- ベストアンサー
犬は3週間飲み食いないでも平気?(震災救出犬)
3週間ぶりに海上で救出された犬 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110402-00000666-yom-soci 海上の漂流物の屋根の上で救出されたスーパードッグ。 特に衰弱はみられないとのこと。 もし家の中に水や食べ物がなかったと仮定した場合、 普通の犬でも助かりますか? 犬の状態からみて、水・食料があったと考えたほうが妥当でしょうか。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
どうも胡散臭い・・・・・震災後被災地でうろついていた犬が海岸で漂流物に乗ってしまい救助されてような気がします。
その他の回答 (4)
- tshot
- ベストアンサー率46% (14/30)
ウチが飼っていた犬のことです。 リードをつけたまま脱走(?)して一週間後(7日目)に 林のなかでリードが木にからまった状態で発見されました。 多分飲み食いできない状態で何日か過ごしたと思います。 獣医師の方の意見を聞かなければわかりませんが。犬は汗を かきません、水分は人間ほど必要ないのではないかと思います。 冬の狼は獲物のない(獲物は冬眠している)状態で冬を 過ごします。 耐性は充分にあるのではないでしょうか。
- Kunfu
- ベストアンサー率38% (164/424)
私はこのニュースを知ったとき、さすが肉食動物だなと思いました。 草食動物は常に食料に囲まれて暮らしているのですが、肉食動物はいつ食料にありつけるか保証がありません。 だから基本的に飢餓に強い。 肉食動物のなかでも、犬や狼の仲間は骨を砕いて骨髄まで食う歯が備わっています。 彼らは寒冷地の草原に特化して進化したネコ目の動物なのです。 ネコ科にはこの歯がなくて、イヌ科にはあります。 温暖な地域に棲むネコ目ネコ科より食料事情が厳しい環境で進化したので、少ない食料も無駄にしません。 そういう進化を遂げた動物なので、人間とは比較にならないほど飢餓に強いのでしょう。
- Ark2010
- ベストアンサー率23% (14/59)
やはり何かしら水・食べ物(食べ物はなくとも水でも)はあったと思います。 さすがに水・食べ物なしで3週間は無理な気がします。 下の方が言ってますが、犬に限らず動物はみな極限状態なら何でも食べますし、何かしら見つけます。 生きる為なら仲間の犬でも人間の死体でも食べるでしょう。 あまり考えたくありませんが;
- enigma1995
- ベストアンサー率60% (6/10)
水・食料はあったと考えるのが普通でしょう すべての生物、特に哺乳類は3週間も水分を取らないと干からびます 食物も同じです 水は水道管が破裂したりして簡単に入手できていると思います 犬は食べることにたけている生物だと僕は思っています そのことを裏付けるように南極にいたタロとジロは実に1年間もの間生き延びています 食べるものは何だったかというと死んだ仲間の犬やアザラシなどです このように危機的状況に陥ると無理やりにでも食べ物を見つけ出すのが犬なのです 長々と、しかも駄文ですみません 役立てていただけると嬉しいです
お礼
ありがとうございます。 >水は水道管が破裂したりして簡単に入手できていると思います 海を漂流していたのでそれは無理と思います。 海水を飲んでいたのかもしれません。
お礼
ありがとうございます。 飼い主が見つかりました。 「今月1日、気仙沼市の1.8キロ沖合の海で、漂流する住宅の屋根の上に犬がいるのを海上保安庁のヘリコプターが見つけました。犬は、助け出されたあと、宮城県富谷町にある県の動物愛護センターに保護されていましたが、飼い主が見つかり、4日午後、再会を果たしました。飼い主は気仙沼市に住む50代の女性で、震災で自宅の一部が壊れ、飼っていた2歳のメスの犬の「バン」も行方が分からなくなっていたということです。」NHKニュース 「震災で自宅の一部が壊れ」とあります。一挙に家が津波にもっていかれたわけではないので、 yamato1957さんの推察も成り立ちますね。