま作文に書いたら、小学校の担任が相当驚いてました。首都圏では珍しい呼び方らしいです。)中学生になったら「そこのおばさん」とか「ねえ」とか呼ばれてます。いずれも自然変化です。 あまり答えになっていませんね。すみません。
お礼
いえいえ、充分なご回答有り難う御座います。 あだ名ですよね。 首都圏では、とうちゃん、かあちゃんは珍しいのですね。田舎ならありがちな気がしますよね。 中学生になったら「そこのおばさん」とか「ねえ」とかいうのは、笑えますよね。でも自分が言われたら、つらいかも(笑)でも、それも子どもの成長ですよね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 「たーちゃん」とかわいいですよね。 検討したいと思います。 女の子なら、ずっと、パパママでもいいですよね。