※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:TACの公務員模試の問題で…)
TAC公務員模試での問題の発言についての疑問
このQ&Aのポイント
TACの公務員模試での問題の発言には疑問があります。
特にCの発言について、解釈が異なる点が気になります。
また、Bの発言においても解釈の違いがあり、これは問題だと思います。
TACの公務員模試の問題で…
A~Gの学生が自分の家と他の家との位置関係について、以下のように発言している。
B「Dの家は私の家の北西にあり、Aの家の北東にある。」
C「Fの家は私の家の北東にあり、Aの家とは300m離れている。」
(BとCだけ載せました)
まず、Cの発言なんですが、普通に考えて、
C「Fの家は私の家の北東にあり、(Fの家は)Aの家とは300m離れている。」
となりませんか?
しかし、模試の解答を見ると、
C「Fの家は私の家の北東にあり、(Cの家は)Aの家とは300m離れている。」
と解釈していました。
論理的に考えて、主語は「Fの家」が正しいのではないですか?
また、もし仮に、句読点の後の文の主語は「Cの家」が正しい。
とするなら、全く文の構造が同じであるBの発言
B「Dの家は私の家の北西にあり、Aの家の北東にある。」
においても、
B「Dの家は私の家の北西にあり、(Bの家は)Aの家の北東にある。」
と解釈すべきです。
しかし、解答では、Bの発言については、
B「Dの家は私の家の北西にあり、(Dの家は)Aの家の北東にある。」
と解釈しています。
これは見分けるのが不可能で、おかしいと思います。問い合わせしたいのですが、もし私が勘違いしていたら恥ずかしいのでその前に質問させて頂きました。
お礼
やっぱりそうですよね!回答ありがとうございました。早速問い合わせてみたいと思います。