• ベストアンサー

大学生の資格

今大学1年生の男子です。都内の中堅私立大学の社会学部です。 就職難なので資格を取りたいと思っていますが、まだ将来何になりたいかは 明確に思い浮かびません。しかし就職を考えると何か資格をとっておきたいと思います。 今の世の中でどんな資格を大学在学中にとったらいいでしょうか 教えていただきたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

就職を考えるにあたって一番有利なのはTOEICです。 文系就職の場合、無条件でTOEICのスコアを書かせる欄があるので、ここが低スコアまたは空欄だと(空欄だとエントリーさえできない企業もある)書類の通過率がとても悪くなります。 全く見ない企業もありますが、やはり600は超えたいところです。 800超えるとかなり有利に働くと思います。 次点が簿記でしょうね。 就活でアピールしたいのなら2級位は持っておきたいところです。 が、やはり差をつけるのなら1級でしょうね。 1級は大学生レベルではほとんど持っている人がいないので就活の時に1級があるとほぼ間違いなく突っ込まれます。 私も当時1級を持って就活に挑んだのですが「経理がやりたい」という何気ない一言も、勝手に面接官の方が私のバックボーンを想像してくれてとても就活しやすかったです。 ビジネス資格なので企業の活動と直結しているし、難易度もそこまで高くないので個人的にはオススメです。 また、SE関連に就職しておきたいのなら情報処理系の資格がいいでしょう。 ITパスポートでもいいですが、基本情報技術者試験から入って色々発展させていくのがいいと思います。 パソコン系の資格はたくさんありますが、せっかくなので国家資格を受けましょう。

その他の回答 (1)

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.2

 先ず「なぜ社会学部を選んだのか」そして「社会学部で何を学ぶのか」を一度真剣に考え直すことから始めることを勧めます。「成績から判断して選んだ」「就職のために有利だから」と安易に考えて大学進学を選択したのであれば、大学を就職のための予備校としかお考えになっていないかのように思え、甘えにしかすぎません。  社会学は間口の広い学問です。その中には産業社会学もあれば家族社会学や老人社会学といった具合に様々な世界が広がっています。また社会学部で学ぶ社会学だけが「社会学」であるとは限りません。医学部にも「医療社会学」のような講座があります。その中から先ずは「自分が興味や関心を持った対象」を選ぶこと。そして現在大学1年生というのであれば一般教養科目で単位以外にも出来る限り多くの科目を聴講することで見聞を広めることもできます。外国語が必要とお考えになるのであれば自身で外国語の講座を選択したり、ダブルスクールに通ってスキルアップすることも視野に入れてみては如何ですか?。恐らく今のままでは就職活動をする時にも「どんな業界や職種を選ぶか」に直面したときにも同じ状態に陥ってしまう危険性があると感じられます。  未だ時間は十分にあるので、じっくりと焦らずそして貪欲に学問の成果を吸収して自らの価値を高めることを考えてみたら如何でしょうか。厳しいことをいってごめんなさい。

関連するQ&A