- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:この場合は、なぜ大過去じゃないの?)
なぜ大過去じゃないの?英文の表現について疑問があります。
このQ&Aのポイント
- なぜ「彼の車の中にかさを置き忘れたことに気づいた。」を英訳すると大過去ではなくなるのか疑問です。
- 「家に着いて初めて彼の車の中にかさを置き忘れたことに気づいた。」の英訳では大過去の表現の「had」がなくなる理由は何でしょうか?
- 英作文対策の問題集の問題で、「It is not until ~」や「Only When」を使った場合の解答には「had」がなくなっています。なぜでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
大過去、という用語をきいてフランス語を勉強されてる方かと思いました。英語でも今は大過去っていうんですね。私の頃は「過去完了」という名前で習ったので…。 私が思うに、その文章は普通の過去形でも大過去でもおかしくないと思いますよ。現在形のときも、普通の過去形を使うときと完了形を使うときってありますよね。例えば、「私は前に京都に行った」だったら、 I went to Kyoto before. でもおかしくないし、 I have been to Kyoto before. でもおかしくないですよね。 「行ったことがある」的なニュアンスをあえて出したいときには後者を選びますが…。 それと同じで、realized, 気付いたときに、「傘を忘れていた」(大過去的)ことに気付いたのか、「傘を忘れた」(過去形的)ことに気付いたのかという違いに過ぎないと思います。 もし選択式の問題集などで、had leftの選択肢は間違いで、あえてleftにしなければならないとなっているとしたら、少し悪問かなぁ~と思います。 ただ、文法的にはどちらもおかしくはないということを明示した上で、やはり英語ネイティブにとってrealizeという単語と組み合わせるときにどちらを使うのが自然か?という問題はあります。私だったら(ネイティブではありませんが一応留学経験あります)、あえて大過去にせずに普通の過去形にする気はします。 以上、私見ですがご参考までに。受験頑張ってください!
お礼
お礼遅くなってすみません!しばらく調子が悪くて…! 詳しい解説ありがとうございます! ニュアンスの違いとはびっくりしました。何度も読み直させてもらいました! ほんとすごく助かりました! またよろしくお願いします。 ありがとうございます受験頑張ります。