- ベストアンサー
これは労災かくしに当たりますか
当方(丙)は 工場(甲) 内の下請け会社(乙) で現場作業に従事している者です(正社員)。 先週職場で製品を手で運んでいた際、足元の段差に躓いて転倒し、そのまま救急車で病院(A医院)に搬送されました。 A医院では打ち身との診断で、無休災害となりました。 この時点でこの診断結果を乙の責任者は甲の労災係に報告しました。 ところが翌日、痛みが酷いので(打ち身にしては)B医院で受診し直すと骨折しており2週間の休業と診断されました。 丙は骨折していた事を乙責任者に報告しました。 乙責任者は丙に対し、「休業中の給与は支払うが、労災での骨折による休業という事は周囲(同僚)には隠し、家事都合による休暇としてくれ」と伝えました。 これは労災隠しになるのでしょうか? 実際給与は支払われたのですが、労災の虚偽報告となるかと思い、質問致しました。 乱文長文を最後までお読み頂き、有難うございました。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はい、労災隠しです。 労災の場合、事業主は、治療費の他に、休業補償を6割以上、また障害補償を支払う義務があります。 基本的に会社は労災を使いたがりません。 また、建設現場等の場合、元請けの保険を使わなくてはいけなくなったりするので隠すことが多いです。 そもそも労災は、会社が申請するものではありません。 実務上は、会社の事務担当者とか、会社が契約している社会保険労務士が事務手続きをするのですが。 請求権者は、労働者本人です。 やろうと思えば自分でも出来ます。 ただし、会社に喧嘩を売るようなもので、最終手段ですね。 本来は申請するのが筋なのは分かっています。 ただ、自分がその職場で揉めたくないというのであれば、労災申請した時の補償と今の補償を比較して納得するしかないと思います。 治療費全額は当然です。 障害が残るほどではないので、傷害補償は発生しない。 休業補償が全額出ていれば、労災の補償(6割以上)よりは手厚いと思います。 後は、自分で折り合いをつけてください。 一応、乙責任者ともその辺をきちんと話した方がいいかと思います。 気にしているかもしれないですから。
その他の回答 (4)
- superski
- ベストアンサー率19% (388/2010)
労災隠し、ではなく、 労災事故の申請をしないということでしょう。 なので虚偽申請にはならないと思います。 あなたが、これは労働中に負った受傷だから 労働災害の手続きをして欲しいと思ってもスンナリ行かないケースでしょう。 段差部を放置していた工場の責任を問うたり、 改修が完了するまで労働者を勤務をさせてはいけない(実質総業停止処分)などが生じるので、 今後取引終了になるリスクも考えたりして労災申請をしなかったのだと思います。 酷い後遺症がある場合などは、会社に遠慮せずに労災適用を申し出て構わないと思いますが、 完治するのでしたら、今後の勤務を考えて現状のままの形が普通の流れかと思います。
お礼
一度上げた報告の内容を変えるのは難しいと言ってもいました。 後遺症等は残らないと思います。 現状のまま完治を待ちます。 丁寧なご説明ありがとうございました。
- 2181
- ベストアンサー率24% (652/2691)
労災隠しですね 労災にしてしまうと色々面倒だからでしょうね
お礼
早速のご回答ありがとうございます。
- atsu_taro
- ベストアンサー率28% (2/7)
ケガに関して、治療費は、会社から貰いましたか? 実際、労災を掛けていたのが、甲か乙で変わってきます。 治療費をもらえずに給与のみの支払いなら、労災隠しかも。 労災なら、病院で治療費は払わないからです。 後で請求という形もありますが、そもそも労災に加入していないと受給されません。
お礼
甲か乙かは調べないとわかりません。 治療費に関しては乙側で労災の診察券を作ったので無料で受診しています。 知らない事だらけで為になりました。 ありがとうございました。
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2998/7600)
労災隠しとは 労働災害があってそれを労働基準監督署に 指定の様式で報告しないことをいいます。 休業4日以上の場合は 労働者死傷病報告 様式23号を遅滞無く 休業4日未満の場合は 様式24号を4半期ごとに届け出ないといけません。 労災保険を使うかどうかは 補償さえすれば自由ですが 労働者死傷病報告をしないのは違反です。 労災隠しです。
お礼
詳しいご回答ありがとうございました。
お礼
非常に詳しいご説明ありがとうございました。 労災の仕組みを全然知らなかったので助かります。