- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ピアノの先生方に質問-練習曲の完成度)
ピアノの練習曲の完成度についての質問
このQ&Aのポイント
- ピアノの練習曲であるブルグミュラー25やチェルニー30番、100番などは一般的には子供達(小学生)が弾く練習曲ですが、それでもテンポも速く指の動きが必要で綺麗に弾けるまでには相当な難しさがあります。おすすめする完成度については一定のテンポで弾けることや8分音符を綺麗に弾けることなどが基準になるでしょう。
- ピアノの練習曲1曲に掛ける時間は生徒により異なりますが、一般的には2週間~3ヶ月程度で扱えるようになることが目標です。ただし、練習時間や生徒の進度によっても変わるため具体的な期間は個人の集中力や能力に合わせて調整されます。
- 生徒に期待する1曲に対する練習量は個人差がありますが、一般的には週に数回(週5日程度)15分程度の練習が望まれます。ただし、練習量は忙しい生徒に合わせて調整されることもありますので、教室や先生の指導方針によっても異なる場合があります。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
御礼が遅くなりすみません。実は補足で質問させて頂き、回答を待っておりましたが、回答者には補足の通知が行かない場合があるというのをたった今知りました。補足にも書きましたが、例を使って教えて下さり大変参考になりました。No.1の方同様、もしも補足の質問にもご回答頂ける様なら是非お願いしたいです。質問ばかりですみませんが、どうぞ宜しくお願いします。そして、ご回答ありがとうございました。
補足
とっても細かく教えてくださってありがとうございます。練習曲とはいえ奥が深いのですね。 おっしゃる通り、ブルグミュラーのアラベスクはテンポが速いです。早く弾くと指が転んでしまったり、全体的に汚く仕上がってしまう場合は、その生徒にとってその曲を弾けるレベルに達していないという事でしょうか?またこの曲に限らず、ブルグミュラー25の練習曲の場合、1曲を両手で弾けるようになるまでに1ヶ月~1ヵ月半、その後細かい部分を直して全体が仕上がるまでに2~3ヶ月かかる場合も、本人のレベルが低いでしょうか? その場合のお勧めの教本を教えて下さい。宜しくお願いします。 対象は9歳の女子。2年グループレッスン、その後1年間個人レッスンし、今ブルグミュラーを始めて半年です。(個人レッスンは合計1年半です。) 宿題は練習曲1曲とスケールを少々、1日30分を週4~5日練習しています。