• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新たに挑戦。エジプトの分数問題)

新たな挑戦!エジプトの分数問題に再チャレンジ

このQ&Aのポイント
  • エジプトの分数問題が再び挑戦されます。センセーショナルなタイトルでお届けします。
  • エジプトの分数問題(式1、式2)をわかりやすく変形し、解の存在を証明します。
  • 式1の解が存在しない場合、式2に必ず解が存在することを示します。さらに厳密な証明も行います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jcpmutura
  • ベストアンサー率84% (311/366)
回答No.7

c=4mg-6n-b とすると (b+c)(4b-1)-b =(4mg-6n)(4b-1)-b =4mg(4b-1)-6n(4b-1)-b =4mg(4b-1)-24nb-b+6n =Lm だから L,m,n に対して c=4mg-6n-b Lm=(b+c)(4b-1)-b となるような整数b,cが存在するとはいえるれども 「 L≠1の時に、K=1とすることができることを証明する 」 とあるように K=1はこれから証明すべき事なので 「 nがどんな値であってもK=1にならないといけない … nの式 、n*0が成り立つ形にする 」 事ができるとはいえないので {(24db)/(gm)}-{(6d)/(gm)}-{6/c}=0…(3) cd(4b-1)=gm c=4mg-6n-b (4mg-6n-b)d(4b-1)=gm となるような整数d,b,g,mが存在するともいえないので (4mg-6n-b)d(4b-1)=gm となるような整数d,b,g,mが存在する事 を証明しなければなりません

koolergoal
質問者

お礼

 言いたいことが分かってきたのですが、考えているうちに、精神がやんできてしまったので、やめたいと思います。 どこか変だというのはわかるのですが、矛盾点が指摘できないので、やめます。 ご指摘、どうもありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • jcpmutura
  • ベストアンサー率84% (311/366)
回答No.6

L,mに対して Lm=(b+c)(4b-1)-b となるような整数b,cが存在するとはいえないので Lm=(b+c)(4b-1)-b となるような整数b,cが存在する事の証明が必要です Lm=(b+c)(4b-1)-b=2b(2b-1)+c(4b-1) Lm-2b(2b-1)=c(4b-1) となるような整数b,cが存在するためには Lm-2b(2b-1)が整数4b-1で割り切れる整数でなければなりません そのためにはLも整数でなければなりません 4efg-{(24n+1)e+f}/h=L≠1 でLは整数でなければならないのだから 4efg-{(24n+1)e+f}/h=L≠1 となるような 整数e,f,g,h,Lが存在する事を証明しなければいけません

koolergoal
質問者

補足

少し疲れていますが、頑張ります。 d*L=(b+c)*(4*b - 1) - b,m=d,g=(4*b - 1)*c を代入なり変形してみたら、K=1になりました。 ただ、どこか計算間違しているかもしれませんが。 私としては d*L=(b+c)*(4*b - 1) - b (9) の証明が出来ればいいところなのですが、出来そうに ありません。が、もう少し待っていてください。 何とかなるかもしれませんので。具体的に、 b=2としても、求まりそうに思えるのですが。

  • jcpmutura
  • ベストアンサー率84% (311/366)
回答No.5

「 L≠1の時に、K=1とすることができることを証明する 」 とあるように K=1はこれから証明すべき事なので 「 nがどんな値であってもK=1にならないといけない … nの式 、n*0が成り立つ形にする 」 事ができるとはいえないので {(24db)/(gm)}-{(6d)/(gm)}-{6/c}=0…(3) cd(4b-1)=gm となるような整数c,d,b,g,mが存在するともいえないので cd(4b-1)=gm となるような整数c,d,b,g,mが存在する事 を証明しなければなりません なお 4efg-{(24n+1)e+f}/h=L≠1 e=4b-1 f=1 h=4m 4(4b-1)=[{(24nb+b-6n)/m}+L]/g =[{(6n+b)/c}+K]/d となるような整数b,c,g,mは 任意の整数b,c,g,mに対してこの式が成り立つように K,Lを適当な実数に決めればよいかもしれないけれども cd(4b-1)=gm となるような整数c,d,b,g,mが存在する事 は証明しなければなりません しかし cd(4b-1)=gm となるような整数c,d,b,g,mが存在する事の証明ができていません

  • jcpmutura
  • ベストアンサー率84% (311/366)
回答No.4

「 L≠1の時に、K=1とすることができることを証明する 」 とあるように K=1はこれから証明すべき事なので 「 nがどんなときにもK=1になることから、 」 とはいえないので証明が必要です。

koolergoal
質問者

補足

>nがどんなときにもK=1になることから これは日本語が変ですね。すみません、訂正します。 訂正文:nがどんな値であってもK=1にならないといけない     という証明なのでnの式とその他の式に分類します。     そして、nの式 、n*0 が成り立つ形にします。     

  • jcpmutura
  • ベストアンサー率84% (311/366)
回答No.3

「 L≠1の時に、K=1とすることができることを証明する。 それにより、(1)の式の解がないとき、(2)の式に必ず解が見つけることが できることを表す。 」 としていますが、 (1)の式の解がないとき、 与えられた P()=24n+1 に対して eP()=4efgh-h-f となるような整数e,f,g,hは存在しません したがって 4efg-{(24n+1)e+f}/h=L≠1 となるような 整数e,f,g,hが存在する事もいえないので証明する必要があります。 また e=4b-1 f=1 h=4m とおける事もいえないので証明する必要があります 「 4(4b-1)g={(24nb+b-6n)/m}+L ここで式を変形してKを代入する。 (4b-1)a-(6n+b)/c=K 」 としていますが どのように変形しているのか不明なので証明の必要があります Kをどこに代入しているのか不明なので証明の必要があります

koolergoal
質問者

補足

 すみません、大きなミスをしてました。(2)の式が間違っていたので修正させていただきます。 修正した式  Q(a,s,c)=4*a*s*c - s - 4*c Kの式の導出方法  Q(a,s,c)=24*n+1 であるとき 24*n+1=4*a*s*c - b - 4*c となる。  ここで、s=4*b - 1,とおくと 24*n+1=4*a*(4*b - 1)*c - 4*b+1 - 4*c 24*n=4*a*(4*b - 1)*c - 4*b - 4*c ここで4で割って、  6*n+b=4*a*b*c - a*c - c となり、cで割って、式を変形して、  (4*b - 1)*a - {(6*n+b)/c}=K(n,a,b,c)=1 ? となって、Kが出てきます。

  • jcpmutura
  • ベストアンサー率84% (311/366)
回答No.2

P()=24n+1 に対して 4efg-{(24n+1)e+f}/h=L e=4b-1 f=1 h=4m となるような 整数b,g,m,Lが存在する事の証明ができていません n=17 P()=24n+1=24*17+1=409 の時 4efg-{(24n+1)e+f}/h=L e=4b-1 f=1 h=4m 409(4b-1)=16(4b-1)gm-1-4mL となるような 整数b,g,m,Lが存在する事の証明ができていません

  • jcpmutura
  • ベストアンサー率84% (311/366)
回答No.1

n=17 P()=Q()=24n+1=24*17+1=409 の時 4efg-(409e+f)/h=L の e=4b-1 f=1 g h=4m はどのような値なのか 証明できてません

koolergoal
質問者

補足

 書く紙面が足りなくなるといけないと思い、極力文章を省略したので わかりにくくなったのではないかと思います。説明不足で申し訳あり ません。  さて、次に基本の方程式が2つあるのがわかります。 その中の1つの式である次の式 e*P(n)=4*e*f*g*h - h - f (1) この式を変形します。  4*e*f*g*h - {e*P(n)+f}=h   (5) (5)の式をhで割ります。  4*e*f*g - {(e*P(n)+f)/h}=1 e,f,g,hの値を代入したときに値が1になればいいのですが、 そうとはかぎらないので、(6)の式=Lとおきます。 4*e*f*g - {(e*P(n)+f)/h}=L L=1ならば、解を持つのは自明であるのかもしれません。 (1)の式で求まればいいのですが、もし、L≠1となってもと まらない場合にはどうしたらいいかということが、この 証明の問題です。P(n)=24*n+1で、P(n)の下1桁の数が 3か7の場合には、(1)の式で解けることが分かっている ので、n=17、P(n)=409の場合どうするのかという質問は かなりシビアではあります。(1)の式で求まってしまうのなら (2)の式を使う必要はありません。そのことか説明不足 でした。n=17の場合を(1)の式で解けるか調べてみましょう。 ぱっと見で(1)の式で解けるかどうかはわかりませんが、(2)の式は Q(n)=7w-4の形になっているので、たぶん解けるのではない かと思われます。ということで、(1)の式ではたぶん解けないが、(2) の式では解けることがわかります。たぶん。 Q(17)=4*2*59*1-59-4=409  h=4mはどういうものかというのは1次連立方程式の解が存在 するためには、互いに素でないと解が存在できないので、4で割って、 奇数に変形したのです。

関連するQ&A