- ベストアンサー
子供がママをわからなくなりました
- 子供が一歳半で突然ママをわからなくなりました。最初に話した単語はママで、その後パパも覚えました。しかし、最近ではママを指さしたり呼んだりしなくなりました。言葉は覚えたり喋ったりする能力はあるものの、私をままと呼ばないのです。代わりにママという言葉は要求がある時に使われます。一方、パパや他の人や物はちゃんと理解しています。ママを思い出してくれる方法はありますか?
- 一歳半の子供が突然ママをわからなくなりました。最初に話した単語はママで、その後にパパも覚えました。しかし、最近ではママを指さしたり呼んだりしなくなりました。言葉は覚える能力はあるものの、私をままと呼ばないのです。ママという言葉は要求がある時に使われます。一方、パパや他の人や物はちゃんと理解しています。ママを思い出してくれる方法はありますか?
- 1歳半の子供がママをわからなくなりました。最初に話した単語はママで、その後パパも覚えました。しかし、最近ではママを指さしたり呼んだりしなくなりました。言葉は覚えたり喋ったりする能力はあるものの、私をままと呼ばないのです。ママという言葉は要求がある時に使われます。一方、パパや他の人や物はちゃんと理解しています。ママを思い出してくれる方法はあるでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問者さまのことをあえて呼ぶ必要がないくらい、いつも近くにいて何をするにも一緒だから、なかなか名前を呼ばなくてもやり取りが成立してしまっているのじゃないのかなと推察します。 ところで、ご主人とは、普段どんな風に呼び合っていますか? 恋人同士の頃のように名前で呼び合っている場合、お子さんもお二人の名前をそれと認識している場合があります。お子さんの前だけでもパパ、ママと呼び合ってみてください。それで変わる時もあります。 また、子どもの前で「父さん、母さん」と呼び合っているときにはパパ、ママではなく、父さん、母さんが両親の名前として固定するようで、ママ、という言葉が公園で出会ったりする女性全般をさすこともよく聞く話でした。 我が家はずっと家の中では子どもの前で父さん、母さんでした。2人の時は名前で呼び合ったり色々。 ですから、子どもはまず私たちのことを父さん、母さんという名前で認識しましたが、ずっと発音できなかったようです。ある時、「難しいなら、ママって呼んでいいよ?」と言ったらびっくりした顔をしてしばらく考え込んでいましたが3日くらい経ってからママ、と呼び始めました。 公園でお友達のお母さんのことを「xxちゃんのママ」と呼んでいたのを聞いていたので、ママ、という言葉がお母さん、と同じなのだと理解したようです。 また、私が子どもの名前を呼ぶ代わりに時々「キミさぁ」とか言っていたらこれが定着して2歳半頃には自分のことを「ピピ」と呼んでいた時期がありました。これはおばあちゃんに「ボク」と言い直すようにされて直されてしまいましたっけ(笑) 子ども向けの番組や絵本などで親子の関係性を見たり、お友達の様子などを見て関係性を理解して行くにつれて変わっていくと思いますよ。 大きくなったら笑い話です。大丈夫。
その他の回答 (2)
- mochifuchi
- ベストアンサー率45% (67/147)
2歳3ヶ月と3ヶ月児2人を育てています。ママはそんなものだと思います。気にしなくてももうすぐ解ると思います! ママは発音しやすいのですが、全ての行動に関わってくる単語なので、お母さんそのものとしての認識は薄いみたいです。 ママは産まれてからずっと自分と一緒に居て何でもやってくれる存在なので、自分と違う人間、という認識は遅くて、逆にママと呼ばれるのがかなり遅かった、という話もよく聞きます。 うちははじめからお母さんと呼ばせていたので、しゃべり出した1歳9ヶ月くらいにいきなり「おかあしゃん」と呼びかけてきました(゜Д゜)! あまり指ささせたりアピールするのはやめて、自然に会話に登場させればいいと思います。自分の行動を説明するときに使うと、自分のことをママって言ってることが解るのでいいのでは? ママはトイレ行ってくる。ママも食べる。ママも着替える。など。赤ちゃん言葉を使わないのが言葉の理解のポイントだと聞いたことがあり実践しています。 しゃべり出すとますます可愛いですよね(*´ω`*)気になる気持ちもとてもわかります。
お礼
わりとよくある話なのですね(;´Д`) まま、トイレ まま、ご飯 まま、おふろ と話していたらまま=私がどこかに行く言葉と理解したのか 慌てて駆け寄ってきて抱っこ!と言うように…(;^ω^) あと半年もしたら直るだろうと気長に待ってみようと思います ご回答ありがとうございました
まだ、1歳そこそこのお子さんですから、そんなに心配されな くても大丈夫ですよ。だって、 「十で神童、十五で才子、二十過ぎれば只の人・・・」 って言われるじゃないですか・・・。 今、お子さんにとって一番大切なことは、ご両親をはじめとす る周囲の方々からの愛情ですから、最低限その部分を押さえて やって行きましょう。 質問者様において、今が一番幸せなときであることをくれぐれ もお忘れなく・・・。
お礼
今が1番幸せ、は毎日噛み締めております(*´ω`*) 5人育ててきてこの子が1番言葉の吸収が早く覚えもいいのですが その中でママだけが違う意味の言葉に変わってしまったので もしかしたら自分の話し方(まま、トイレ。まま、お風呂。等)がいけない?とも思いましたが まだ一歳半だしそのうち直るだろう気長に待つことにします ご回答ありがとうございました
お礼
当方が専業主婦で、訪ねてくる人も1.2ヶ月に1度の宅急便くらいなので 確かにずっと一緒にいるしやり取りは成立してしまっています(;´Д`) やり取りは、自分は主人のことを基本はパパ時々〇〇くんと呼び 主人は基本〇〇ちゃん、まま、お母さんと呼んできます 主人のことは〇〇くんのもしもし頂戴と言ってもちゃんと主人のを持ってくるし、もちろんパパも理解しています 当方については、上記の逆バージョンで 主人が〇〇ちゃんのもしもし頂戴と言ってもちゃんと当方のを持ってきてくれますし お母さんにこれどうぞして、と言ってもちゃんと持ってきてくれました 本人の反応を見ても お母さん・〇〇ちゃんが当方のことを指しているのは理解出来ているようです これをままに統一したらまたママって呼んでくれるでしょうか(;´Д`) 娘ちゃーん、はーい! ぱぱー、はーい ママー、はーい と今日1日やってみたら ママー、の所でこっちを向くようにはなってくれたのですが やはり本を読んでほしいとか、眠いからなでなでして欲しい時しかママと言ってくれず… そのうち言えるようになるんだろうな、とは思うもののやっぱり寂しいです(;´Д`) とりあえず呼び方をままに統一して生活してみたいと思います! この度は丁寧なご回答ありがとうございました!