• 締切済み

日本人として誇りに思う事は・・・

日本人として誇りに思う事は何ですか?

みんなの回答

  • jive
  • ベストアンサー率45% (27/60)
回答No.12

ある集団に帰属することによる「誇り」というのは、少なくともその集団に対しての帰属意識から生じると思います。 阪神ファンであることの帰属意識とか、学校の体育系クラブのチームでの帰属意識とかってのはわかりやすい一方、国レベルになるとどうでしょうか。 自分の家族における帰属意識。 自分の近所の自治組織における帰属意識。 自分の市町村における帰属意識。 自分の都道府県における帰属意識。 そして、自分の国における帰属意識。 とびこえると、自分の種(人類)における帰属意識や、地球に生きていることについての帰属意識なんてものもあります。 帰属意識ってのは、他には帰属していないという意識によって作られる気がします。 私自身は日本人であると言う帰属意識が、おそらく他の多くの国々の方々のそれより薄い気がしますし、それは平均的な日本人の意識である気がします。たぶんそれは、日本人が「日本人以外」を意識することがあまりに少ないからではないでしょうか。歴史的に見て、ここのところ他からの圧力を感じることなく、日本人であることのアイデンティティを確認したくなることがあまりなかったせいでしょうか。 私自身はおいしいみそ汁とお茶が飲めるだけでも日本に生まれて良かったと思いますが、帰属意識や誇りはあまりありません。恐らく、他の多くの日本人もそのくらいの心境ではないかと思います。まず、「日本人であることの誇り」という言葉を使う機会が全くと言っていいほどないのですから。  例えば、難民の人とかがたくさん入ってくる時代になるとか、自分が難民になるとかいった具合に、他の国のことを意識するようなことになれば、自ずと帰属意識や誇りも生じるだろうと思います。  ところで、サッカーのワールドカップで、日本人が日によって応援チームを変え、その国のメイクをして国旗を持って応援する姿に主催者のトップがえらい感動したという話があります。「民族主義ごっこ」というものが、民族主義を乗り越えたといえるか分りませんが、「誇り」ではなく、それとは違う価値がより重要なのではないかという気もしたりするのです。

mc22s
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#6163
noname#6163
回答No.11

なんでしょう。 日本人は○○だと卑下されれば、多少は気にするかもしれません。これが誇りでしょうか?   いえることは、長らく練磨してきた文化を更新することなく無益に失ってゆくのは、もったいない。 そのような文化を失うことは、日本という地域における社会生活の困難、質の低下も意味します。 しかし、「誇り」という威信?によって、文化を守ろうとする意思は、あまり持っていません。思い当たりません。   文化は、また新しく産めるでしょう。   二度と戻らないものも、あります。 日本、世界の至るところの自然景観、環境など。 それらは、人が生もうと思っても、生めません。   国ではなく、地球の一地域としての日本の誇りは、後からついてきます。 よりよい生活を送ることで、より高い誇り?生活の流れが、勝手についてきます。それ(誇り)は、あるだけでよいのではないでしょうか?   「日本人の誇り」は、「日本人的生活」 つまり、人間的で、日本的(日本という、とある地域に育まれた暮らし)で、地球的な生活だと思います。   そのような生活を、僕はしていません。 地域としての日本を意識しなおせれば、そうなります。   今は、経済的生活です。 ですから、日本地域的経済が確立できれば、生活も日本的になるかもしれません。 今の経済は、資本主義的経済(改)です。 日本的とは言い切れない。 経済に、地域性をうまく組み込めなければ、経済生活も立ち行かなくなるでしょう。 問題はいささか細かいですが、ある視点の発見で、大概はシンプルに見え、解決できるでしょう。 世界から個人まで、諸問題が整列して見える点があるのです。   一点でも、共有できればいいのです。 たった一点でよいのです。それを、ごまかしさえしなければ、諸問題は解決します。 経済的観点、科学的観点、人道的観点、国家的観点、個人的観点、芸術的観点、暮らしの観点、諸々があっても、共有できなければ諸問題の解決にはならないでしょう。 全てに触れている一点。 それは、、なんだろ?(肝心が、、) 生命的観点かな? これなら難しくないし。 それから観れば、諸問題が整列します。 必ず。   話はそれましたが、どーぞ。

mc22s
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#6163
noname#6163
回答No.10

なんでしょう。 日本人は○○だと卑下されれば、多少は気にするかもしれません。これが誇りでしょうか?   いえることは、長らく練磨してきた文化を更新することなく無益に失ってゆくのは、もったいない。 そのような文化を失うことは、日本という地域における社会生活の困難、質の低下も意味します。 しかし、「誇り」という威信?によって、文化を守ろうとする意思は、あまり持っていません。思い当たりません。   文化は、また新しく産めるでしょう。   二度と戻らないものも、あります。 日本、世界の至るところの自然景観、環境など。 それらは、人が生もうと思っても、生めません。   国ではなく、地球の一地域としての日本の誇りは、後からついてきます。 よりよい生活を送ることで、より高い誇り?生活の流れが、勝手についてきます。それ(誇り)は、あるだけでよいのではないでしょうか?   「日本人の誇り」は、「日本人的生活」 つまり、人間的で、日本的(日本という、とある地域に育まれた暮らし)で、地球的な生活だと思います。   そのような生活を、僕はしていません。 地域としての日本を意識しなおせれば、そうなります。   今は、経済的生活です。 ですから、日本地域的経済が確立できれば、生活も日本的になるかもしれません。 今の経済は、資本主義的経済(改)です。 日本的とは言い切れない。 経済に、地域性をうまく組み込めなければ、経済生活も立ち行かなくなるでしょう。 問題はいささか細かいですが、ある視点の発見で、大概はシンプルに見え、解決できるでしょう。 世界から個人まで、諸問題が整列して見える点があるのです。   一点でも、共有できればいいのです。 たった一点でよいのです。それを、ごまかしさえしなければ、諸問題は解決します。 経済的観点、科学的観点、人道的観点、国家的観点、個人的観点、芸術的観点、暮らしの観点、諸々があっても、共有できなければ諸問題の解決にはならないでしょう。 全てに触れている一点。 それは、、なんだろ?(肝心が、、) 生命的観点かな? これなら難しくないし。 それから観れば、諸問題が整列します。 必ず。   話はそれましたが、どーぞ。

  • payment
  • ベストアンサー率16% (76/454)
回答No.9

・清潔 ・寿司 ・四季が美しい ・短詩形文学 ・技術力 でしょうか。

mc22s
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#15693
noname#15693
回答No.8

今の日本に誇りと呼べるものは少ないかもしれませんが日本人が日本人として築いてきた日本の文化には 誇りと呼べるものが含まれているかもしれません

mc22s
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.7

誇りに思える人はいるけど、 自分が日本人だからって、 特に誇りに思えることなどあり ませんよ。 日本人ってだけで、ここが 優れているなんてところ ありませんしね。 誇りという言葉はすばらしい ですから、「私は息子を 誇りに思う」なんていうのは いい表現、すばらしい考えだと 思いますが、 >日本人として誇りに思う事 という発想が、表現を変えた 民族差別の現れだと思います。

mc22s
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • visian
  • ベストアンサー率21% (34/158)
回答No.6

 和をもって尊し...の精神 争い事が苦手な私の独断的な回答デス

mc22s
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#4841
noname#4841
回答No.5

 ”滅びの美学=もののあはれ=桜散る=特攻隊”の文化=精神がボクには誇りに思えることです(もっとも戦後50年以上経ってそうじゃない人のほうが多いようですが)。

mc22s
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#5973
noname#5973
回答No.4

努力を惜しまない人が多い と言うことでしょうか...

mc22s
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

  • slippinegg
  • ベストアンサー率36% (423/1150)
回答No.3

言葉の多様性

mc22s
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A