※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:雇用保険・失業保険に詳しい方、教えて下さい。)
雇用保険・失業保険に詳しい方、教えて下さい。
このQ&Aのポイント
雇用保険・失業保険について詳しい方にお聞きしたいです。
会社都合で退職することになり、失業保険の手続きについて心配です。
退職日を早めると初回支給日が早まる可能性がありますが、デメリットはあるのでしょうか?
こんにちは。どなたか、教えてください。
この度、会社都合により、1年半勤務してきた会社を4月で退職する事になりました。
ちなみに、正社員です。残業代はつかず、毎月決まった額をもらってます。
今の職場は個人企業で、経理や労務管理に詳しい人もいません。
普通、給与とかは、月末締めの翌月5日支給とか、20日締めの月末支給とかだと思うんですが、
今の会社は、当月末締めの当月支給という、ちょっと変わった会社です。
(つまり、4月分は、4月末に支給される。)
多分、社員で固定給なので、金額に変動がないからなのかと思いますが・・・。
そこで質問なのですが、例えば4月末で退職し、失業保険とか手続きした場合、GWとかをはさむので、離職票発行とかが遅くなると思います。
そうすると、いくら会社都合退職とはいえ、待機期間や初回認定日の日数を簡単に計算しても、初回支給日が6月にずれこむ可能性があります。
そうすると、5月はまるまる無収入になります・・・。
それを避けるため、4月末での退職ではなく、4月15日か20日付けで退職し、離職票も早めに発行してもらって、4月中に離職票とか受け取り→手続きという流れにしたほうが、初回支給日が5月に間に合うのではないかと思ってます。
4月末で退職しても、15日・20日付けで退職しても、最後にもらう給与は、今までと同じ固定給分もらえます。早く退職したからといって、少なくなるということはありません(←社長に確認・了承済み)
つまり、前月と異なるのは勤務日数のみとなり、賃金額は変動ありません。
また、私が途中で抜けることで、どうしても月末に人員配置ができないという場合には、
15日か20日付けで退職手続きをすすめてもらって、書類上では退職したという形にし、人員が足りない日だけ、タイムカードを押さないで(勤務痕跡を残さない)働いてもいいと思ってます。(4月末までは)
このような場合、
(1)失業保険給付額計算・決定の時、勤務日数が異なるだけで、給付額が変わったりすることはるんでしょうか?
(2)このようなやり方で、デメリットとかはありますか?
くだらない質問で本当に申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
補足
こんにちは。さっそくの回答、ありがとうございますm(_ _)m すみません。説明が不足してて・・・。 4月20日で退職しても、給料は3分の2だけではなく、全額もらえます。 極端な話、たとえば、体調不良で休んで10日しか出勤してなくても、早退が数日あっても、皆勤賞でも、減額とかはなく、満額支給されるんです。 おかしな会社だし、まじめに皆勤賞の人は、おもしろくないんですよね・・・。 なので、20日でやめても、末日でやめても、給料額は4分の3とかになるのではなく、今までと同じ満額支給なんです。 それに、一応、月初めに毎月いろんな支払い(家賃とか)があるので、5月末までには初回分はもらえるようにしたいです。 後、もともと、後半は就職活動のため、まとめて休みとってシフト作成してたので、出勤するといっても、引き継ぎで1日~2日くらいと考えてます。 説明が不足ですみませんでした・・・><