• ベストアンサー

仕事を辞める時期と税金の関係

私の二人の友人が仕事を辞めます。 一人は会社員で今年の10月に、もう一人は3月に辞めるそうです。 私の父が仕事を1月に定年退職してしばらくしたら、市から高額の市県民税の納付書が送られてきました。おそらく、前年の所得から計算したものだと思います。 もし、仕事を辞めるとすると、父のように友人二人にも高額ではないかもしれませんがいくらかの市県民税を納付するように納付書が送られてくると思います。   6月から12月の間に仕事を辞めると翌年払う税金が高くなるという人がいます。それが本当だとすると、二人の友人は年間ほぼ同額の所得だとしても退職後に請求される市県民税の額って結構差が出るのでしょうか? ちなみに、会社勤めではありますが、一般企業、公務員や団体職員などで差が出ますか? 税金に関しては本当に無知なので他人のこととはいえこの際にちょっと知恵をつけたいと思います。 どうか教えてください。説明に不足があれば補足いたします。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • juvi
  • ベストアンサー率31% (524/1684)
回答No.2

サラリーマンの場合、住民税(市県民税)は、1~12月の1年間の給与所得に応じて計算した税金を、翌年6月から翌々年5月の毎月に分けて給料から天引きされます。 今年10月で退職する人の場合、昨年1年間の所得に応じた住民税が、6~10月の5ヶ月間しか天引きされていません。そこで、残りの7ヶ月分を、最後の給料から一括で天引きしてもらうか、市役所から送られる納付書でご自分で納めるかを選択することになります。 そして、それで納付が完了するのはあくまでも昨年の分なのです。ですから、今年の1~10月の所得に応じた住民税を、来年もしお勤めになっていればその勤務先の給料から天引きで、お勤めでなければ市役所から納付書が送られるのを待ってご自分で納付することになります。 来年3月退職の人の場合は、昨年の分の納付が6~3月の10ヶ月間分天引きによって納められています。そして、残り2ヶ月分については、最後の給料から強制的に天引きになります。これで昨年分の住民税の納付は終わりです。そして、今年の1年分については、先ほどの例と同じことになります。さらに、来年1~3月分についても同様の納付方法で、再来年納付することになります。 やめる時期によって、税額が変わることは絶対にありません。ただ、毎月の給料から1/12ずつ天引きされていたのに比べて、退職後は自分で年4回で納付(退職時期により1~3回になります)するため、納付方法が変わったことによる錯覚でしょうね。

charapoko
質問者

お礼

なるほど、とても分かり易い回答をありがとうございます。結局払う金額は同じなのですね。支払い方法が変わることで一度に支払う金額に差が出るということですね。参考になりました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.3

市県民税は、前年の1月~12月までの収入に基づく所得税の確定申告書(又は年末調整後の市への給与支払報告書)に基づいて、その年の6月から向こう1年間の税額が決まります。 ですから、市県民税は、半年遅れのような感じですね。 お父様の場合は、定年退職ということであれば、おそらく退職金分の税金も含まれていたため高額になったのでは、と思います。 退職後の何もない時期に通知が来るので、高いと思うかもしれませんが、逆に言えば、去年はほとんど収入がなかったけど、今年は良いところに就職できて、高収入を得ていたとしても、その年6月以降の市県民税は、前年のほとんど0に近い少ない市県民税の通知がきますので、ただ単に時期がずれるだけの事で、辞めたら高い税金が来る、というものではありません。 辞める時期によって税金が変わる、ということもありません。 それを言うなら再就職する時期も関係してくるのではないでしょうか。 >6月から12月の間に仕事を辞めると翌年払う税金が高くなるという人がいます。 そんな事はありません、ただ市県民税は、基本的には、6月から12月までの間に辞めると、残りの期間の納付書は本人宛てに送ってきます。 しかしながら、翌年1月から5月までの間に辞めた場合には、会社で残りの期間の分も一括徴収する事になっていますので、最後の給料からいっぺんに引かれて、辞めた後には5月までは市県民税の通知は来ません。 でも、結局払う総額は一緒ですよね。 >ちなみに、会社勤めではありますが、一般企業、公務員や団体職員などで差が出ますか? 同じ給料に対する所得であれば、勤め先は全く関係ありません、同じ計算です。

charapoko
質問者

お礼

またまた分かり易い回答をありがとうございました。 職業でも全く差が出ないのですね。 トータルで支払う金額は同じでも 辞める時期で残りの税金の支払い方法がかわりそれに応じて一回で収める金額も変わるだけですね。 勉強になりました。

  • MetalRack
  • ベストアンサー率14% (298/2040)
回答No.1

税金が高くなるのではなくて、月割りで払っていた物を会社を辞めたので、1年分の納税通知が来たわけです。 退職金も住民税の算定に入るなら、その分も含まれているかもしれません。 どちらにしても、会社を辞めたから税金が増えるなどということはありません。

charapoko
質問者

補足

ありがとうございます。 今年の10月に仕事を辞めると、の場合ですか?一年とはいつからいつまでの事でしょうか?

関連するQ&A