- ベストアンサー
【ピアノ】一定のテンポをキープする練習の仕方を教えてください
ピアノ初心者、27歳男です。独学で、テキストを見ながらピアノを弾けるように練習しています。 さて、今、壁にぶつかっています。 左手で、延々と、四分音符のドソラソを繰り返す曲があるのですが、どうしてもテンポが速くなったり、遅くなったりしてしまいます。また、四分音符の長さも、決して一定ではありません。 これらを正しく弾けるようになるには、どのような練習をすればよいのでしょうか。 アドバイスをお願いいたします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私もピアノを練習していて、かなりのテンポ走りまくりで(笑)苦労しました。以前私がやった方法が役立てばいいなと思い、投稿させていただきました。 やり方は下記の通りです。↓ (1)まず始めは弾かずにメトロノームの音を聴いてそのテンポに合わせて「1234,1234~」と4小節ずつ声に出して数えます。 (2)何度も繰り返し、メトロノームを消してもある程度のテンポを保てるようになったら、数えながら左手のみ声に合わせて弾いてみます。 (3)左手が声と合うようになったら【左手の音に合わせて】右手の音を弾いてみます。 ※左手の音に右手の音を乗せる感覚にするとうまくいきやすいです。 (4)(3)で声と左右の音が揃わなかったり、数える声もテンポもずれるようであれば、テンポを少しゆっくりにして(1)に戻り繰り返す。 (5)(3)で安定するようになったら、数えている数の間に「と」を入れて、「1と2と3と4と」と数えながらもやってみてください。そうすると、左手で8分音符が出てきてもテンポをキープできるようになります。 この方法で私はかなり改善できました。 ピアノ講師に聞いた話で、『リズムもメロディも、口ずさめないものは頭も身体も理解してないから弾けないよ』と言われました。確かに~と思い、まず練習する前は声に出してから弾くようにしていました。歌うと感覚もつかめるし、リズムに乗りやすいです。 (5)ができるようになるとリズムの裏が取りやすくなりますよ。ピアノの前以外では、時計の秒針に合わせて数えるのも効果的です。 ご参考になれば幸いです。
その他の回答 (7)
- flyingace53
- ベストアンサー率36% (80/222)
関係ないかも知れませんが「縄跳び」がリズム感養成に良いと何処かで聞きました。
お礼
flyingace53様 ご回答ありがとうございました。 確かに、言われてますね。 私は、以前、ドラムの教室に通ってたときも、 やらされました。 ちょっとしたことでも、ご投稿いただけて、本当にうれしいです。 ありがとうございました。
- tukatk22
- ベストアンサー率11% (4/35)
最初はかなりゆっくり、丁寧に弾きます。そうすると慣れていき、速く、自在に弾けるようになります。ゆっくり弾けないものは、速くも弾けません(音楽の先生はこれを言います)。
お礼
tukatk22様 アドバイス、ありがとうございます。 確かにその通りだと思います。 ゆっくり丁寧に! がんばります。
- saki37
- ベストアンサー率22% (18/81)
回答が出そろっていますが、私の練習方法を・・・ ☆左手だけでゆっくりフォルテで弾く ☆例えばドソラソのラソでリズムがくるってしまう場合はゆっくりドソラーソとラを長く弾く(ドソラは拍子にあわせ、ソは四拍目と次の一拍目の間に弾きます) ☆ドにアクセント(一拍目を意識する)をつけて弾く ☆ある程度弾けるようになったら、ゆっくり右手とあわせてみて、テンポがずれるようであれば左手の練習を繰り返す 上記のような練習法です。 文章力がないもので、考えこませてしまったらごめんなさい。 頑張って練習してください!!
お礼
saki37様 他の方とは異なる方法を教えていただきありがとうございます。 とりあえず、やってみます。 ありがとうございました。
- shiki7
- ベストアンサー率30% (21/70)
こんばんは 他の方もアドバイスしているように、メトロノームであわせたり、ドソラソの部分はリズムを変えて練習した方がいいと思います。 手も安定してきますし、同じような曲を弾くときも、すんなり弾けるようにだんだんなっていきますよ。
お礼
shiki7様 ご回答ありがとうございました。 メトロノーム、持ってないので、買ってきます。 ありがとうございました。
- myeyesonly
- ベストアンサー率36% (3818/10368)
こんにちは。 私の場合もハノン+メトロノームでやりました。 というより、ハノンを始めた時、最初からメトロノーム付きでした。(笑) ただ、曲の場合は、ハノンのようにはいきません。 というのは、音符の長さがいろいろなので、まずは小節毎にその曲の音符に表記されてる長さをきちんと頭の中で整理してメトロノーム付きで・・・って具合でやってます。 こういう練習を沢山積むと、初見でもある程度はひけるようになります。(私はまだ初見は無理ですが(^^;) そういう練習を積んで表記をきちんと弾けるようになった上で、曲想を自分なりに付けて行くのだと思いますが。
お礼
myeyesonly様 ご回答ありがとうございました。 メトロノームはやっぱり大事なようですね。 参考にさせていただきます。
"ハノン"という教本で 左右のクセを矯正したり、テンポを一定に保つ練習を徹底的にします。 それとメトロノームで自分で正しく弾ける一番遅いテンポでとにかくマスターして、だんだんと早いテンポにしていきます。 とにかく体が覚えるまで徹底的にやります。 しかし、曲によってはテンポが乱れなければ良いというわけではなく、体が気分よくリズムに乗れて楽しければ、若干のズレは良いのでは?
お礼
sara-rin-poo様 ご回答ありがとうございました。 この方法で、練習してみようと思います。 ちなみに、今の私は、若干のズレどころではありません。。。 ありがとうございました。
- emonky
- ベストアンサー率28% (18/63)
ピアノ弾いたことがないのですが・・・ メトロノームを使ってで一定のリズムにあわせてはどうでしょうか? うまくなるといいですね!
お礼
やっぱり、この地道な作業でしょうか… emonky様、ご回答ありがとうございました。
お礼
rodem02様 ご回答ありがとうございました。 皆さん、最初は苦労されていたんですね。 声は、さっそく使わせていただきます。 ありがとうございました。