• ベストアンサー

パパ・ママはいつからお父さん・お母さんに変わるの?

私には、小学1年生の息子がいます。 2歳ごろから、ずっと、私たちのことを、「パパ、ママ」って呼んできたので、小学1年生の今でも、パパ・ママです。 ほうっておいても、自然に、「お父さん・お母さん」という呼び方に変わるものでしょうか?また、それは何年生ごろからでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10438)
回答No.2

こんにちは。 小学4年生の娘が居ますが、「パパ・ママ」と「お父さん・お母さん」が半々くらいです。 親が子供に対して、「パパがね・・・」とか「ママがね・・・」と言うところを「お父さんがね・・・」や「お母さんがね・・・」に切り替えてあげると、自然にそう呼ぶようになりますよ。 学年が上がってくるとクラス内の会話の中で「まだ、パパ・ママって読んでるの!!」が出てきますので、子供自身も意識し始めます。 少しだけ親が工夫してあげると、スムーズに切り替えられますよ。 ここでミスすると「ねえねえ」などど呼び方を誤魔化されてしまう事があります。

noname#18408
質問者

お礼

まず、私たちが切り替えていくとよいのですね。 とっても、参考になる御意見ありがとうございました。

その他の回答 (6)

noname#26306
noname#26306
回答No.7

私は(女)大きくなってからパパ・ママと呼ぶようになりました(笑)兄は小さな頃から「お父さん・お母さん」です。うちの実家の方針で小さな頃からままというと「お母さんでしょ?」と言い直させられていたのでままと呼ぶ習慣がないのです。私は小学6年くらいの時友人の影響でふざけてまま・ぱぱ言ってたら慣れてしまって・・・抜けなくなってしまいました。 質問者さんのお子さんは男の子ですし友人の前でままと呼ぶのをからかわれるような年・羞恥心が芽生えれば自然と変わると思います。どうしても早くお母さんと呼ばせたいのなら我が家の方針を取り入れてみるのも悪くないと思います。「ままなんていってたら友達に笑われちゃうぞ~お母さんって呼びなさい」って

noname#18408
質問者

お礼

時期がくれば、自然と変わりますよね。 徐々に考えてみたいと思います。 御意見ありがとうございました。

回答No.6

うちでは、長男が小学校入学時は「パパ・ママ」でした。 一年生くらいだと、「パパ・ママ」と「お父さん・お母さん」と呼ぶ子が半々位ですが 長男は友達に「まだパパママって呼んでるの~?」と聞かれ(恥ずかしかったようです)自分から「お父さん~」に変えましたね。 最初はなかなか照れてしまい『ボソボソ』と言っていましたが 私が自分の事を『お母さんがね…』というようにしたり 『お父さんに聞いてみて…』等、使い慣れていくうちに自然に出てくるようになりますよ。 さすがに中学2年になった今では、友達にも「パパ・ママ」と呼んでいる子はいないので ほとんどの子供は小学生のうちに変わるんじゃないでしょうか? 「呼びやすい<恥ずかしい」 と感じると早いのかもしれませんね。

noname#18408
質問者

お礼

1年生だとまだ、パパ・ママって呼んでいる子も多いのですね。 徐々に考えてみたいと思います。 いろいろ参考になる御意見ありがとうございました。

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.5

難しいですね。うちは、未だに(中1と小4です)「パパ、ママ」です。上の子は対外的には(先生や友達など)「お父さん、お母さん」場合によっては「父、母」と言っているようですが、家の中では変わっていませんし、直接「パパ」とか「ママ」って読んでいますよ。 対外的にはそのまま何も言わなくても、変わっているようですよ。弟は姉を「お姉ちゃん」じゃなくて「○○ちゃん」(下の名前です)で読んでいます。 私の妹のうちは、言葉を話すようになった頃から「お父さん、お母さん」と呼ばせているので、問題ないですね。甥っ子に「ママは?」と言っても「え?誰?」って言われちゃいます(笑) 昔からの癖みたいなもですから、簡単にはいきませんが、周りとの関係で自然と変わったり変わらなかったりしますから。 私は無理に「お父さん」じゃ無くて良いと思っているので、自然と変わるならそれで良いし、変わらないなら無理に変えなくても良いという考えです。 ただし、他人の前ではちゃんと、言い換えられる(「お父さん」ではなく「父」ですが)にはして欲しいので他人に私のことを言うときは「父」と言いなさいとっていますが。

noname#18408
質問者

お礼

「ママは?」と言っても「え?誰?」っていうのは面白いお話ですね。 無理せず、徐々に考えてみます。 いろいろ参考になる御意見ありがとうございました。

回答No.4

他の人の言葉遣いを聞いて、自発的に自分も変えようとできる人もいますが、子どもはなかなか自然には変わらないと思います。やはり周りの人間が教えないと…。 お子さんは、今の言葉使いに不自由とか違和感を感じていないのでしょうから。 30才近いのに、雑談で普通に「パパママ」と言っている同僚もいます。正直、聞いていて「えっ」と思います。そこ以外はおかしな人ではないです。 逆にうちの姪は、3~4歳ころから「お父さんお母さん」と言っていました。親が、そう躾けたので。 言葉使いは、習慣や練習ですから、自分でこの言葉遣いはおかしいかな、と思わない限り、いい年になっても自分を「私」と言わず、名前で言いつづけたりする人もいます。 お父さんお母さん、と呼ばせるのに適した年齢、というのも特にないというか、ご家庭の判断ですが、呼び方を変えるのは、遅い方が、少し難しくなるかも、と思います。 以上、経験と私見でした。

noname#18408
質問者

お礼

確かに、30歳くらいで、「パパ・ママ」は珍しいかもしれませんね。でも、まだ、女性ならOKかもしれませんが・・ いろいろ参考になる御意見ありがとうございました。

  • tenten525
  • ベストアンサー率27% (615/2233)
回答No.3

家は、小学校入学を目処に「お父さん、お母さんって呼ぶんだよ」と教えてきましたが、一番下の娘(小3)はまだ「パパ、ママ」ですね。 ママは「お母さん」と言えるようになったんですが、「お父さん」と呼ぶのが、恥ずかしいのか照れるのか、上の息子二人(中3、小4)も「パパ」って呼んでます。 私も、「お父さん」とは呼べず「パパ」って呼んでます。 自然に直ってというか、周りに合わせるようになっていくと思いますよ。 そのうち、「おい」「ねぇ」しか言わなくなります^^

noname#18408
質問者

お礼

中学生の男の子でも「パパ」って呼んでいるのを知って、少し安心しました。 徐々に考えてみます。 いろいろ参考になる御意見ありがとうございました。

noname#18093
noname#18093
回答No.1

友達から指摘があったり、友達が呼んでいるのをまねして…というのを考えたら、放っておいてももうじきという気もしますけどね。 男の子って割と人に言われたら恥ずかしがる子が多いですから。 うちの息子も入学と同時に、一人称が自分の名前からオレにかわりましたし。 もしすぐにでも変えたいと思うのであればお子さんにお話して、「そろそろお父さん、お母さんにしてくれる?」とそう呼ぶように促してみてはいかがでしょうか?

noname#18408
質問者

お礼

そうですよね。自分の呼び方もありますね。 入学と同時に「俺」ですか。そんなものなのですね。 いろいろ参考になる御意見ありがとうございました。