• 締切済み

公認会計士試験で資格浪人か大学院進学かで悩んでます。

公認会計士試験について質問です。 自分は今、国立大の経営学部に所属している大学2年で、専門学校にも通っています。 2010年目標なので、一応在学中に2度チャレンジできるのですが、在学中に受からなかった場合どうすればよいのか悩んでます。 いまのところ三年の時に就活はせずに、四年時に東北や北海道や兵庫県立といった会計大学院を受けようと考えています。 ただ、大学院受験せずに資格浪人もあると思うのですが、個人的にはもし会計士の資格をあきらめなければならなくなった際、資格浪人だと就職がかなり厳しいと思うので大学院に行こうと考えています。 大学院入試についてあまりよく知らないので、教えていただきたいのと あと、やはり資格浪人をするのが一般的なんでしょうか?? 回答お願いします。

みんなの回答

  • Biwako2
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.1

 試験に受かるだけなら、専門学校へ行く方がよいという意見もありますが、近年の試験の傾向が変化してきたため、1次試験は合格できても、2次試験に備えて、あるいは合格できなかったときの保険という意味で、会計専門職大学院へ行くという考え方はあってよいと思います。また、3年生から大学院へ進学という道もあり、国公立だとダブルスクールをすれば、ほぼ確実に1次試験は通ると考えられます。また、専門学校は計算力はつきますが、思考力は大学でないとつきません。当然、学部よりも高度なことをやっているはずですし、実務家教員がいるので、資格をとってからプラスになるような能力が身につくのではないでしょうか。また、専門職大学院ですから、同じ志をもった者どうしで切磋琢磨して、一人でいるよりも勉強がはかどることでしょう。大学院入試自体は計算力は日商簿記2級くらいあれば、あと管理会計等の理論をやっておけば合格することは難しくないと思われます。ただ、大学院ですから、授業は学部のようなわけにはいきませんので、覚悟が必要です。経済的なこともありますので、経済的に厳しければ、大学院はやめて専門学校一本で背水の陣でやる方がよいでしょう。なお、ここ2年ほど大手監査法人は会計士試験合格者をとりすぎたので、今後、就職が厳しくなります。そのような状況下で、会計専門職大学院卒ということで差別化できればよいですが・・・。

関連するQ&A